どこまでブログで弱音を吐いていいのかな(重め)
- カテゴリ:日記
- 2011/02/06 10:41:34
いつもニコットではニコニコしている俺だけど、実生活ではけっこうへこむことが多い。
でも、絶対にブログではその詳しい内容を書かないようにする、というオキテを作っている。
プライバシーの問題もあるけれど、一番は、読んでくれる方々が嫌な気持ちになってほしくない、という理由からだ。
でも、へこんだよ~、というひとりごとはセーフにしている。それくらいならちょっとした愚痴として、みんな受け止めてもらえるんじゃないかと、少し甘えていたりして。
俺のお気に入りに、(ニコット以外で)志村けんとヒャダインのブログがあるのだが、このお二方の記事で最近弱音が吐かれていた。
その世界で成功していると思われるお二方でも、気持ちがくじけそうになることが多いのだ。
芸事を仕事にしているゆえの苦悩とか、俺達には計り知れないところもあり、うなずかされるところもあり。
俺も小説を書くので、芸事の苦労はちょっとわかるつもりでいる。
そして、彼らがもろいところを見せた記事では、コメント数が飛躍的にあがる。
みんな、彼らに共感しているからだ。
夢をつかんで輝いている人たちが、実は自分たちと同じく苦しんだり悩んだりしているんだな、と安心する。
そしてまた、自分たちの代表とも言える彼らを応援することで、自分も彼らと繋がっているんだと思えるのだ。
俺は落ち込むと、かなりどん底まで落ちるタイプで、思いつめやすい。そのかわり、過去の教訓からか、立ち直るのも早くなったけど。
立ち直るためには「気づく」ことが必要だ。もうだめだ~、死んじゃいたいよ、とべそをかいていても、どこかで立ち直るためのアンテナを張っている自分がいる。
つい数日前も俺はへこんでいた。いつものくせで、明日なんかいらないと思ってしまった。
それは昨日まで尾を引いていたんだが、気晴らしにつけたテレビのCMで、「深イイ話」の宣伝をしていたのを見てしまった。
それは、殺処分される保健所の犬たちを助けようとする子供たちの話をするよ、という宣伝だったのだが、問題は、ガス室に入れられた犬たちを隠さず流していたことだ。
それを見て、俺はなんて自分が馬鹿だったのかと恥じた。
犬たちに対して申し訳ないと思った。
なんかもう、それ以上は言葉にならないんだけど。バカなことは考えないようにしよう、と思ったよ。
前向きに生きようって、ときどき忘れがちな考えだ。
でも、あらゆることから人は、波紋のように影響を受けている。
言葉にして発したことが、多かれ少なかれ、必ず誰かに何らかの形で届いている。
泣きながら一晩過ぎれば、翌朝、大事なことに気づいて立ち上がれる、ということもある。
これからも、大切なことを忘れそうになるたびに、そうやって俺も誰かも、いろんな出来事で頬を叩かれて、目を覚まさせられるのかもしれないな…。
ご心配おかけしました。気を使ってくださってありがとうございます^^
なんでも、言葉にして発しないと伝わらないことってありますよね。。。
今回はとくに、それをみなさんが教えてくださいました。
悪意ある言葉じゃなければ、みんな受け止めてくれるものですよね。人は、必ず誰かを助けるためにいるんだなって思いました。俺も誰かの役に立っているのかな…。
辛いはもう少しで幸せになる、ですか。切ないけど、良い言葉ですね^^
それで思い出したんですが、「ハ―メルンのバイオリン弾き」ってマンガで、ハ―メルのお母さんが「幸せから棒を取ったら辛いになるのよ~!」って被害妄想で泣いていたシーンがありました(笑)
幸せも不幸せも、紙一重みたいなものなんですね。考え方ひとつで状況も裏表変わっちゃうし。
つらい思いはしたけれど、こうしてみなさんのあたたかさを感じることができたのは大きなことです。
イカズチさんも、なにかあったら何でも書いてください。ちゃんと聞きますよ^^
そうですね^^文字にして自分の気持ちの整理をつけるというのは、簡単にできるカウンセリングの効果もあるそうです。日記は、そういった意味でも理にかなっていると思います。
でも、公共の場ですもんね。全体に公開する責任というのがあります。なので、公開するにあたり、批判も覚悟はしていました^^;
でもみなさんあたたかく受け止めてくださって嬉しかったです。聞いてくれるだけで救われますよね^^
これからも一緒にがんばりましょう~!(^∇^)
訪問とコメントのお礼に伺いました。
元気を取り戻せたようで何よりです。
『弱音を吐く』と言うのは結構大事な事ですよね。
誰も、どんな問題も、全てが当事者一人で解決できるとは限りませんし。
オープンにしないと苦しんでいる事も周りに伝わってなかったりしますからね。
私も今度、辛い事があったらブログにupしてみる事にします。
『辛い』で思い出しましたが、最近、読んだ本にこんな言葉が書かれていました。
「『辛い』と言う言葉がある。もう少しで『幸せ』になりそうなのに」
踏み越えてはいけない線がありますもんね^^
でも、愚痴とか弱音なら良いんじゃないかなあ・・・って、個人的には思ってます(^w^)
書いて自分で後悔するなら逆効果だけど、文字にすると、自分なりに心の整理が出来ることもあるし、
他人の意見を聞いて欲しい時もあるので。
もちろん、度を超す発言は、周りに迷惑かけるし心配させちゃうので、言葉選びは大事でしょうけど。
これも、男女の意識の違いなのかな?笑
男性は、簡単に弱音はけないだろうし、辛くても上手に甘えられない人が多いんじゃないかなあ。
ブログでくらい、弱音吐いて甘えちゃってもいいと思いますよww
それに、ニコタの住人は優しいし、人生経験豊富な方が多いから、受け止めてくれる大丈夫~www
私も何度か、悩んで凹んで、その期間の記憶があいまいなほど、ふらふらだった事があります(笑)
今は立ち直って元気ですが、きっと、こうやって悩んで乗り越えて強くなっていくんですね。がんばろー!
