Nicotto Town


ママ・ママコ


ヤダヤダヤダ~


今 坊は 2歳1ヶ月が過ぎたところ

いやだいやだの 真っ最中でございます

大好きなはずのパンや オヤツにさえ

「~食べる?」 「イヤだ!」とか言ってるので

とにかく いやだと言いたいんだろうな~とはわかるものの

ことごとく否定形で返事ばかりされてると なかなかに辛いものです

しかも こちらが言ってる事はどうやら理解しているようなので

余計に 「キーっ!わかってるくせにぃ~><」 と思ってしまいます


そんな坊に 私もこの頃 ついつい叱るときに言葉が荒くなります

「コラっ! お口に入れちゃダメなもの 出しなさい!!」

そしたら ペーっとクチからおもちゃを出した後 坊が初めてのことを口にしました

「おこっちゃヤダ・・・」 ですって! 

そんなセリフは 別に教えた覚えもないのに 

ちゃんとまさに 今の自分の気持ちを 言葉で話したんだな~ と思ったら

坊の成長を感じたのでした^^ そのヤダ は筋が通ってるよ!坊!

ただ ヤダヤダ言ってるだけでもなかったのですね~www

アバター
2011/02/12 00:52
「おこっちゃヤダ・・・」はかわいいですね~^^
でも、「ヤダヤダ、イヤイヤ」は嫌ですよね~^^;
うちの下の子も、もうそろそろ「イヤイヤ」が始まりそうです。
夜泣きみたいに「イヤイヤ」もいつの間にか終わるものなんで、お互い気楽にがんばりましょうね。
アバター
2011/02/09 04:06
反抗期でしょうか。だとすると順調に発達している証拠ですね。
坊やの反抗には寛容に受けとめてあげてください。
アバター
2011/02/09 00:27
はじめまして、2歳10か月と7ヶ月の男の子のママです。
いやいや期、ほんといらっときますよね~。
うちも今日はご飯食べるのに遊び食べから始まり、いやいやになり、最終的には「食べさせて(赤ちゃん返り)で3時間もかかって食べて・・・。ほんとブチ切れそうでした…。
お互いこの時期は我慢をがんばりましょうね~。
アバター
2011/02/08 23:33
あ~・・・数ヶ月後にはうちの娘もそうなるんですね~(-_-)
やっぱり2歳児のヤダヤダの話を聞くと、うちの娘のヤダヤダなんてまだまだかわいいもんですね^_^;

でも・・・「おこっちゃヤダ・・・」って可愛すぎですwww
ちゃんと自分の気持ちを言葉に出来るようになるんですね~!
そんなことを言われたら怒れなくなっちゃいそうです^_^;
アバター
2011/02/08 23:16
「おこっちゃヤダ・・・」
ギューーーーーーーーーーーーーーーーってしたくなりますね(ノ∀♥)
嫌だという意思表示と、母性をくすぐる感じがなんともキュンキュンですw
アバター
2011/02/08 22:30
魔の2歳児…まさに「やだやだツイスト~(T_T)♪」な感じでしょうか…。
2歳1カ月って、もう言葉でコミュニケーションが取れるんですね。そのお返事が全て否定形というのは…ママとして心が折れてしまいそうです;
大人でも、会話の冒頭が「まず否定」という、あまり関わりたくない人が居ますが、それに似た気持ちになってしまいそうです。

「筋の通った「ヤダ」」には笑ってしまいました^^
会話の中で、息子さんなりに考えて発した文章ですよね。
単語だけじゃなく、いつの間にか「会話」になるように組み立ててお話するようになるですね。
子どもってスゴイなぁ…。
アバター
2011/02/08 17:12
好きな筈なのに拒否したりしますよね~^^;
「怒る」っていいうのがどういうのか分かってるんですね~@@
筋の通ったヤダなら感情表現の一つとして受け止めれますね^^
でもどこで覚えたんだろう?って思う言葉にはびっくりしますよねw
アバター
2011/02/08 16:16
子供の成長にはびっくりすることだらけですよね^^
教えた覚えも子供の前でも使った覚えのない言葉を発することって
どっから覚えたんだろう???って感じですよね
今が一番大変で一番楽しいのかな~



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.