Nicotto Town



やっぱりバレンタイン

今日はバレンタインズデー。

ボビーの日、じゃなくてヾ(- -;)

気の早い実家の母親は、一週間前に生チョコ&ビール券を送ってきました。

ビール券というところが、さすが息子の事をわかっていらっしゃる。
欲を言えば、ビールそのものを送ってくれれば買いに行く手間が省けるのですが、
なんて^^;

そして、昨日は、奥さんのお母さんから、すごいチョコが届きました(gooに写真を掲載)

一体何が起きたのか?と。
悪いことはしていないし、良いことをした覚えもないんだけど。。。

そのチョコの豪華さに驚いたうちの奥さん、あわてて”ちゃっちー”チョコを出してきて
これは、どこどこのやつで、とても高価だとかなんだとか、、、
まさに面目丸つぶれ( ̄∀ ̄*)イヒッ

# 実家に電話して「あんなん豪華なのいらんのにぃ、一緒に頂くわぁ~」って、
  ポカッ! (._+ )☆ヾ( ̄ヘ ̄; ) ォィォィ

普段食べないけど、しばらくはチョコをつまみにビールを楽しみますかね♪

さて、会社ですが

今年から、チョコはなしだそうです。

総務担当からメールが流れて、職場の女性の総意として、
負担が大きいので今年からやめます、と。

ホワイトデーもなしで結構です、と。

まあ、いいんじゃないですかね。義理はやめましょ。
”負担”という方々から貰ってもねぇ。お返しも”負担”だし。
「虚礼廃止」の一環で是非。

でも、(それとは別に)自分の部下、一緒にプロジェクト進めている別担当の女性からは頂きました。
もらったら、もらったでうれしいものです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

#日記広場:日記

アバター
2011/02/15 21:57
>まどかさん

箱にGoncharoffと書かれてあります。

何者か全く存じ上げませんが、和歌山駅前の近鉄デパートの地下でお義母さんが買ってくれたのは、ホントありがたいことです。

で、、、何か要求されるのだろうか(戦々恐々)

>美優さん

「一緒に食べる?」って言って・・・は、旦那さん(彼氏)に承知済みですよ。

私の経験上、女性は、相方に、”自分も使えるもの(食べられるもの)”を贈る傾向があります。

社会人の男性が持ったら、き・わ・め・て不自然な財布も貰ったことがあります。
腕時計は”未遂”でくいとめました。

>まゆりんさん

息子さんにあげるのは、なんといいますか”美しい行為”と思います、私は。
意外と、母親の想いは通じていないかも知れませんが、私の場合は(高価なチョコの甲斐なく)

お姑さんからは、どうなんでしょうね、、、

今回、”初”のような。。。ゆえに、何を企んでいるのかと。。。怖いのですが。。。
アバター
2011/02/15 21:32
今年は子供(息子二人)にステットラーの生チョコあげました。。
一個貰いましたが、口どけがよくとても美味しかったですよ^^
お勧めです^^
奥様からも貰えてよかったですね^^
でも結婚した息子にもあげるもんなんですね。。
私もそうなるのかしら??
アバター
2011/02/15 09:29
すごいチョコでしたね~゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。
美優さんは結婚前にゴディバで3段ってのをあげたけど
『一緒に食べる?』って言ってくれなくって(期待してたww)
結構ショックだった思い出が( ̄Д ̄;;
我が家は相方君の実家から今年は3つ来ましたよ。。。
(1つはお姉さんからでしたが)

そんなのよりも!!おじやがおいしそ~><
湯気がステキに写ってておいしそ~です♪♪
アバター
2011/02/14 23:43
おぉっ,豪華ですね!
ゴンチャロフ?

義理チョコという,変な言葉が広がっちゃいましたけれど,
喜んでくださる顔を楽しみに差し上げるっていうの,
ありだとおもいます。

よかったですね♪



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.