Nicotto Town



忘れたもんで。。

小学校の入学式は、
鼻水ナミダで、写真写ってます。
だって、後の男の子が、髪の毛引っ張るんだもん。

中学校は、まじ覚えてません。

んじゃ、高校は。。。行ってないんじゃないかなぁ。
これ、母に聞こうと思ったが、ヤメた。
当時の私が、なんかヤラカしてて、20余の歳月を経て、
怒りフィードバックも、大きく困るのだ。

ほれ、寝た子を起こすってヤツ?
そんな危険は冒しません。

大学は。。。これも、微妙だ。
香港、一人で行って、帰って来てませんでした。
この足りない語学力と、足りない知恵で、
よくぞまぁ、内緒で行けたもんだとは思いますが、
う〜ん、どうやって手続きしたんかね。
未成年なんですけど。。。。
まぁ、パスポートはもともと持ってたですけどね。
これは、そこそこ大変だったので、割愛します。

実際は、入学式に出たく無いとかの、反体制側って訳でもなく、
ただ、すっから、忘れてたんです。

そこ、オミゴトなんです。

昨日のご飯のオカズと、「これ重要」を、
同じレベルで忘れます。

香港は、ヤバかったです。
自分には、なぜかギリギリ危険回避能力が備わってるんでしょう、
なんとか生きて帰ってますし、
「たんのしかったべ」
などと、呑気でしたが、
今考えれば、ゾッとすっです。

着の身着のままの、普段着で
(それもまあ、キレイとは言い難いドンゴロス状態)
出掛けたのですが、これが功を奏したとしか、言い様がありません。
現地貧民窟(これ、差別用語?)の住民と変わらなかったです。

ただ、後から人が来て
「ぼうや、振り向かない方がいい」
と囁くんです。
へ?なんで?しかも、ボウヤってね、あなた。
「強盗が来てる。
そのまま真っ直ぐ表通りに出て、
オレに付いてこい。」

お!コイツは本当にそう言ってる、と思えた。
手鏡で、後を見る。確かにスッゲーの来てるわ。

そんで、そのあんちゃんの言う方に付いて行くと、
どんどん超家庭的な一画に入って行く。
上から、洗濯物のしずくが、顔を打つ。

案内された家は、赤ちゃんはじめ子供、若い人若く無い人、
ゴロゴロ狭い家に詰め込まれてるような、
臭い家。

なぜか私はそこで、赤ちゃんのお守りをしながら、
何日も過ごすンですわ。
なんでか、ご飯まで食って話して、
笑ってましたな。
いろいろ、連れて行っても貰いました。
お腹も壊しました。

ビザの事もあって、もう、帰らんとヤバいな、
ってことを相手に告げて、帰るのですが、
泣くんですよ、向こうの家族。

私ももちろん泣きましたが、
家族で大泣きするんです。

「日本に行ったら、アナタを探す。
探せたら、お嫁に来てくれ」と、
小さい坊主が言いました。

まだ、来ないので、お嫁に行けません。

「ウルルン」なんか見てると、
ああ、出来合いでもいいから、そういう経験はしろ。
と、思います。

家に帰ったら、私のあまりの臭さに、
母は、ベランダにテントを張りました。
ここでしばらく生活しろと。臭いと。

今でも不思議です。
全ての会話が、日本語変換されてますが、
多分、その若い男性は英語で、
家族は、現地語で話していたはずです。

お金も半分しか、使ってませんでした。

ただ、言える事は、
こんな娘は、イヤだったろう、両親は。。。と思うばかりです。

香港は、小舟の生活者が、まだ沢山沢山いました。
今は、どうなんでしょう。。。

アバター
2009/04/15 07:39
>あいるさん
あるある!
寝溜めしてる時!
ほとんど寝てるから。

なんやかんや起こるのは、消耗するっす!
アバター
2009/04/15 00:19
波乱万丈な人生歩んでるんやなぁ。
ふつ~の日はなかったんかいっ?
アバター
2009/04/11 01:04
>reenaさん
だいじょ〜〜〜〜ぶ!
飲む女性、好きです。
よく付き合います。

女の人と飲むと、楽しいじゃないですか、話がし易くなって!

ええ、もちろんそれ前提です(喜
アバター
2009/04/11 01:01
えぇぇ~~っっ!
KINACOさん、お酒ダメなの??
私、どういう風に見られるか心配です・・・
かなり飲んでしまうので(汗)
(既に、会うという前提で言ってます)
アバター
2009/04/10 01:18
>reenaさん
大丈夫!
そのうちひょっこり引っ越して来ます。
その時は、いろいろ教えて下さい。
まず、防寒からご教授お願いです(笑)

お酒が飲めないので、私はノンアルコールビールで♪
これでかなり上機嫌ですからっ!

