車の免許
- カテゴリ:日記
- 2011/02/14 00:29:27
18だったか19だったか、時期が微妙で覚えてないが
その頃に取った。
入学式も待たずに香港にいっちゃったりなんなりで
からっきし信用がなかったアタクシに
両親がお金なんか出してくれようはずもなく。
その頃人に聞けば、18万だの20万だのだった。
家から随分と離れた「鳥栖自動車学校」
あれ?東鳥栖だったかな?まぁどっちかじゃん?
隣の県なのだけど、初めに3万入れ込んで、あとはチケットを買いながら
通う方法があると聞いたのだ。
巧くしたもんで、ストレートに行けばかなりの安さだけど
一回でも試験に落ちると、全額入れる人よりお高くなるという
「レッツチャレンジ」な方法なのだ。
パチンコで三万稼いで、それを入れ込んで
通う算段はした。
お友達は「絶対高く付くって!」と馬鹿にしたが
毎日通い、その帰りには明日のチケット代を稼ぎにパチンコ屋に行き
そんなこんなで結構頑張った。
結果、ワタクシ総額86000円で、免許取りましたのよ
石にかじりついても、一回足りとも落ちない!という根性!
おほーーーーーーほほほほほ!
今じゃ到底考えられないお値段でしょ?
自慢自慢♪
女の子でこれに成功したのは、アタシが初めてだって
教習所の先生に、えらく気に入られたわ。
だもんで、今でも運転だけは人並み以上だ。
しかしながら、細い道に無理やり入ろうとして、
両壁に挟まった(ぶつかった?)ことは、その範疇じゃない。
はい、ストレート♪
ちがうよ、ワンダーウーマンと呼んで!
あの星条旗のパンツだのぶらじゃだの身につけて、飛んだり跳ねたりだってして見せていいよ!
いや、今すごいんじゃない?
あの衝突防止のヤツ。ぎゅぎゅっと止まるみたいよ!
アタシは犬の糞を避けなきゃと思いながら、何故か踏む子です。
図らずも姐さんが 「女の子ぢゃない」 ということが発覚してしまいましたね・・・(爆)
私は電柱見ると「よけなきゃ」って思いながら寄って行くタイプなので
危険すぎて免許とれませんw
先日、当選したのは、乗らない車の駐車場っすかっっっ!!!
なぁんかね、持ってらっしゃらない匂いはしたんです。
こっちじゃね、免許ないのは死活問題なんですよ。
首都圏は、全く居りませんもんねぇ。。。
持ってますです、古物商。
あれ、ほっといたらどうなるのかなぁ。。。なくなってるんだろうか。。。
知り合いが中古のゲーム売るのに必要だから取る!というので、一緒に行きました。
許可証でしたよね、あれ。よく覚えてないけど。
行商かなんかで出した気がするなぁ。。。
すばらしい!
大きな声では言えませんが
古物商のライセンスを取るというよりは
近々、申し込みます。←たぶん
ネットで中古品を売るのに必要なんですね〜〜
うんにゃ、そこで落ちでもして、人よりたくさんお金がかかる結果になってたら
あまりの敗北感で、きっと飛び込んでます、布団に。。。
これはお金に対する執着です(爆
とりあえず、レッツチャレンジで、あとはお金への執着です!!!
みんな親が出すの当たり前なんですよ。
羨ましかったなぁ。。。でも、ダメダメ言われたんですもん。
入学式にも出ないような子は、お金出してもらえません。。。
でも、痛快でしたよ、車まで買って帰ってきたのには、腰抜かしてました。
だって言ってなかったんですもん、免許取りに行くことすら。
こっちじゃ余り無いシステムだったんで、わざわざえっちら他県まで行ったんですけど
そっちにはたくさんあったのかなぁ、いいなぁ。
キナコちゃんはこうして作られたのね…!
凄いね。 そんな道を通ると安く上がる。 って、ワテの同僚がその道を選んだわ。
ワテは、普通のチョッと高い方の安全道を選んだんよ。 結果、彼は高くついて、しかも時間が掛かったことを覚えてる。
今は、失効してしまったけど、制度が出来て以来のゴールド免許を持ってましたがな。
いやいや、キックのほうが明らかにビックリだろう(笑
あたしゃ、うらやましいよ!
あやのすけは、な~んも免許持ってないわ・・・・。
キックのライセンスぐらいかな・・・。
あ〜〜〜〜、あーた、期限切れだっけ?
アタシはあと一日で!ってときに気がついたからなぁ。。。
かなりエキサイティングだ。
そこで、違反切符忘れてたりして、危うく逮捕だ。
よく忘れるんだ。。。払込。。。
あははは、だいじょぶだいじょぶ、楽しい春が待ってるヨ!
車の免許はね、取れるときにとらしてもらうがいいよ。
でもね、取立ての運転者の車には、あまり乗ってほしくないなぁ。。。
取立ての人って、よく事故するんだ。。。
あ!そう言ってたね!