・・・って、自分のことになっちゃった^^;
そうですね…うんうん。おっしゃる通りだと思います。
公開しようかしまいか迷った内容でしたが、見てもらいたい、知ってほしいという気持ちをこうしてみなさんに受け入れてもらえて、本当に嬉しいです。ありがとうございます^^
不愉快になるかもしれないということを承知で公開したのも、きっと、ぴかさんたちに甘えたかったのかもしれません。誰かに言葉を聞いてほしかったんだと思います。
あとでまた落ち込んだ時に見返すようにしようかな。自分はひとりじゃないんだ、ってちゃんと自分に教えるために^^
なるべく深刻になりすぎないように気を使って書いたつもりですが、ギリギリ感は隠しきれなかったようです。
いつも笑っていられればと思い、明るいことだけ書いていこうと思ってはいたんですが、どうしても書かずにはいられませんでした。
結果、このように暖かい言葉を得ることができて、とてもありがたい気持ちでいっぱいです。
むしろ、書くことで一度気持ちの整理ができて、自分では大したことがないと思っていた心の問題が、実は結構深刻なものだったんだと、イカズチさんやみなさんの言葉で気づかされました。
こうしてまた前に進めるのもみなさんのおかげです。ありがとうございます^^
千文字、もうしばらくして落ち着いたらやりましょうねw
本当ですね。俺もゆうぽんさんやみなさんから元気をもらいました。
まさかこんなにも励ましの言葉を頂けるとは全く思ってもみなくて、思わず涙が…。
ありがとうございます。もう大丈夫なので安心してください^^
書くという行為で発散できるものってありますよね。でもできるだけ、楽しいことだけ書いていければなあとは思ってます^^
楽しい・いい事だけを書くのもすごくいいらしいのですが、←「いいこと日記」流行ってますよね^^;
私は湿っぽい記事を書いて吐き出すことの爽快感、受け止めてくれる人がいた時の嬉しさや、
記事をふと見返した時に、ちっぽけな悩みだったなぁ、なーんて成長を実感できたり、
自分本位かもしれませんがアリかなーと。
「価値観が違うから全ての人に受け入れられるワケじゃなく、
人によっては不快な言葉を投げられるかも」
私が臆病になる時ってこんな感じです。
たまには甘える(信じる)ことが親密になる鍵かもしれないですね。
訪問とコメントのお礼に伺いましたが、タイトルが気になって……。
確かに珍しいですね。
蒼雪さんがこのような内容のUPを行うのは。
生死の話題があったので、私も考えを述べさせて下さい。
私は御承知の通りero小説を書きますので、資料として読んだ文献から知った事なんですが……。
男性の精子は一回の射精で約1億から4億の数が含まれるそうです。
但し、卵子と結合し、受精に至るのはその中のたった一つ。
そう考えると、あなたもわたしも全ての人が、宝くじ当選よりも低い確率を勝ち抜いて今を生きているのだとは思えませんか?
