2月19-20日の冬琉さん(の続き)
- カテゴリ:日記
- 2011/02/22 00:44:48
(前回より)
冬琉さん
…そういえば、日本人って、改良するのは専売特許な面あるね…w
Oさん
商品見て・・これってこうしたらいんじゃね?
てのは
2chのコメとかみてもありそうだしn
冬琉さん
ねぇ(--
Oさん
でもそれだけアイデアもっててカスタマイズできそうな感じには見えるんだけど
結局PCのカスタムオーダーとか見ても似たり寄ったりな組み合わせしか
できあがってこないという・・
モンクとか意見は言うが・・
出来上がったもの見たら「これ何か違う」て感じになるんじゃないかの・・
結局はほかのみんなと同じものをww
冬琉さん
まぁ、パソコンは共通規格ありきな所あるし、そもそも特色出そうとすると、採算の面もあるからねぇ。
Oさん
んまぁね~
まぁ・・自分で言っててわかるようなわからんような話でございましt
冬琉さん
w
Oさん
応用特許・・
冬琉さん
パソコンは、特色出そうと思うと、そもそもケースから凝らねば…(--
Oさん
基本は欧米人の発想にまかせて
日本は周辺をってすみわけですn
ケースかぁ
冬琉さん
一番個性出しやすいのもケースだしねぇ(--
Oさん
耐水ジェルか何かに漬け込んでから金魚蜂にマザボ突っ込むんですn
見た目もクールですy
というのは男の発想だろうn
女の場合はケースのうえからいろいろとデコしそうでs
冬琉さん
あーなんか近い発想のものを昔冗談で誰かに言ってた気がする…w
Oさん
wwwww
冬琉さん
後、網にマザボ取り付けて壁掛けPCで安く自作とか、言ってたなぁ(--ナツカシ
Oさん
かもww
ザクケースとかBMWケースとか
見た目奇抜なもんはよく出てくるんだけどね・・
冬琉さん
ハロケースなら自作した人いたなぁ(。。ゴソゴソ
Oさん
wwwww
冬琉さん
あったあった(。。ゴソゴソ
http://www.geocities.jp/lapis_ring/
Oさん
wwwww
やったやついるのかw
冬琉さん
見た当時、まねしたくなりましたw
Oさん
確かに面白そうではあるがww
冬琉さん
今からでも挑戦してみようかなぁ(--※
Oさん
今ならSSD使えば発熱少なくて済むしww
冬琉さん
だねぇw
(以下略)
…実は最近続きが気になってますw
※当日記は他所で展開しているブログと同内容となります。
投稿日記以前の日記が気になる方、また、ここよりブログが見易いなって方は下のブログも併せてご利用下さい。
ブログ「冬琉の日記」
http://to-ru-diary.blog.so-net.ne.jp/
ラックトップPCですね。
パーツ取り替えるのは気楽に出来て都合いいですけど、電磁波とかちょっと気になります…w
高いのは、生産数が少ないのもあるでしょうね…(--
ホコリとかゴミ付着するのは致し方ないが、言い換えればケースがケースだけに
ケースファンという概念がないに等しいので夏はそのまま扇風機とかあてりゃいいわけだしね
ただまな板ケースって結構いい値段するよね