ゴリラは可愛いけど、乗れないなぁ。
私が乗ってたのは、RZ のサンパンってやつで、それはそれは恐ろしい単車で
親が、やめてくれ!と。。。
四王寺山っていうカーブ攻めの山があって、そのガードレールに激突して
肩をべろっとひんむいて、這々の体で帰ってきたよ。
向いてないって思ったよ。
車のコーナー攻めは、自分でも惚れ惚れしたよ。。。向き不向きだねぇ。。。
うん、「おいちゃん」だ。。。。
何度もかよっ!(笑
若い時にとらんと、ほんと取れんよねぇ。
私、そのS字クランクも坂道発進も、大好きだったんだよ。
唯一嫌いだったのは、縦列駐車で、出来ないことはないんだけど、
「金持ちになって、縦列駐車なんかしない環境に住まいます!」って教官に言ったわ。
2回目の免許証ですが。。。
最初の時は、その10倍近くは払ったなあ。
免許ってとるの大変なんですね~^^
俺は果たして何回で合格いけるでしょうかw
その前に高校合格せねばw
自分の運転する車には絶対乗りたくないので^^;
バイクは小型なのでゴリラと、普通のスクーターです。
落ち着いたらお金貯めて好きなのを買いたいです♪
↑の家族のだったり、知り合いのだったりなので;
私は取るとき何度も落ちましたよ~TT
S字とかクランクとか何度脱輪した事かTT
良く取れたなぁ、って今でも思いますもの。
さすがですね~。
いやいや、高校の時からだよ。
お金持ち高校生だったよwww
友だちの顔、札束で叩いたりしてキャァキャァ言ってたよ。
。。。。どんだけ危険なヤツなんだ(爆
運動神経がいいから駄目なんだよ。
運動神経があまりよくないほうが、絶対に運転には向いてると思う。
だってほんと運動神経は、人に言えないレベルだもの。。。
それでは坂道発進がまた、辛かったですな!
あ。。。もしやオートマ限定。。。?
歳の差を感じるなぁ。。。否応なしにミッションだったもんなぁ。。。
でも、ミッション楽しいんだよぉ〜w
教習所でこすっても、ごめんなさいで済むんやろ?なんも払わんでイイよね。
払えって言われたら、ちょっと怒りたくなるよねぇ。
あ〜〜〜、都会の人はだめだよ。
だって公共機関が発達しすぎてるもん。
そんでもって恐ろしいほど駐車場がねぇ、お高いじゃない?
筆記、なんで落ちるんだろうねぇ。
あれって素直な人がダメなのかもよ(笑
原付で6回落ちた友達(学校はさすがに違う高校に進学したけど)、心から馬鹿なのか!と
心配してやった(笑
褒めて褒めて!wwwもっと褒めてwww
左ハンドルに日本で乗るとね、思い切って左に寄れる子になるよ。
感覚がね、つかみやすくなる。
そのかわり、右の障害物に異様にビビるけど。。
ちかごろは、男の人でも寄せれない人多いよ。女性的になってきてるんだろうね。
連休の観光地なんか、下手くその男が、ゾロゾロ走ってやがってwww
女の人は許せるけど、あれ男のヘタは許せんもんやねぇ。。。
あ〜〜〜、アタシにそれは絶対無理!
だってね、まずね、大浴場に入れない子なんだ。
ひととお風呂に入れない。
それで修学旅行もいかなかったんだからねwww
すかすって(爆
乙女の密室で(爆
でもさぁ、無理して取りに行っておいてよかったよ。
あの時期じゃないと取ってないかもしれないよ。
田舎の子は家が困るから取りに行かせるみたいだけど、
都会の子はそうでもなかったりするじゃない?
でも、あの高卒直後かなんかじゃないと、とりにいかなくなるし、
首都圏以外は、運転免許が就職に不可欠だったりするし、行動半径の問題もあるし
取っててよかったわ。人生違ってたはずだわ、取ってなきゃ。
そそs,取りたかったわぁ。
でも、あれはいくらなんでもそうそう安くないので(笑
でも、教習所いかなくっても良かったかもしれんよね。
いまでも4トン8トンぐらいまでは、平気で運転はするよ。
あれ、モチベーションが上がってる時に一気にとらんと飽きるらしいね。
そういう事聞いたことあるわ。
うん、ウチね、行進の時に右手右足一緒に出るような運動神経の家系なんだわ。
なのに、車だけは巧い。
父もね、その右手右足症候群だけど、ジムカーナでしょっちゅう優勝して帰ってきてた。
あ〜、そう言ってましたね、年齢かけることの一万円(笑
特別安かったんだと思います、鳥栖自動車学校だか東鳥栖だかは。。。
んでわざわざそこに行ったんだろうと記憶しとるです。
うひひ、尊敬しちゃってくださいwww
運動神経が人並に悪いほうが、どうも車の運転には向いてるようだというのが持論です。
運動神経は、ほんと人並みありません。。。
合宿免許、流行ってますよね。
それにオートマ限定多いし。。。オートマしか乗れなかったら、やばいと思うんですけどね。
そこまでして取らさんでいいやろ、走る凶器だぞ、とは思うです。
あ〜、楽しかったような、楽しくなかったような。。。
なにしろ脇目もふらずに取りに行ってたもんで、あんまり交流ってのもなかったなぁ。
でも、楽しかったって話はよく聞くよ。
単車も受けたんだね。
アタシはもう、乗らないことにしてるよ。
先輩から単車もらってるけど、冬に乗りたくないし。
乗ってもそこら辺うろちょろだろうなぁ。。。。
何乗ってんの?
