笑いの神様!?
- カテゴリ:30代以上
- 2011/02/21 11:26:47
週末に滋賀県の多賀大社に、厄払いに行ってきました。
今年は旦那が本厄なので、昨年の倍の祈祷料をだして、
本殿特別祈祷をしてきました。
神様に一番近いところで特別に御祈祷をしていただけるのです。
この時間は、我が家と、もう一組だけでした。
厳かな雰囲気が漂っています。
私が小声で「今からあの扉が開いて「わしゃ神様じゃ」って出てくるよ^q^」
と言うと、子供たちに、予想以上にうけてしまい、
神主さんが入ってきたときもまだクスクス・・・(笑)
その後に、巫女さんが入ってきました。
そこで、息子がぽつりと「巫女さんの服、3500Cコイン」と
つぶやいたのです。
もう、これがツボでした。
笑ってはいけない場所での笑いって、
どうしてこんなにおかしいのでしょう。
もう、笑いをこらえるのに必死で、うつむきながら肩がゆれてしまいます。
感激にむせび泣いているように見えたことでしょう・・・(?)
「かしこみかしこみ・・・」の神主さんのセリフまで
お笑いコンビのハイキングウォーキングの
「かしこ、かしこまりました~かしこ~♪」に聞こえてきます。
(あ、知らない方は、スルーでお願いします^^)
もう、笑いがとまりません・・・
こんな、バチあたりの母子とは、対照的に、
旦那さまは、神妙な顔でご祈祷をうけておりました
そりゃそうだ^^
神様も一緒に笑ってたかも^^
可愛くはないみたいですなー(~_~;)笑われますよ。(^O^)
そんなことは、どうでもいい話で失礼しました(^O^)
子供さんにとって、巫女さんの服は、ニコタで思い出して、思わず言ってしまったのでしょうなー(^_^)
笑いのツボに入ると、何でも、おもしろくなるものですよ。
私も、よく笑われるので、よく気持ちがわかるでござるよ(^O^)
もう笑っちゃいましたよ~
息子さんのナイス突っ込み・・・
笑っちゃいけない時は、余計思い出しちゃいますね。
でも、神様も、楽しいご家族の姿に、
しっかり厄払いしてくださっと思いますよ。
本殿特別祈祷・・・何だか効きそうですねー。w
笑う門には・・・だよね。w
かよちゃ♪は まだ ご祈祷の 時だから ましですわよ~っ!ヾ(≧∀≦*)
σ(*・Θ・じゅ)あたし♪なんて おばぁちゃんの お葬式の時・・・(だぁぃぶ 前だったけどね)
初めて聞く お経が ものすっごく 奇妙なお経で・・・
それがもぅ。。。つぼにはまっちゃって・・・大変だったですっ!くぅ。。。っ!(。→ˇ艸ˇ←。)
だいすきな おばぁちゃんの お葬式だったから 悲しいはずだったのにねぇ・・・。w
でもっ・・・
おばぁちゃんっ子の σ(*・Θ・じゅ)あたし♪には バチなんて あたらなかったよぅ~♪ヾ(´Θ`*) をぃをぃ。。。。。w
1度ツボにはまると すべてがおかしくなりますよね^^
厄払いも大切ですが
きっと 笑うのが一番の厄除けですよ(*^^)v
福が来るんじゃないですか?www
自分も祈祷を受けたことがあるのですが、
名前を間違えられました・・・。
『一文字、足りね~ぞ!おいっ!』と、
心の中で叫びましたw
一文字削除されただけで、女っぽい名前になっちゃいました・・・。
なんともほほえましい光景ですねぇ!
わたしは神社でのご祈祷というのはうけたことはありません。
巫女さんですか・・・わたしは看護師さんよりもキャビンアテンダントさんよりも巫女さん派です!(キリッ
それにしても・・・ダンナさん、がんばって!
ハイキングウオーキングまで出てくるとは!
厄払いちゃんと出来てるといいですね~
親子3代楽しそうですね♪ pupupu-
ファンになっちゃってます♡
ウチの娘たちも、ハイキングウォーキングのギャグから、
『シコシコ〜、シコシコ〜』と言って笑わせてくれます...。