勇気って言わないって、親から言われてましたよ。
こう言うのは、ただのバカだって(笑)
結果によっちゃ、「バカ」ですまないことですもんねぇ。
今考えたら、充分コワいです。
アバター
2009/04/10 00:50
すごい経験したんだね。
勇気あるよ!
私だったら、不安で怖くていられない。。

KINACOさんの体験談には、いつも驚かされっぱなしです。
KINACOさんが近くにいたらなぁ。。。
毎日お酒飲みながら、色んな話聞きたいです。
ホントにっっ!!
アバター
2009/04/07 01:07
>まいちー
ははん、まんまとハマっちまうヤツだ。。。ああ、情けない、私も君も。。。

一度目が、課金と無料コインの間に一番大きな川が流れていてさ、
それ、じゃぶじゃぶ渡ると、お花畑の世界よ。

あははは、あははは♪って感じだわ。

人の瞼は、裏返す為についてんだってば。
アバター
2009/04/07 00:18
やっちゃったんです~(T▽T)
もう、ニコットの思惑にどっぷりハマってますw

まぶた裏返したり?www
アバター
2009/04/06 23:38
>まいちー
そそ、ついでに手が出ます。
足は、サスガに出無くはなりました。

なんでわからんの、ぼけーーーーっ!
なのです。

あ〜あ、やっちゃいましたね。
私はひと月千円です。
同じ着物を三枚買ってしまって(間違いで同じ色だし)、もう、今月は何もつかえません。
はやいヒト月の終え方です。。。。
アバター
2009/04/06 23:20
ふふふ、気がついてしまいましたね?www
2回目の課金をしてしまったのです。もう1,000円…
今月は、3月はあまり出費もありませんでしたので、いっちゃいましたねw

まぁ、子どもには普通気が長いものですよ(^-^)
大人に気が短いのは、同じ立ち位置だと思っているからではないでしょうか?
同じところで話しているのに、何故理解できないのか?と。
アバター
2009/04/06 22:48
>らんくるさん
いえいえ、いまのそのご職業の人は、遠い噂に寄ると、全て指は完備だとのことっす。
ですからそれがなんですか、そう、確たる証拠とは。。。いえない。。

え?え?
だって、新聞に、テレサテン偽造パスポートで入国バレる!
みたいになってって、テレサテンの言い訳が
「みんなそうなんだもの〜」だったでしょ?たしか。。。(笑)
アバター
2009/04/06 22:45
>こややしさん
秘密裏にな!連絡が吹き矢で来たよ。。。
わたしはいま、三下なりに、影で動いて、なんとかシャバにと頑張っている最中なのだ。
君も、がんばれ!!

真理は確かに体得なさったでしょうが、
私は、その語学力を問うたわけで、その答えは、自信もってnooooooっ!なのね、安心したっ!

なんとかしますか?のナントカに、全てを燃焼させていたと。。。
ええ、ええ、中学イディオム?なのね。
イディオムも言えない程なのね。

私は、ぱ〜〜〜〜どん?の表情で、全てを乗り切ろうといたしたです。



なんとかをしますか?の、ナントカの部分に、全てを燃焼させてたって訳ね。

アバター
2009/04/06 22:30
>とっちさん
かなりのモンでしたバイ!
すこしニオイも消えて来た、3日後ほど、
若干私の服の袋が、「臭いってこのこと?」と気付き始めましたから。

ただね、こう、なんちゅーの?
毛穴にめり込んだニオイは、ターンオーバーのサイクルまで、
ほんとは消えないのかもです。。。

おお、クサいクサい。。。
アバター
2009/04/06 22:27
>モウモウさん
その>子供作ってない
そこ、なんかすっごく解ります。
わたしがいいのか?ほんとにか?どうだ?そそ、だめだろ?
ってそんな感じです。

ギターを買いにですか?
欲しい『なんとかモデル』とかがあったんですか。
「ギターを買いに行く」は、「なんとか食べ物にありつこう」よりも絵になります(笑)

呑気な人は、いろんな友達出来ますよね。
なんかブログで「呑気さ」は、伝わります(笑)
思春期に、危険度が低いのであれば、海外は良いかもです。
得るものが違う気がする。

赤点?右に同じです。
まっきゃっきゃです。
アバター
2009/04/06 22:22
偽造パスポートって^^;;;

やばいっしょ、こんなとこで~^その話はwwwww

もしかして、そういう業界の方と、らんくるを、勘違いしてません^^;;

わたしゃ、堅気ですよぉ^^;;

指も、ちゃんと十本あるしぃ~
アバター
2009/04/06 22:21
>霜詩@変態組さん
ということはですよ、霜詩さんが書けば
「変態霜詩の大冒険」ってことですかね(笑)

うん、多分ね、自信もって話すと、たとえ日本語でも通じるのかもしれない。。
ってかね、そうだな、言葉より、表情とかボディランゲージとかの方が、
なんらか通じてるのかもしれないよ。有効かも。

ここの下の『こややし兄さん』も、なんちゃない語学力で、五大陸制覇に
挑戦中です。
さらにその格上の「こはるさん」も、五大陸制覇一歩リードです。

道など訊かれる機会があれば、やってみ。
きっと、全身使えば、通じます。
照れてはいけません♪
アバター
2009/04/06 22:16
>まいちー
今気が付いたがだ、きみきみ、なに青トサカってる?
月の課金お小遣いは、いくらなのだ?