そんな奇跡に近い確率の果てに得た人生を勝手に終わらせたら勿体無いでしょう。
落ち込んだ時は自分の中だけローリングするだけで無く、このようにブログでいろんな人の意見を聞いてみるのも解決を模索する一手段ですよ。
それに蒼雪さんも私も『小説を書く』と言う手段があるではありませんか。
暗い気持ちにさせた世の不条理を問う、我慢出来ない人格をキャラに見立てて糾弾する、かなわなかった恋愛を小説で成就させる、まだまだあります。
立ち直ったらまた、千文字小説やりましょうね。
自分の過去のブログを読み返すのも恥ずかしくなるくらい
弱音や苦悩の内容ばかりです。
でもブログに書くとゆうことだけで、いっぱいいっぱいだった気持ちが軽くなるし、
みんなからコメント頂けたりなんかしたら、元気や勇気までもらっちゃいます♪
俺を大切な人と呼んでくださって嬉しいです(//^^//)
俺も、ゅきさんや、みなさんが支えてくださってるからこそ、こうしてニコタを楽しめています。
ゅきさんのように、自分に関わる人すべてを大切にしようという気持ち、ブログやコメントでとても伝わってきますよ^^
重ねてありがとうございます^^
俺も、ゅきさんやみなさんへのコメントで、少しでも心に寄り添えればと思っています。
あまり気のきいたこと言えないかもしれないけど…頑張りますね^^
わたしは少なくとも、ニコタがこうして楽しいって感じられるのは
コメントや伝言板、タウンであった方の支えがあってからで
支えなしでは楽しいなんて感じられません。
その支えの存在には、蒼雪殿も含まれています。
だから、そんな大切な人だから。
大切な人のことは、たとえどんなに重い内容であったとしても
聞きたいし、役にたちたいです。
それで、少しでも楽になってもらえるのならば
すごくわたし自身、嬉しいですから。
蒼雪殿には、本当に感謝しています//b
真剣に考えてくださって嬉しいです。ありがとうございます^^
過去の記事もそうですけど、なんだか人を選ぶかもしれないと思った記事には、今回のようにタイトルに注意書きしてあります。読みたくないな、と思ってくれればそれでいいです。不快な気持ちにだけはさせたくないので、そこでゆみさんのおっしゃる通り、嫌な人はスルーしてください、って意図も込められているので^^;
ブログのコンセプトとして、「基本人に見られることなしに書く」ってありますけど、一応ちゃんと見られること考えてますからw
ただ、変に格好つけたくはないという意識でそう書きました。
なので、素の俺がこんな形で出てしまうことがこれからもありますが、よろしければこちらこそ、よろしくお願いいたしますね(^∇^)
俺も、完全に過去の愚痴っぽかった記事を書いて、一度公開したもののすぐに削除したことがあります。
やっぱり人に見てもらう以上、ある程度は節度というか、姿勢を正していないとただの落書きだな、と思って。
弱音も愚痴も、たまにはってところがポイントなのかな…。さすがに毎日だと後ろ向きすぎるし、本気で立ち直ろうとしない人には、誰も手を差し伸べませんから…。
今では、いつも楽しいゅきさんのブログですが、ご苦労されていたんですね…。お察しします。
コメントを受け付けず、でもアップして広く見てもらいたい、という気持ちわかります。
俺もこの記事だけは、さすがにみんな引くだろうと思って、警告のつもりで(重め)って書きました。
やっぱり、みんな楽しむためにニコタに来ているんだから、わざわざ俺の愚痴や弱音は見たくないだろうって…。
でも、こうしてみなさんから暖かい言葉をもらえて感激しています。
お話聞いてくれるとのこと、嬉しいです。ゅきさん、ありがとうございます^^
俺も、何かあったら聞きますよ。いつでも言ってくださいね(^ω^)
もう花粉に苦しめられているんですか…大変ですね^^;
体が弱った時は、たしかに愚痴って出やすいですよね。俺も気持ちが弱っていた時に身内からきついこと言われたんで、さらに撃沈しておりました。
隙があるからちょっとしたことでも傷ついてしまうんですが、いつも頑丈に健康とはいかず…。
こればっかりは、宿命と思って受け入れる痛みと割り切ってます^^;
そうなんですよね、言葉って相手の心にどう伝わるかは様々ですから、もしかしたらこの記事を読んで不快な思いをされたらどうしようって心配はありました。
でも、こうして暖かく受けとめてくださって嬉しいです。ありがとうございます^^
さすがに俺も落ち込んでばかりはいられないので、しばらく重い記事は封印します^^;
じゅらさんの明るいパワー、いつも頂いていますよw
優しいお言葉、ありがとうございます。発表した時点で自分のものではなくなる…その通りですよね。
これは、公開するのやめようかなと思っていたんですが、やっぱり誰かに見てほしいという気持ちが勝ってしまいました。ですがみなさん、このように暖かい言葉をくださって本当に嬉しいです。
