Nicotto Town



健康食品の店?

私の住んでいるアパートの隣は、一年ほど前までコンビニでした。

このコンビニは、結構重宝していたので(ビールのお代わりを買いに行けました♪)

閉店する時は、早く、別のコンビニが出店しないかなぁ、と、

近所の床屋の奥さんと話していました。

ミニストップの前はセブンイレブン(床屋の奥さん情報)で、
ちょっと駅の方に向かえば、サンクス、ファミマ、セブンイレブンがあり、
ミニストップも別の場所に復活したので、残るはローソンか?

ところが、ミニストップの閉店から暫くして、

「自然」とか「天然」とか「健康」とかの言葉がやたら目に付く、チラシが郵便受けに。

でも、チラシの健康食品を見るも、値段は高いし、なんか胡散臭い。
なんとか産とか言われても、それイコール健康ブランドじゃないし。

お店の内装が出来てくると、模造紙に手書きのポスター、

(昔ながらの)会議室の長机に無造作に商品サンプルが、

そして、パイプ椅子???

営業開始して暫くすると、なんと大盛況!

お年寄りに?!

週末は、開店を待つ年寄りがチャリで集まってきて。。。騒々しい。。。

駐車場がありませんから、自転車で来ないように、との貼り紙がされるも、
無視しているのか、目に入らないのか、理解できないのか、、、
往来の邪魔になりまくりの自転車と、お年寄り軍団そのもの^^;

チラっと覗くと、パイプ椅子に座ったお年寄りに、なんか講義をしているみたい。

大丈夫なのかなぁ~、これ?

でも、数ヶ月で閉店。あれ???

奥さんと「あれ、繁盛してたよね。やっぱり良くない事やって逃げたのでは?」なんて
勝手なことを言っていました。

その後、近所をウォーキングしていたら、隣にあったのと同じかどうかは不明ですが

うちから徒歩30分くらいのところに、同じような手作り感満載の健康食品のお店が!

やはり、週末の朝からお年寄りで大盛況。

そして、同様に、数ヵ月後には、なくなっていました。

そして、そして、うちの隣にまたしても、模造紙ポスターが貼られた健康食品のお店が。。。

全部が全部ではないでしょうし、、、
仮に、そうであったとしても、お年寄りが満足しているなら、いいことだし、、、
(そうか?)

# でも、昔、幸運を呼ぶ瀬戸物(新聞とかに広告でてるやつ)を買って、
  ”このお陰で”全く病気にかかりません、と真剣に言うお年寄りいましたし。。。
  ある意味、その言葉は正しいかと。そういう思い込みで健康でいられるのでは。

なんか怖いなぁ、、、と思いつつ、興味はそそられます。

でも、あんまりチラ見していたら、消されちゃうかも( ̄へ ̄|||) ウーム

#日記広場:日記

アバター
2011/02/21 22:04
なんか、意外に好評(?)、、、結構身近な問題(?)なのですね。

>ぴぴこさん

う~ん、やはり詐欺まがいなのでしょうかね。
お小遣いの範囲で、たのしく騙されているのであればいいのですが。

私の東南アジアでのポリシー「気分よくぼられる」程度ならいいのですけどね。
本人も、健康食品のおかげで、健康を維持していると思えれば、ね。

>まどかさん

おお、九州にも?

フランチャイズですかね。

ちょっと、憶えておこうかな、なんて。

>きゅうさん

そうか、個人情報の入手には使えますね。

それも、参考に、、、ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

>サモワールさん

そうそう、まさにそんなん奴。

安い撒き餌に釣られて、高いの買っちゃうんでしょうかね。

ちなみに、今、うちの隣には、天然酵母パンが¥1、と模造紙に手書きで。。。

それだけ買って、帰還が可能か、ちょっとチャレンジしてみたいです。

>美優さん

誰がみても怪しいことこの上ないのですが、

引っかかる人は、引っかかっちゃうんですよね。

しかも、この手のものは、詐欺とまでも言えなんでしょうね。
塵も積もれば山となる、いい商売、いえ、いけない商売かと。

>白ちゃんさん

同じのかはわからないんですけどね。
アバター
2011/02/21 20:24
あやしい・・・
そんな近くを転々してるんですか?
あ、私、そういえば健康器具の販売のバイトしたことあります。
給料はよかったんですが、うるさいし、厳しいしで。
一番やりたくない仕事になってしまいました^^;
アバター
2011/02/21 09:21
うちの近所にも来ますよ~^^
布団の催眠商法と同じですねぇ~
いつだったかニュース番組で見ましたが
どうやら健康食品はお取寄せかなんかだったと思います。
会員契約(?)みたいなのもあるみたいでした。。。
で、こんな症状だったこんな危ない病気になっちゃうんですよ~><
なんて延々説明されて商品買っちゃうそうです

美優さん家がめちゃくちゃ近いので
去年の夏前かな?会場設置のアルバイトの広告入ってましたよーー;
いくらかは忘れましたが
印鑑と通帳をお持ちになって当日お越し下さい。
ってあったのでバイトでもちょっと怖いなぁ・・・と( ̄Д ̄;;
アバター
2011/02/21 03:57
うちの近所にもありましたねえ、そういう所。

あれ、一体なんであそこまで怪しさ満開なんだろう。
うちの近所にあった店は強烈で、
従業員の名札が下の前だけ平仮名で記されていて、
開店前で買い物客が行列を作っていると、従業員がそれを整理しながら、

『○×ちゃ~ん、こちらの奥様もチラシを見て来て下さったんだって~~!』
『△■く~ん、そうなの!?嬉しいな~♪この近所の方々って本当にお優しいねえ~~』
『○×ちゃ~ん、こちらの奥様はこの行列が気になるからって足を止めて下さったんだって~~』

などと「下の名前・ちゃん付け」で妙に明るく呼びかけあっているのが
異常に気持ち悪かったです!

開店すると設けられた椅子に座らされ、満員になったら扉を閉める!
商品の説明(講義?)を延々15分ぐらい聞かされた挙句、商品が販売される。
確かあまり聞かないような会社のしょう油が100円ぐらいだったと思う。

店の出口付近には、やたらと値段が高い健康食品がずらりと並んでいましたが、
これらに関しては説明すら言われません。
むしろあまりに安い商品だけを買ってしまったのがお店に気の毒…と考えてしまう
天使の心を持ったおばあ様とかが、従業員に問い合わせていましたねえ。
アバター
2011/02/20 22:12
怪しい催眠商法のお店だったらイヤですねΣ(゜Д゜ノ)ノ

それとも振り込め詐欺の下調べとか。。。><;

おじいちゃんもおばあちゃも、気をつけてほしいです~
アバター
2011/02/20 20:24
こちらにも時々出没しています,その手のお店。

どういう仕組みなのか興味はありますが。
足を踏み込む気にはなれないんですよね。
 (どう見ても,胡散臭い。
アバター
2011/02/20 20:02
家の近所にも出没してますよ~~><そんなお店!><
もともと長く続けるつもりはないみたいですが・・・
やっぱり健康!と聞いただけで年寄りが寄ってくるんですかね~・・・
お金を持ってる方が悪いのか・・・だますほうが悪いのか・・・><
アバター
2011/02/20 16:22
うちの近所にもあります。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.