そそ、大人のソコに、助けられて、会話が成り立ってます。
あんまり「どして?どして?」と、大人に言われると、
結構な早さで、頭にきます。

子供には、そこそこ気が長いのになぁ。

アバター
2009/04/06 21:48
亀の兄ぃめ、やはり三下と連絡を取っておったか...
三下もしょっぴかれないようにな (w

> 帰って来ても、なんにも得たもの(語学において)なかったでしょ?

何をおっしゃる、私めは真理を体得致しましたぞ。

 旅行に出かける程度なら、世の中意外と何とかなるもんだ (w

その質問が、英語力が上がったか?、であるなら、
自信を持って "Noooo!" と答えます。(^_^;

ここ一番も何も、全ての場面があたしにゃここ一番でしたよ。(^_^;

I would like to ~

の後ろに付ける動詞に、いつでも全てを賭けておりましたよ...
アバター
2009/04/06 19:54
おお!
こちらまで臭ってきましたゾ
クサイクサイ^^
アバター
2009/04/06 19:42
凄~くわかるな~
モウモウも高校の時アメリカ行って
英語赤点なのに1人でギター買いに行って
凄い優しい人に助けられて
日本の基地に居たことがある元兵隊さんとか
アメリカでビジネスマンとして成功してる中国人とか
色んな人と仲良くなって
のんきに大人になったけど
こんな子供は嫌だろうて
オレにはこんな子供は育てられんて
子供作ってないwww
アバター
2009/04/06 18:02
不思議ですね・・・・
きっと心が通じ合ってるってことですかね^^←

でも本当に貴重な体験だと思いますよーw
本にして出したら売れそうですねw
「変わり者KINACOさんの人生」
みたいなw
アバター
2009/04/06 18:02
お身体をお大事に~(^-^)

不思議ですね~。
そっかそうかも。責任取れないやね(^-^;

大人は、ある程度知識もあるので、端折っても適当に話が繋がるのでOKですw
アバター
2009/04/06 09:19
>まいちー
おそくなりました、ごめんなさい。

どこなんだろうね。
探しはしてみたのよ、闇雲に。
でも、わかんない。。。

子供には話さないよ〜、教育上悪いもん。
「それ、楽しそう!」って思ったら、責任取れないもん。
でも、そね、子供と話すのは、得意かもだ。
子供扱いしないで話すから、そこはウケますね。

子供だって、一個の人格だと思えば、一生懸命話してあげないとって思います。
大人に話すときの方が、はしょったりして、そこそこいい加減です。
めんどくさくって(笑)
アバター
2009/04/06 09:12
>かりんさん
ご無沙汰です、遅くなりました、ごめんなさい。

私も、どこかのコメントかコメ返で
三歩あるけば忘れます、と書きました。
平気で忘れます。
歳の所為か。。。どうです?歳とともにヒドくなっただけで、元々だったなぁ、私は。
そりゃそうね、入学式、忘れるもんね。。。

ただ、その後関係を構築出来るというわけでなく、そこは残念ですが、
お互いに解っていた気はします。
再び行った時に探しても、もう解りませんでした。

探せるものなら探したいけれど、探さない方が良いのかもと、そう考えるところもあります。

言葉って、そもそもなんなんでしょうね。
通じていたと信じていますが、実際は、お互いヒトリヨガリだったかもです(笑)
アバター
2009/04/06 09:06
>月の光さん
ご無沙汰致しました、ごめんなさいです。

そそ、強盗。
でもね、後から聞けば、教えてくれる人もグルって時が多いらしい。
まあ、普通に考えたら、そうですよね。
私がなんで「この人、ホントの事言ってる」って思ったのか、解りません。
野生の嗅覚なんでしょうけど。。。

それにね、実際そうやって付いて行って、
売り飛ばされるとか、あったらしいです。
始めからその気が無かったのか、途中で意趣替えしたのか、
今となってはわかりません。

でも「ボーイ」と言われた時点で、どうなんだ?と思います。
アバター
2009/04/06 09:02
>らんくるさん
ご無沙汰です、おそくなりました、ごめんなさい。

そそ、まだ偽造パスポートでテレサテン事件が、普通にあったり、
偽造パスポート、程度が悪くて15万、程度が良いのは30万と言われていた時代です。

程度の悪いって、どんだけよっ!って、今、考えちまいましたが。。。
アバター
2009/04/06 08:59
>亀吉にいさん!!!!!!
ええええ!大感激っす!
ご無沙汰でやんす!
こややしさんが、チクチクやるんですよぉ〜〜〜。三下だと思って!!

