鶏肉の生姜焼き
- カテゴリ:レシピ
- 2011/02/19 20:39:00
【ソウルフード(英語:soul food)】
アメリカ合衆国南部で奴隷制を通して生まれた、アフリカ系アメリカ人の伝統料理の総称である。
「ソウルフード」という名称が定着したのは、アフリカ系アメリカ人に関する事柄を指すのに「ソウル」(「魂」)という言葉がよく用いられるようになった1960年代半ば頃である。
また、上記から派生し、ある民族や地域、あるいは個人単位で、子供の頃から日常的に食してきた食べ物のこと。
------
のようですが、今晩は、私のソウルフードを。
いやぁ~、久しぶりです。凝るか、簡単か、どっちかになるからなぁ。。。
別に凝った料理ではないのですが、子供の頃から実家でよく食卓に出されていたものです。
鶏肉の生姜焼き♪
思えば、肉と言えば、鶏肉でしたね、うちは。
牛肉なんて、子供の頃、うちで食べた記憶なんてないです。
# ちなみに、奥さんの実家では、牛肉しかありえなかったそうです。
奥さんは好き嫌いが激しい(しかも「何が悪いの?」と開き直る程)。
社会人としてありえないと思うのですが、実家に行ってみてわかりました。
親が平然と食べ物の好き嫌いを言っています。「鶏肉なんて、よう食べへん!」と。
なるほど、それで奥さんがカレーを作ると、高級牛肉と玉ねぎしか入っていない。。。
私の実家でそんな事言っていたら、親父にぶん殴られた挙句、餓え死にします。
さて、トピックが逸れていくので、この辺で、、、
レシピ(と言うほどのものではないですが)は、
単に、鶏もも肉を、おろし生姜、酒、醤油に漬けて、フライパンで焼くだけです。
皮から、なぁ~んて^^;
大学入学で東京に出てくるまで、料理なんてやったことはありませんでしたが
お金がないので、自然と料理をするように。
で、作るなら実家で食べていた料理の再現からですね。
この鶏肉の生姜焼きは、思い出深いことに加えて、作り方も簡単で、懐にも優しく、言うことなし、でした♪
あつあつご飯に載せて!
あ,だめ,
食べすぎてしまいます^^;
こんばんわ。訪問ありがとうございます。
>美優さん
例の番組観なかったんですよ。風邪っぽかったので、寝ちゃいました^^;
それは偶然でした。豚肉だと確かに”スタミナ!”って感じですが、
鶏だと、気持ちヘルシーな感じ、、、します?
“ポークジンジャー”でしたね ぷぷ(* ̄m ̄)o))
我が家は豚肉の甘辛焼き(生姜にニンニク)でスタミナ料理でしたww
鶏肉でしょうが焼きはした事なかったので
今度してみま~す♪♪
鶏肉の生姜焼、良いですね。
私は自炊組なので、今度、遣ってみたいと思います。
ちなみに、私の家では、豚肉が多かったです。