Nicotto Town



macのトラブルシューティング

PC、買い替えてからコレといった問題なかったのですが、

数日前フリーソフトをDLしてからちょっと変なことになったので、
例のソフトが怪しいと思いゴミ箱に捨てようとしたら捨てられない。
エラーコード:1407が出て全くうけつけない。
おまけにこのソフト移動する度に増殖する^^;

制作先を調べてみたら、某大学研究所でこのソフトを販売もしているらしい。
不完全品かPCとの相性なのか?
はたまた病気持ち?

一応macのトラブルシューティングを色々読んだけど
イマイチわからず、ググってみた。

そしたら簡単な方法がわかった。
PCの種類によっても対処のしかたいろいろらしいけど、
HDのユーティリティ>ターミナル
で指令を出したら簡単に消せた。

しかも実際ブツの名前を書き込まなくても
それをターミナルにドラッグするとアイテムの名前が自動で入るのは便利だと思った。

最初調べて打ち込まなくてはいけないのかと、タイトル2回打ち込んでみたけど当たらずで、色々やってみんとあかんのかな?と思ったのだが、
説明にドラッグできる、とあり、その通りにしたらできたw

以前のPCの時はその作業が面倒で消さずに放置していたので
これなら便利だね^^

いずれにせよ、症状は消えていないので、病気診断せねばw

#日記広場:パソコン/インターネット

アバター
2011/02/28 06:55
いわ さん>
ネット長くやってるとトラブルもけっこうあるし、
いつのまにかいろいろな知識がついていきますよね^^
自分もいつのまにかそれで覚えました^^;
アバター
2011/02/27 23:26
(-ω-;)ウーン それが、全く出来なくて、パソ用語とか、カタカナやアルファベットなので。
システムの人とも、会話が成り立たなくて(o_ _)ノ彡☆ポムポム
ついに、こちらで操作しますって事になるんですよねぇ…
こんなのでよく、パソを触ってるもんだ、私。
アバター
2011/02/27 06:53
いわ さん>
そうですね、PCは下手に色々いじると壊れるので専門の人にいじってもらうのが一番なのかも^^
今回、ゴミ箱に移動できなかったので、エラー名とトラブルの原因でぐぐってみたら
同じような症状の書き込みと対応策が出ていたので助かりました。
今は検索でけっこうすぐわかるのが便利ですね^^
下手するとmacや専門のトラブルシューティングを探すより速いかもしれない。
mac通やマニアックな人がネット上に多く存在するので専門掲示板でやりとりすることもできるし・・
アバター
2011/02/26 23:17
(。-・ω・-) ン? なんのこっちゃら~
サッパリなので、自分でなんか、しようと思わない、というか出来ないし。
トラブったら、もろ手を挙げで、システムの方にお任せ(--)
アバター
2011/02/26 20:54
こえだ さん>
トラブルシューティングもすごく進歩しているのに驚きました^^
アバター
2011/02/26 18:18
対処法がみつかって良かったですね。
捨てれると安心します。ドラッグでできるなんて、便利ですね。
パソコンの病気だけは勘弁してほしいです^^;
アバター
2011/02/26 17:49
★☆Luna☆★さん>
前に比べると色々な方法があるので
ググったりすることで解決法があるのは楽なのですが、
下手をすると下手なことにもなりかねないので、
バックアップは大事ですね^^
アバター
2011/02/26 17:11
PCのトラブルはいやですね~
増殖するってウィルス?
簡単な方法が分ってよかったですね^^
自分で対応できるのって羨ましいです^^



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.