なんかね、こややしさんと、こはるさん、
ヤバいですよ〜〜〜〜。。。。

いえいえ、私は、ヤバく無いです。
亀吉兄さんの、当然舎弟です。
アバター
2009/04/06 08:57
>あめこさん
ご無沙汰です、ごめんなさい、おそくなりました。

さすが。。。じゃないです(笑)
人間余りにも考え無しだと、このようになります。
少しも、考えを持ってはいけません。
心の底から、考えなしさんってところです。

あ!その『さすが』じゃない?
そっかそっか。。。そうだったのか。
舞い上がっちゃった(汗
アバター
2009/04/06 08:54
>着ぐるんでる『こはる』さま
ご無沙汰です、ごめんなさいです。しかし、大盛況で、安堵しました。

おおおお!4月からクリスマスまで。。。充分じゃないですか、『やっちゃえ度』
なんか、一線を引きたがってるようにも見受けられますが、
どこを取っても、充分っす。

なんだかね、こう、儲けに対する俗っぽさと言いですよ、
ふらふらどっかに行っちまうにしてもですよ、
どうも他人とは、思えません。

ええ、ええ、ブログ、大変面白く拝見してます。
なんかタダで読ませて頂くのに、かなり恐縮いたしてます。
これ、本音。

男性が、付いて行ったら、多分ヤバいです。
「へい!ボーイ!」程度だと、これですみました。

そうそう、サボってないです。忘れてたんです。不可抗力です。


アバター
2009/04/06 08:47
>よっぴぃさん
ご無沙汰です、ごめんなさいです。

私は、北海道で酪農体験の方がしたいですよ(笑)
飛び越える勇気と、飛び越えない勇気ってあって、
私は、「飛び越えない勇気」を持った人が好きです。
自分がなんでも平気で、飛び越えるからだろうとは思います。

「考え無しに、とりあえず飛び越える」
これって、勇気じゃないのかもしれないです。

だから、結果良い経験なのかもしれませんが、
マジ、結果論で、これヤバかったです、実際は。

私はセンスが無いのでなれませんが、男の人だったら、
戦場カメラマンになりたがったかもです。
生命保険は、300万円しか、入れないそうですよ、大変な保険料で。。。。

アバター
2009/04/06 08:42
>KOOLさん
じゃさ、その黒人の人は、どこに行っちゃったの?
だって、白人の人が買い占めたのならば、きっとお家賃とか、さらにお高くなっちゃったよね。
ちゃんと救済があったんだろうか。。。
それ、心配しました。

鳥肌です?
私も、KOOLさんのコメント、ブログ、鳥肌っす。

でも、ギリギリのところでって感覚、いつも無いでしょ?
なんとな〜く、深く考えもせず、やりません?
でもって、なんとな〜く今まで、命ありましたぁ〜みたく。

きっと、これを考えるようになってしまった今は、危険かもしれないなぁとは思います。

なんとなくですよ、落ち着いてません?環境。
駐車場に痛い目遇わされたりは、お互いするけんど(笑)
アバター
2009/04/06 08:33
>アナキンさん
ご無沙汰致しました、ごめんなさいです。

人の旅の話は、読んでいると私にも楽しいです。
こはるさんが、旅日記書いていらっしゃいます。
私、覗きますが、面白いですよ。
風習なんかも、書いてらっしゃいます。
「ほほう、へへえ」といって、読んでいます。

アナキンさんは、旅はなさいませんか?
自分の旅も、お好きなように感じますが。。。
アバター
2009/04/06 08:30
>はちみつぁん
ご無沙汰です、ごめんなさいです。

う〜ん、大学でJFK空港というところが、なんともセレブです(笑)
私は、金銭の事情で、アジアです、どうしてもだな。
もしくは、車で行ける範疇、青森までですね。

はちみつさんの「コワいもの知らず」は、長けた語学力が、裏付けにあってカッコいいです。

下のこややしさん、私は、「なぜか脳内変換機能炸裂」です。
私の英語力は「ウォーターカムカム」ですよ。
ちゃんと用は足りましたが。

こややしさんも、同じレベルと、推測しています。
アバター
2009/04/06 08:24
>Katieさん
ご無沙汰しました、ごめんなさい。

はい、テントですよ。
結構不細工に、建ててました。
一週間、滞在いたしましたですよ、ベランダに。。。
そんだけ臭かったんです。

普段、あんまりモノを考えない分、すこーんと、何か感情に入って来るのかもしれないです。
そのかわし、なんでも忘れます。ボンボン、勢い良く忘れます。
困ったもんです。

そうですね、そうかもしれないです。
いろんな種類が(笑)いるかもしれません。
先日は、友達に呼ばれて行ったら、
「これが見せたかった。」と、小さな小さな米粒大の「モンキーバイク」の部品を見せられ、
一頻り自慢の後、帰って良し!といわれました。
これ、どっかのコメ返で書いてたかもしれないです。

