納豆もやし丼
- カテゴリ:レシピ
- 2011/02/24 21:17:12
モツ煮、パナンカレー、ガパオと今週は、冷凍モノを丼(「丼」によそって食べるだけ)
で食べていたので
単なる冷凍ストックもの以外を、今宵は食べよう、と。
納豆があったので、納豆もやし丼(今日も、「丼」で)
納豆は、付属のダシ&からしに加えて、醤油、砂糖を。
(砂糖については、最後に)
納豆を混ぜて、そこに茹でたもやしと冷凍青ネギを。
豆板醤を加えて、さらに混ぜます。
ご飯を丼によそって、上にかけます♪
それだけです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
もやしのガッツリ感が、満足の一品です。
-----
さて、私は子供の頃から、納豆には、ほんの少しだけ砂糖を加えます。
すると、ネバネバが泡だって、キレがよくなります。
甘辛い感じが、私にとっての納豆の定番です。
この砂糖を加える人、たまに遭遇します。
皆さんは砂糖入れます?(入れる人、身近にいます?)
ちなみに、実家のある福島の風習ではなさそうです。
なぜなら、砂糖を加えるのは家族で”私だけ”。
じゃあ、何故、私は砂糖を入れるようになったのだろう???
毎々、説得力のあるコメントありがとうございます。
納豆の本場、常陸から佐竹の転封先である羽後で見ないということは、
やはり主流な食べ方ではないということかな?
少なくとも羽後国では見た事がなかったですねえ。
ウチの母もしません。
そういえば、納豆に砂糖よりも、オリゴ糖の方が良い!
って知り合いに力説された事がありますw
少なくとも、納豆に醤油のみを入れるよりは
多少、味に深みが出て美味しくなりそうですねえ。
納豆・砂糖・醤油ときたら、これを軽く炒めても香ばしそうな気が…
これはナイと思います( *´艸`)クスクス
昨日納豆食べる?と聞いたら
めちゃくちゃ驚かれました。。。。
そして半分食べて飽きてきたって言ったら
めちゃくちゃ笑われました・・・・
だってちょっと食べたいだけだったんだもんーー;
・・・まだ2P残ってます(。-∀-)ニヒ♪
確かに。被っていますね^^
食べすぎでキライですか。
思うんですが、「関西だから食べられない」と言う、うちの奥さんを含む輩。違いますよね。
>ぴぴこさん
ほんのちょっとですよ。小さじ1/4もないくらい。
それで、違うんですよ、ふっ。
>まどかさん
おお、そうですか。も少し北の東北、と言うと、全部ですね^^;
もやし抜きの、豆板醤入り納豆、商品名「大人の納豆」っていけるかも?
「ネバネバが泡だって、キレがよくなる。」
ふむふむ。
試してみる価値はあるかも。
アツアツご飯に納豆だけでも,充分いけますけど,
もやしのシャキシャキ感に豆板醤! いいなぁ。
そんな発想なかった・・・^^;
それにしても納豆ともやしって家計にやさしそうですね^^
それだけじゃ納得しないようなパートナーだから無理かな・・・;;
が・・・美優さんにはどうも( ̄Д ̄;;
って納豆自体がなるべく食べたくないんですよね(。-∀-)ニヒ♪
食べすぎキライってヤツです^m^;
しかし!!晩御飯作ってから納豆が食べたくって×②
明日買おう!って思ってたんですよーー;
因みに今日は“モヤシとニラのカレー炒め”
鮭の塩焼きの横に添えられています
・・・・なんだか食材被りますねwこないだから(*⌒∇⌒*)