Nicotto Town


†えちゃ†


◆資格◆

シスアド廃止・・・(´;ω;`)

ITパスポート試験(情報処理技術者試験)国家試験

165分の試験で100問。すべて多肢選択式(四肢択一)の問題で、経営全般(ストラテジ系)、
 IT管理(マネジメント系)、IT技術(テクノロジ系)の3つの分野から幅広く出題される。
ストラテジ系では、財務、法務、経営戦略など経営全般に関する基本的な考え方や特徴などの問題が出題される。
マネジメント系は、システム開発、プロジェクトマネジメントなどIT管理に関する基本的な考え方、特徴などの問題が出題される。
テクノロジ系は、ネットワーク、セキュリティ、データベースなどIT技術に関する基本的な考え方、特徴などの問題が出題される。
(1)
試験実施日: 春期試験(4月第3日曜日)、秋期試験(10月第3日曜日)の年2回実施
(2)
受験申込み: 春期試験(1月中旬から約1か月間)、秋期試験(7月中旬から約1か月間)
(3)
受験手数料: 5,100円(税込み)



エクセル、ワード
夏休み



簿記

試験科目 制限時間 合格基準
商業簿記 2時間  70%以上
工業簿記

平成21年 6月14日(日)
平成21年11月15日(日)
平成22年 2月28日(日)✼






EREミクロ・マクロ(経済学検定試験)

過去問:『ERE 経済学検定試験 問題集』 (経済法令研究会)

出題科目:2科目 ミクロ経済学/マクロ経済学
出題形式:4答択一式 50問 試験時間:100分 受験料:3,150円(税込)

(ミクロ) 市場と需要・供給、消費者と需要、企業と生産関数・費用関数、市場の長期供給曲線、完全競争市場、
                    厚生経済学、不完全競争市場、市場の失敗、不確実性と情報、ゲーム理論、異時点間の資源配分

(マクロ) 国民所得、消費と貯蓄の理論、投資理論、経済政策の有効性、貨幣需要と貨幣供給、インフレーション、
                    失業の理論、経済成長
【第16回実施日程】
EREミクロ・マクロ 2009年7月5日(日) 13:00 ~ 14:40 (100分)
[申込受付期間:2009年4月20日(月) ~ 2009年5月22日(金) 消印有効]

【第17回実施日程】
ERE        2009年12月6日(日) 13:00 ~ 16:00(180分)
EREミクロ・マクロ 2009年12月6日(日) 13:00 ~ 14:40(100分)
[申込受付期間:2009年9月24日(木) ~ 2009年10月23日(木) 消印有効]

アバター
2009/04/08 20:24
私も頭痛です(´;ω;`)ウッ…

ハイ経済学部です!
2年のうちに資格は取っておかないと厳しいので、
頭痛に耐えながらがんばります:(;゙゚'ω゚'):笑
アバター
2009/04/07 21:52
思い浮かべるだけで頭痛が。。。。経済学部ですかにゃ(・ω・;)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.