でも、そんなのしょっちゅうです。
でも、なんでか、ひっつきもっつきです。

アバター
2009/04/06 08:16
>ジーニーさん
ご無沙汰です、ごめんなさいです。

絶対、今考えると、コワい事です。
ドキドキです。
先日「都市伝説、ダルマ女」っていう本を、たまたま病院で見て、
驚愕!女友達に電話で、「あんた、海外には行くな!」と、大騒ぎしてました。

なんか、海外で手も足も切られた、ダルマ状態の日本人女性が、何人も見せ物小屋にいるって、
そんな話なんですけど、これで寝れなかった。
若い旅行客が、何人も行方不明になってると。。。
そんな本、病院におくなさっ!って、怒りが込み上げます(笑)

でも、私の方が、かなり危険でしたね。。。
そこには全くその時点でも、気が付いていませんでした。
アバター
2009/04/06 08:10
>みだめさん
ご無沙汰です、ごめんなさいでした。

『巻き込まれ上手』。。。これはかなりステキな言葉です。
使わせて頂いて良いですか?
「あなた、巻き込まれ上手だから。。。」って、なんか良いわ、人に言ってみよう。

返還後、どうなんでしょうね。

下にも書いたけれど、私が沖縄に行ったときは、
まだ「そこヤバかったのよ!」と言われた事がありました。
福岡でも、ここ10余年前は、あったと思います。
まあ、外国のそれとは、全く危険度が違いましょうけどね(笑)

波瀾万丈。。。どうなんだろうか。。。それにはすこし、不幸度が足りない気がします(笑)
アバター
2009/04/06 08:01
>こややしさま
ご無沙汰いたしております。大盛況で幕を閉じ、満足致しております。

でしょ?こややしさまには解ってもらえるとおもってました(笑)
んでですよ、帰って来ても、なんにも得たもの(語学において)なかったでしょ?
ただ、ウマく変換された会話がしっかと日本語で、記憶に残るばかりナリでしょ?

バンコクかぁ、私もなんとかなるかな?
一泊目のホテルで「ウォーターカムカム」で、水来たよ!
何とかなるもんだ。

自慢の「ここ一番英語」ある?
あると思うんだけど。。。(笑)

おかしなもんで、なんかあなた様も、私の嗅覚が「おおおっ!」って思うのよねぇ(笑)
アバター
2009/04/06 07:54
>bジェーンさん
ご無沙汰しました、ごめんなさいです。

恵まれてはいたんでしょうね、生きてますから、今のとこ(笑)
いま考えればですよ、ほんと人様のお陰で、何事も無くここにいます。
一歩間違えば、海の藻屑です。

忘れますよ、ツルッとなんでも。
「信じらんないっ!この人っ!」っていうのが、母の弁です。
「そこをなんとかしようとすれば、微々たる良いとこがなくなる!」が、父の弁です。
アバター
2009/04/06 07:46
>明さん
ご無沙汰です、ごめんなさいです。

うん、今でも「なんでいま、この人のうちで『おかわりっ!』って言ってんの?わたし。。」ってこと
ありますです。
いつの間に、こんなお土産袋持ってんの?とかね。

これって、遺伝するみたいです。
父も、父方のじーさんも、こんな感じです。
ただ、その二人は「男だったら、お前は長生きはせん!」と、口を揃えるとこみると、
私が一番ヒドかったのかもしれません。

人が好きかと言われると、「そうでもない」と答えますが、
嫌いかと言われると、そうでもないみたいです。
なんなんですかね。
アバター
2009/04/06 07:40
>かまぼこさん
ご無沙汰しました、ごめんなさいです。

たしかに!そんなイケメンで表れでもしたら、私は離しませんよっ!
向こうが離れたがってもですっ!絶対です!

そそ、今考えたら、私もゾッとします。
こんな恐ろしい事は、今では出来ないと思います。
これって、警戒心が全くないから、かえって良かったのかもしれないし、
色気というものも、なかったからこそかもしれません。
なにしろ、男の子かと思われてました。

入学式?忘れますよ、平気で。
修学旅行も、忘れがちでしたよ。
なんでもかんでも、同じ調子で、忘れます。
アバター
2009/04/06 07:36
>chocoさん
ご無沙汰です、ごめんなさいでした。

一週間、テント暮らしでしたよ、寝袋も無しです。
ニオイが付くと、厄介だから。。。捨てる用、毛布あてがわれました。

ステキな経験、なさってるじゃないですか!
一週間、のんびり過ごしただなんて。
それ、羨ましいです。台風万歳です!
私は、下痢との戦いでしたよ、水でしょう、間違いなく(笑)

ヤバい目の人、ほんとにヤバかったんじゃないかな。
野生の勘、これにも万歳!