俺も、ただの愚痴だとあれですけど、本気の本音や弱音は、共感できますし、繋がった気持ちになれます。
できれば楽しいことだけみんなで語り合っていきたいですけど、つらいことも話していいと思います。
ブログって自己表現の場ですからね^^
明るい励まし、ありがとうございます。もう大丈夫ですよ^^
へこんだパワーを創作に、ですか~。俺も昔はその原動力で書いていたなあ。今も、この経験があとでネタになるかも…なんて思ってます。
俺はもろにそのときのモチベーションとか気持ちが作品に出てしまうタイプなので、ある程度気持ちが切り替わってないと暗い作品になってしまいます。これも今後の課題です^^;
schumiさんもご苦労なさっているんですね…。でも、「なんとかなるさ」って言葉は良いですね^^
俺も使うようにしています。本当に、経験から言えるんですけど、神様は泣いてるだけの人は助けようとしませんから。
弱音吐いても良いけど、諦めないことが大切なんですね^^
何処まで書いて良いのか日々考えます
けどみんなが共感してくれると本当に強くなれる気がします^^
たまになら弱音を吐いてもいいのじゃないかな~と思います^^
その方が人間らしく信用できるから^^
今日のように題名に解りやすく書いてあると嫌な人はスル~しますよ
少しでも本音が聞けて勝手に身近に感じてしまいました
これからも宜しくですヽ(^o^)丿
私も凹みやすい性格なのでよくあります。。。
ここのブログには書かないようにしてる、というのも私も同じ理由からです。
過去に一度だけ書いた事があるんですが・・
後悔して速攻、非公開にしてしまいました^^;
だけど、どこかで誰かに共感したい、共感されたいっていう気持ちが
あるのも確かで・・・
たまには弱音も愚痴も、いいのかなって思いますよヾ(。◕‿◕。)ノ
ブログには楽しいことだけしか書けませんね...
共感しました。
楽しいことだけ書けば、楽しいことだけ残るかななんて
甘く考えていたが,,実際苦しいわな(クッ
まあ、確かにどこまでっていうラインはあるけれど
わたしの場合。
前のサイトのブログで弱音を更新していたときのラインは
子供だったからか,,,なんといっていいのか分からないが
ひきませんでした。
その代わり、分かってほしいって
コメントは受け付けなくて。ただ見てほしい。。なんて甘えてて...
バカなことは考えないようにしようと思っても考えてしまうのは正常です。
それでも苦しかったのならば
役にたてるか分かりませんが
お話し聞きたいです(・∀・)by ゅき
体がだるいのも有って・・・・・
こんな時に弱気の発言が出てしまうよね・・・
ブログでの文章も 口から出る 言葉も
自分から 離れた瞬間から 自分だけのものじゃなくなるのよねぃ・・・
そして それを どぅっ 受け止めてもらえるか ってのは 自分にも さっぱり 見当がつかない
ってことも 多々 ありですもんっ(*´’Θ’)(’Θ’`*)ネー!
こんな ちゃららんっとしてる σ(*・Θ・じゅ)あたし♪でも
今まで いっろぉ~~~~~~んなこと あったんですのちゃ・・・ヾ(≧∀≦*)
でも なんだか 知らないけど 浮き上がってくるの めっちゃ速くて!ww
お元気オーラ+。・゚・。+♥ ご入用な節は ぜひっっ!ひとこと お申しつけ下されにゃ♥(◍^・^◍)b
ってことで 愚痴も 凹み記事も えびばでオッケー☆⌒c(*゚Θ゚*)な
σ(*・Θ・じゅ)あたし♪でごじゃりまする♪
ブログって、自分のものだけど、UPしたとたんにそれは自分だけの
ものではなくなるから、どこまで書くか難しいですよね。
だけど、自分は吐き出すことで少し楽になれて、読んだ人は
それに共感して相手とより繋がれた気分になれる、ということが
あるのも本当だと思います。
蒼雪さんも、時には少しくらい弱音をはいてみてもいいのでは?
つながりたいと思っている人は、ニコにもたくさんいると思うから・・・
あるっすよねー!
「もう、やだーーー! 全部いやーー!!」
ってなる瞬間orz
凹む瞬間って誰にでもあるから、それをどうやり過ごせるかがポイントっすよね^^
蒼雪さんのネットに詳しい内容を持ち込まないって言うの、いいと思うっす!
周りの人を気遣う、優しい気持ちが好きっすよー^^
俺は、そういう辛い気持ちや落ち込んだ気持ちは、詩や小説とかの創作に向かうことがおおいかな?
辛い気持ちで書いたからって、暗い物になるわけじゃねぇし、書いたことでいろいろすっきりすることもあるっすよ(^m^)
私もリアルでは凄くツライ問題抱えてます・・・(v_v`)
でもね「何とかなるさ」&「なる様にしかならない」って言い聞かせてます。
クヨクヨしても良い事は無いしね!
そうですね。でもなかなか、そのタイミングが難しい気がします^^;
さて、次はもっと楽しい話題を書きますね^^
皆 悩み 苦しみを持っているので 安心するのかも、、、