でしょでしょ?
絶対にどっかで違法に練習しとかんと、とれんって(悔しまぎれwww
あ〜た、あたしゃ金持ち高校生だったよ。
超早朝から魚市場に行き、帰りに競艇に行き、昼過ぎから高校に行き、
帰りには着替えてパチンコに行き、勉強する時間もなかっただよ。
レコード代金は投稿で稼ぎ、すんばらしかっただ。
現金は、腹巻に入れていただ。
免許よりもその博才に驚いています
逆走して X
スピード出しすぎで XX
一時停止を無視して XXX
それ以来戻ってませんwww
満点でなんか記念品貰った。
筆記で何度も滑っているおじさんがいた。
腕はいいらしい。。
人それぞれだなぁ。。
わたしは1回滑ったかなぁ。
まぁまァで通ったけど、ご存じのように身分証明書代わりです^^;
私は、25歳の時に、23~4万円かかったような・・・
一度路上試験で落ちました。理由は右側通行。^^;
いやいや・・・1台しか通れないような細い道よ。真ん中を走ったら、
気持ちは、いつでも左側通行!!とご注意を受けました。
16万ぐらいだったかな?
温泉宿の宿泊代まで含まれてることを考えると格安www
なんていうか、イメージを裏切らない。
自動車教習所はね、うら若き乙女には色々あるよね、うん。
私は、今となっては良い思い出?な部分もあるけど、やっぱり大変だったかな。
意地悪な先生とか、えこひいきな先生とかもいたし……
だけど、ネタ的に面白かったのは、思わず車内ですかした先生が、慌てて車内用のコロンを自分の手首に塗りだしたことだな。
ピリピリと緊張する一般道での教習中の出来事だったけど、思いっきりなごんだよ。
それに当然の如く、その日はハンコももらえたしねw
流石ですね。筋がいいのかな。
私は幾ら掛かったかな~
途中で飽きて、数か月行きませんでしたからwww
やっぱり KINAたん すごいわぁ。尊敬しちゃう。
私は、18の時に20万かかったので、まぁそれくらいの能力しかなかったわけです。
だから、安全運転。
最近は合宿免許が流行っているらしいね。
まわりに「早い、ずるい」と言われましたw
(まわりは未だ試験だったので…w)
車は仮免1回だけ落ちましたね;
その後のバイクは5回か10回オーバーしましたが…
教習所って楽しいですよね♪
行ったところが良かったのか、また通いたいほどですw
無免しないといきなり試験なんか受けられないよねぇ?
相方君は「自動車学校なんか行ってないもんね~♪」と自慢げなのだ。
あーた!
たいしたもんだわ。
そのお年で毎日明日のお金を稼ぐだなんて。
いつからそんなに逞しいのだ?
それ、私は出来なかったなぁ。
一瞬考えたのよ。
でもね、無免したことなかったからさ。一回も運転したことなかったらちょっと無理じゃん?
二輪の時は教習所いかんだったけど。
自慢じゃないけど、二輪は下手です。社会の迷惑です。
すごいなぁ。
全部でいくら掛かった?三万ぐらい?
ねぇねぇ、走行しながら、いきなりバックに入れたことある?
あたしどうなるのかしたくってしたくって、一回したのよ。
名古屋のひろ〜い、片道4車線かなんかの道で真夜中にどーんと。
結構エキサイティングだったよ、ふぉぐん!とエンストだもの(爆
それめちゃくちゃこわかったでしょ?ドキドキしたよねぇ。
昔ってさ、よく考えたら捕まる原因ってスピード違反、一旦停止、信号無視。
そんぐらいだったよね。
いまさ、気をつけなきゃいけないこと多すぎ!
シートベルトじゃ携帯じゃ。。。あ〜〜〜〜、神経擦りへるって(笑
俺は~一番最初に1時間?おとされました~^^
でも・・・教習所の先生に気にいられたので~
路上は毎日2時間乗ったので…結局同期?入所の誰よりも早かったよ~。
ただ…その後…自分の車を購入するまで乗らなかったので・・・
納車後の、車で・・・結構空ぶかしした後で~
ドンとクラッチつないで~
ホイール空転…タイヤ音を響かせ…煙を上げて~
駐車場の低い車止めを飛び越して・・・
30センチくらい、低い路面へいきなりダイブして・・・
結構・・・こわかった^^;・・・ってことがあります・・・
あ!・・・今はおとなしいです・・・
前より・・・後ろ見て走ってますから…つかまんないです^^