そそ、一人の行動や時間が、なにかくれる時、私も多い気がします。
そうですよね。
反対にいえばですよ、人と一緒だと、どうしても「巻き込んではいけない」ので、
石橋は、叩く振りをしなければなりません(笑)

猛スピードで、突き抜けますか?石橋。。。
突き抜けた後、振り返らないでしょ?私は、振り返らないです(笑)

きっと、途端に落ちてるかもしれないですよね、渡った後に石橋。。。
アバター
2009/04/06 07:27
>西の魔女様
ご無沙汰でした、ごめんなさいです。

千円千円ですか?
言われない私が、なんだか可哀想になりました(笑)
どうも、かわいそすぎです。。。

沖縄でも「よくアンタ、あんな危ないとこに!」って言われた事があったんですよ。
でも、私は、楽しかったんです。
ヤバいとこって、帰って初めて聞きました。

娼婦の子達が、いっぱいいた場所に、迷い込んだんです。
でも、なんか、福岡の話でもして、異様に盛り上がりました。
いい子達ばっかりでした。

こういう時に、心配していないのは、父でした。
「キナは、絶対大丈夫!」と、思っていたようです。
母には、一週間、テント暮らしを命じられました。
アバター
2009/04/06 07:21
>DRBさん
ごぶさたっす!ごめんでした。

おお、君ともなっ!
なんかね、いろいろあったんだわ、昨日もさ。
本の事でだよ。ヤッカミなん?とかでさ、ズタズタよ、ワタクシの脆弱なお心が。

それはいいとして、貧しさが、人との関わりを優しくする?ってことってあるかなって思う。
「うちもマズシイ、隣もマズシイ」って環境で、争えないじゃん。
どっちもマズシイんだから。
助け合ったがマシってとこ、根っこにあるかもだ。

今でも、どうなんだろう、人は、助けてくれるよね。
でも、いぎたなくする人もいるよね。

なんだか、わかんないけど、そうね、絶対数は減ってるかもね。
人情を感じる事って。
アバター
2009/04/06 07:13
>監督さん
お久しぶりです。ご無沙汰、ごめんなさいです。

そうですか、いますか。
返還後も、やっぱり貧富の差は、あまり変わってないのでしょうか。

楽しかったですか?
キレイですよね、香港。
キレイも、汚いも、全て、キレイですよね。
なんとなく、伝わる?
アバター
2009/04/06 07:11
>にぼしさん
ご無沙汰でした、ごめんなさいです。

その後ね、香港に行ったんだけど、見つけ出しませんでした。
なんか、夢のような話だなって思います。

父は、もっと昔に香港に行っていて、「会いたい人がいる」と言いますが、
何度行っても、行き着かないと。。。
今のように、ネットがあれば、きっと途切れる事もない関係(相手がネット環境が有る無しは別にして)
も、当時であれば、途切れてしまうも、致し方なかったりします。

探してみたい気が、今でもします。
返還後は、かなり変わってしまったんでしょうけど。

アバター
2009/04/06 07:04
>ののさん
ご無沙汰です。ごめんなさいです。

ええ、世界は一つです。
とどのつまり、♡ですっ!なちてwww

京都弁で通じる。。。絶対通じてるんだと思います。
相手も「理解してあげたい!」って気持ちが働くし、
こっちも「解らせたいっ!」って思いますよね。

たぶん、そんだけで充分なのかもしれません。。。

アバター
2009/04/06 07:01
>いっきゅぅさん
ご無沙汰しました、ごめんなさい。

取られるのならば、荷物は持たないがマシです(笑)
本当は、もっと持って行きたい気持ちはありましたが、
土砂降りでも、傘を持たない人間です。

手荷物が、ことのほか、キライなんです。

ですから、取られるものもありません。
胴巻きの金だけです。。。
アバター
2009/04/05 22:41
おお…香港…女人街とかの方?

KINAネエの体験談は、一般的な日常と乖離しているものが多くて面白いから、子どもたちに大人気じゃないですか?
僕が小さい頃、KINAネエに会ってたら、間違いなく毎日 『お話』 をせびりに行ってます(^-^)
アバター
2009/04/05 22:33
KINACOさん、こんばんは!
…わたしはついさっき「これ忘れないように気をつけな」って言われたものを、
一作業しただけでうっかり頭から抜けて忘れてしまいます。
…年かしら(´・ω・`)

国境を越えた先に、もう一つの家族がKINACOさんにはあるのですね…。
たくさんのことを学んだKINACOさんを育ててくださったKINACOさんのご両親。
それに、言葉や国は違うのに、お互いに思いやることのできる香港のご家族。
なんだか、感動です(^^
アバター
2009/04/05 21:00
毎回ブログを読ませてもらっていますが、
KINACOさんはいろんな経験をされていますね。

でも後ろから強盗がきてるなんて・・・
香港怖すぎるよ~!!
アバター
2009/04/05 18:52
二十年前ですか

ふ~ん、ふ~ん^^;
アバター
2009/04/05 13:35
こややしさんと、KINACOちゃんは、なにも覚えていない。
その、つながりは分かった。
アバター
2009/04/05 09:58
すごい体験…さすがKINACOさん。
さすがKINACOさん…(二回目)
アバター
2009/04/05 07:44
4月にちょっと遊びに行ってきまーすといってネパールに飛び

いろいろあって

クリスマスに戻ってきました。



いま、いろいろの部分を、「世界半周旅行記」に書き綴ってます。

誰かに連れて行かれたり、付いていったりしたことはないですけどね。



ましてや、入学式をサボったわけでもないですからね。
アバター
2009/04/05 07:17
すごい体験だねー!!

