Nicotto Town



R1グランプリの感想

昨晩、R1の決勝トーナメントを観ました。

名前を聞いたことのない芸人が半数でしたが、さすが面白かった。

芸の幅の広さ(三回、異なる種類のネタで)から、佐久間一行は順当かな。

芸暦も長いし、って言うか、、、あべこうじと同期?
知名度なさ過ぎるからR1に出るんだろうな。。。

AMEMIYAは面白かった。でも、三回は飽きる。。。
それで、決勝は間を作ったりしたんだろうけど。

それでも、宮迫同様に、不覚にもウルっときた(娘が「高校行かずに働くから」に。お笑いのネタなのに)^^;

M1準優勝のスリムクラブの”フランチェン”、(予想通り)期待はずれ。

フランチェンで「いいよぉ」やるかと思ったが、違った。その予想が外れたのはいいのですが、ネタは、、、

チュートの徳井がM1優勝後のR1決勝に出た時は、どのみち、漫才でも福田の存在意義が薄いところ、ピンでも同じような、徳井の変態ノリが面白かったけど、、、あれでは。。。

一回戦勝てたのも、M1あっての期待値だと思うけど、準決勝は予想どおり裏切られた。

-----

さて、R1って、登場するのが、売れ始めや、儲かっていない中堅芸人が多いから、「オンバト」や「エンタ」から始まったような、模造紙やスケッチブックの手作り感が面白いのかも知れないけど

私としては、なんだかなぁ、、、と思っちゃう。。。

審査員の板尾が、冗談か本気か、友達の誕生会でやれ、って言っていたのに同感。

面白かった。面白かった、けど

賞金500万円でゴールデンにしては、安っぽ過ぎません?

その後やってた、売れない物まね芸人並べた番組の方、えらい金かかってない?

#日記広場:お笑い

アバター
2011/02/12 19:58
>サモワールさん

そうなんですね、確かに彼らが”標準”「関西弁」を東京に持ち込んだのかも。

>美優さん

私にはわかりませんが、うちの奥さん、和歌山のくせに、岸和田は汚いとか抜かしております。。。

それにしても、AMEMIYA♪

初めて笑い飯観た時並みのインパクトでした。トーナメントでなければ絶対優勝だと思います。
(井上マー、どこ行ったの?)

でも、R1で疲労した「冷やし中華」「Tokyo Walker」「一等」以外のネタが、WEBで見つかりません。

まさか、この3本のみ???
アバター
2011/02/12 17:30
(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪
サモワールさんのおっしゃるとおりかと・・・・

ヨシモトの芸人が関西弁を全国区にした!
といってもおかしくないかとーー;
でもミナミとかアマ(尼崎)の関西弁あんまり好きじゃない美優さんです^m^;
アバター
2011/02/12 17:17
関西では、やっぱり吉本を抜きにしてはテレビ番組は成り立ちませんw
テレビ以外の分野でも、とりあえず吉本。松竹さんも凄いので、やっぱり2強かなあ。

吉本が生み出したものの一つに、現代の関西弁があります。
特に大阪弁に関しては、戦前はもう少し品が良い船場言葉が主流でしたが、
吉本芸人が面白おかしく使いだした泉州や河内の言葉が大阪中を席巻してしまい、
今や他の関西エリアをも席巻しています。。。
アバター
2011/02/12 16:58
>美優さん

関東にいると今イチ、ヨシモトの凄さがわからないのですが、

やはり、関西のお笑いの中心はヨシモトなんでしょうか。

うちの奥さんに言わせると、松竹らしいのですが

鶴瓶さんは別格として、後は、よいこ、オセロ、ますだおかだ、そんなもん?
アバター
2011/02/12 09:49
昨日は残念ならがR1見れなかったんですよね~( ̄Д ̄;;
相方くんにも聞いてみたら
『見てないよ』
の一言。。。。

相変わらず8人の内5人は“ヨシモト”
・・・もうちょっと違う事務所の人が入ってくれたら
なんて思うのはナゼでしょ~(・・?



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.