Nicotto Town



新春恒例・名古屋と米原、強行軍の旅(本編2日15

名鉄の名古屋駅構内はホームが長ーーい(笑)

金山や神宮は上り下りに○番線と
数字が着くのですが、一番混雑するはずの
名古屋駅には上りと下り、そして降りる専用ホーム
しかない。

目的地の駅で便利なのは
最後尾に当るところなのでホームの端っこ。

これも昔から変わっていない。
変わったのは表示板がデジタル画面に
なってハイテクになったなーと思うくらいです。

幸い15分待たなくても良さそう。
運が良ければ先行しているはずの
父君達と同じくらいには着けるかな??

地下鉄の駅からよりは名鉄の駅からの方が
歩く距離は短いんですよねー。

目指す場所は、いつものお肉屋さん♪
しゃぶしゃぶぅ♪

続きは明日。

<昨夜のわたし>
いつものメンバーで賑やかに♪

さあ今日の一冊
「猫とつきあう本」偕成社
猫好きなら「うんうん」とうなずく本♪

アバター
2011/02/13 17:58
うんうん、近鉄に近い方あるよねー。
わたしも東京では目的地に行くのにまごまご(笑)
どの駅とか乗換駅までは把握しても、時間や間の駅名が
良く分らなくて乗ってから焦ったりします(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/02/13 17:35
あ~、名鉄名古屋駅懐かしい^^。
あれって、近鉄の接続口がわかっていると、近鉄への乗換えが便利なんですよね♪。
ちなみに初めて名鉄名古屋駅を利用したときは、目的地に行くのにまだ地名がわからなかったので、どの列車に乗ってどの駅で乗換えか?をわかるまでに時間がかかりました(^^;。
あとはそうね~、地下なので、特急のミュージックフォーンがうるさく感じました(笑。
名鉄の特急のミュージックフォーンは独特だから覚えやすくて好きだったします^^。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.