いろいろな経験を積んで人は成長すると思って、
何でもやってきたつもりだけど、
KINACOさんに比べたら、私はまだまだ足元にも及ばないな~
恥ずかしいぐらいだわ。。。
アバター
2009/04/05 04:08
すごい! すごいよ、KINAちゃん!www
アタシの体験と重なってるところが多いから、なんかもぉ、やっぱり他人事じゃなくて
ちょっと鳥肌なんですけど!w
ただ、ゲットーの具合が、KINAちゃんの方が半端ナイw
お互い、一般的に考えると、すごくて、危ない事を体験出来てるのって、
やっぱりギリギリのとこで生きてるからなのかもしれんwwww

アタシの住む街には、いわゆる、ゲットーが無いからね。 
黒人街とかならあったけども、現在は白人に買い占められてすっかり綺麗になっちゃった。  
昔は、一人でゼッタイに歩くな、って言われてた通りとかさ、
今じゃ、白人女性が短パンとスポーツブラで犬と一緒にジョギングなんてしちゃってるもんね。 驚きだよ~w
アバター
2009/04/05 03:32
大変、興味深く読ませていただきました^^ 
旅の話は、人それぞれドラマチックで興味深いですよね。

異国を旅した話は大好きです^^
アバター
2009/04/05 00:12
大学の頃、一人でJFK空港に取り残された事を思い出しました。

その時イタリア系のおっちゃんにダマされそうになったのを回避してから、
ますます怖いもの知らずになりました。。。( ̄  ̄;)
アバター
2009/04/04 23:30
むむ・・・KINACOさんこそ、経歴・遍歴不詳ですよww ヾ(´Д` )
けど、周りにはいつも人がいる感じがします。
いい人も。くせのある人も。
そして何かしらきちんと収穫を得ているところがまたまたステキ❤

けどやはりご両親にしてみれば、心配だったのかもしれませんね(゚*ω⊂

え・・・・え??? テントですか・・・・・
アバター
2009/04/04 22:45
おぉ!!すごいですねぇ。
まさに波乱万丈!!ある意味尊敬してしまいます^^
家族愛的なものが生まれたのはとてもステキですが、
でも・・・怖いですね~。
ドキドキしてしまいました^^;

アバター
2009/04/04 22:07
波乱万丈の人生を歩んでいますな^^
香港って危険なところも多いのかな。
たまに行くんだけど、チキンなのであまり知らないところには行かないもので。
気をつけよっと。

やっぱり巻き込まれ上手?ですね。
ドラマが多いです。
アバター
2009/04/04 21:36
あたしも足りない語学力で海外へ、えいやっ!、で出かけたクチです。
世の中意外と何とかなるモンですよねぇ。^^

> 全ての会話が、日本語変換されてますが、多分、その若い男性は英語で、
> 家族は、現地語で話していたはずです。

私もバンコクにてタイ人の婆さんとそんな事がありました。
向こうは私の全く解らないタイ語を話し、こちらは意味不明な英語 or 日本語で返す。
それで双方意思の疎通が図れておりました。

全くもって不思議な話です。^^
アバター
2009/04/04 21:19
貧しくてもお客さんによくしてくれる。。。KINACOさんはよほど人に恵まれていますね。

入学式を忘れるっていうのも、やはり凡人ではないですね。^^
アバター
2009/04/04 21:05
相変わらずのKINAKO節ですにょ~
すべて実話とは信じがたい^^;

日本から離れてもそんなサプライズで心あったまるイベントが常にKINACOしゃんを待っているのでしね♪
とっぴな人生を過ごされていまた^^
アバター
2009/04/04 20:07
入学式、忘れたんですね^^
私もいろいろ忘れますが、さすがに入学式忘れたことはなかったなぁw

しかし、またこの香港も凄いお話。ほんと今無事で過ごされていることが
だんだんと不思議に思えてきました。
でも、こんなもんじゃないんでしょ?? まだまだ隠し持ってますよね~、きっと。
これからもKINACOさんのお話楽しみです。次は何が出てくるのかなぁ(^O^)

近々その小さい坊主だった子が、すらりとしたイケメンになって現れたりして。。。(*^m^)

