Nicotto Town



新春恒例・名古屋と米原、強行軍の旅(本編2日13

さてタダでさえ本数が少ない近江鉄道。
なんとか折り返しの電車が来ました。

普通は高宮で乗り換え。
行きと同じように帰りも・・・

というハズなんですが、高宮ではなくて
彦根で乗り換えの電車だったんですよ。

うーーん・・・彦根乗り換えって
乗り継ぎに時間が掛かるんだよね(^◇^;)

高宮だと、ほぼ待ち時間ゼロなんですが
以前に彦根乗り継ぎの時があって
かなり待たされた記憶が。

案の定、彦根で待てど暮らせど
米原に行く乗り継ぎの近江鉄道がこない。

しびれを切らせた父君が駅員に(^◇^;)

いや、多くは語りますまい。
アレハワタシトハ関係ナイヒトデス
というポーズを取るしかないという状況とだけ。

もともと短気ではある父君ですが
駅員も気の毒に。しかしヘタにこちらが
言うと火に油を注ぐことになりかねないので。

妹君の息子が「子供の特権」をふりかざして
止めにいきます。ナイス、妹君♪

ウチの秘書達じゃあ大きくなってて
なかなか難しいです。

やれやれ、そんなこんながありまして
彦根から米原、そして新幹線にのって
名古屋には無事に着くのですが・・・

続きは明日

<昨夜のわたし>
賑やかになった所で、落される。
10時丁度くらいに復旧(笑)

さあ今日の一冊
「イカの神経、ヒトの脳みそ」新潮社
一見、人類とはかけ離れた存在のイカですが
こいつらはとっても役に立ってるんですよー♪

アバター
2011/02/11 15:09
研究材料にしたあとは、美味しく食べられるという
エコな生物(違
アバター
2011/02/11 15:01
ほうほう、イカさんがww
役に立っていたとはww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.