アバター
2009/04/04 19:45
改めて読み返すと相当な危険を冒しているのになぜか爆笑している私がおります。。。w
ベランダのテントが多分1番心にヒットしていると。。。(*ノωノ)
私も基本的には臆病者(というか腰が重いだけ?)で適当人間なのに、やってまえ、と思うと
きなこさんと同レベルの「橋を叩くとか考える前に突き抜けろ」系のことをする人間な気がします。
しかし人間の温かさってそういう一人で思い切って行動しているときに感じること、多くないですか?
香港のご家族、心から泣いて心から家族と思ってくれていたんでしょうね♪香港からお婿さんが
到着される日をお待ちしております(ノω〃) ポッ

P.S. 私はニューオリンズで同じように家について行った相手に「やっぱり大丈夫、ホテルに戻るよ」
と言って逃げた経験があります。だってその方よく見たら目がやばい人だったので。。。(汗)
友達はニューヨークで巨大台風のせいで飛行機が飛ばなくなり、空港で親切な家族に拾われて
一週間和やかに暮らしてきたので、いい人も本当にたくさんいるんだとは思います(照)
アバター
2009/04/04 19:00
ハートで生きてるってことなのかな?

巻き込み巻き込まれる体質?・・・うん、体質だなタブン

臭いからと消臭ではなく隔離を提案する母すごいなww

香港は会社の関係者を脅して格安で行ったけど

小奇麗にして行ったので「1000円」「1000円」って

どこ行っても大人気だったよww冒険の無い旅行なんて急に色褪せた気がする・・・

今日は元気無いので、このタフさを薬にいただきます^^
アバター
2009/04/04 16:56
すんごい危険と紙一重な感じがするんだけれど……!

あんまり好きな言葉じゃないけれど
「古き良き時代」「人の人情」ってことなのかなぁ。
そういう言葉を懐かしむ今の時代の背景ってのが
いけないんだろうけれど。

キナタソの人との出会いはミラクルでしょう。

私ともな! なななな。
アバター
2009/04/04 15:46
数年前に行った香港でもまだたくさんいましたよ。
アバター
2009/04/04 14:04
おお、すごい体験ですね。
いざというときのニュアンスは伝わるんですよね。
ほんとに体当たりの旅ですねぇ。

KINAKOさんは香港にもふるさとがあるんだ~。
いいなあ。
アバター
2009/04/04 13:54
私の友達もラスベガス行って京都弁で通じたって言ってた。
なんなんだろうね?w
やっぱり世界はひとつだから?
私も道聞いてくる外人さんには京都弁で答えてるけど通じてるぽいw
まあ、観光客は日本語も勉強してくるか。
アバター
2009/04/04 13:53
なんと壮絶な

いっきゅぅだったら無理デス。これは。

たとえ、辿り着けたとしても、3分ほどで動かない抜け殻に

そして、荷物を取られちゃうんです。

だって、知らないあんちゃんになんか、追いてきませんもん。

すごいなあ。

KINACOさんなら、中東だろうがアフリカだろうが、一人で大丈夫な気がします。
アバター
2009/04/04 13:09
>sin☆ミさん
そこね、本人は気が付いていないんだよ。
自分が臭いから。
人が臭いと気が付くのにね。

多分、気の毒さんだったと思うよ。

今でもね、道訊かれると、日本語と英語まじりで応える。
向こうの言ってる事は、どうも私、理解しているみたい。
でもって、相手も理解してるんだわさ。

これってなに?だよ。
世界は、どのみち一つだわ。
アバター
2009/04/04 13:05
ふむ なんだか不思議だな

言葉の伝えられることはそんなに多くないとはいえ

言葉が通じないままでも会話ができるそんなこともあるのか



あれだ 家に帰ってからどうこうというより

まず飛行機のほかの客が迷惑だったろうよ!
アバター
2009/04/04 12:40
私が不思議と好きな人は、そういう人です。
友達は、私も少数ですよ。

へんなとこで「橋は叩かず渡ってみる」のですか、へんなとこで、臆病者です。

助けてもらえる人は、何処かで知らない間に助けてる人なんだろうと思います。
私は、いろいろ人にあったかもですが、行きずっていく事が多いです。
ゆきずった経験ですよね。
そこは、それなり構築する能力に欠けているのだと思います。

私は、私のような人間は、あまりほんと、好きじゃないです(笑)
多分、さっとんさんが現実であったならば、私は近づいたと思います。
これ、なんかコワいね、表現。。。ぶふっ!
アバター
2009/04/04 12:27
KINACOさんは人の情に触れる体験をたくさんお持ちなのですねー。
だからこそ人の心に響く文章も書けるのだなぁ…と改めて思いました。
私は警戒心が強いので街に行くのも怖いと感じる人間です。友達付き合いも殆どしません。
でも、数少ない私を知る人達が困った時には手を差し伸べてくれます。
不器用で能力不足な事が、博愛的な人達の母性本能をくすぐるのでしょうかねー?



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.