Nicotto Town


妄想系音楽論


Barracuda

Heart 「Little Queen」から

昔、NHK-FMで月曜の夜にやっていた「西森マリーのロックサウンド」というHR/HM専門番組で初めて聴いたんですね。その時すでに懐メロ的な位置になっていた曲でした。毎週エア・チェック(懐かしいことばですねぇ)していたわけですが、最初は大して盛り上がらなかったのに、何だか忘れられなくていつの間にかヘヴィロテに…という不思議な魅力を持った曲でしたね。今聴いても古くない…とはとてもいえない曲ですが、やっぱり不思議な魅力を持った曲です。

アンとナンシーのウィルソン姉妹をフロントに押し立てたバンド。ただかわいいからだけではなくて、「女ロバート・プラント」との異名が付いたほどのパワフルなヴォーカルが売りでした。一度聴いたら耳に残る、ズンズカズンズカ刻まれるギターリフがとにかく印象的です。そしてアンの力強いシャウトの後に「…バッラクゥダっ」と来るわけですね。ここがこの曲のキラーポイント。
バンド自体はそれほどの腕ではありませんが、腕はなくても名曲はできる、と。

それにしてもアンはほんとにかわいらしかったのに…続きは↓の最近の映像でチェック。

http://www.youtube.com/watch?v=hpkitLUbeEg
↑何だか垢抜けない雰囲気もかわいらしい。

http://www.youtube.com/watch?v=OpKtIGmdrJ8
↑注・ヴォーカルはマツコ・デラックスではありません。ナンシーのちょっとがんばっちゃってるおばちゃんっぷりもちょっとイタイ。

アバター
2011/03/04 19:00
えっと、Vo.:アン(太)とG:ナンシー(皺)ですね。
最初のころナンシーはアコギ弾いてて、ほかにギターが2人いたんですね。
「がんばってギターウマくなりました!」という後年のナンシーが微笑ましい。
アバター
2011/03/04 18:17
ナンシーの歌声と、アンのセクシーギターっぷりが大好きでした(^^
二人とももう結構おばさんになってますねw
ナンシーのデブっぷりは流石にがっかりですよねwww
アンはオバサンになっても、相変わらずセクシーですなぁ~w
アバター
2011/02/28 21:20
なるほどぉ。
ぼくはこの曲からスタートなので、逆に「These Dreams」が綺麗だなあと思いました。
あの曲のPVはもう「The MTV」ですよね。衣装から演出からスモークから扇風機から…。
全部あわせて今やったら逆に受けそうw
アバター
2011/02/28 21:10
気付きましたよーしりとりで出ていたの。
懐かしい♫って思って。
私はHeartの曲で最初に聴いたのが「These Dreams」だったんですよ。
高校の時にMTVを観ていて、綺麗でいい曲だなぁって思って。
だから最初このバンドは女性のツインヴォーカルなんだって思いました。
アバター
2011/02/28 20:52
ルックスはショックなんですけどね、声のパワーは上がってるんですよね。
年齢のせいか、むしろハスキーさも加わってなおパワフルに。
あれですね、クラシックの人が声量のために太る、みたいな。
まあ…原因と結果どっちが先かは微妙ですが。

おっと、奇遇ですね。こないだしりとりで出しましたよ「These Dreams」。
あれってナンシーが歌ってたんですね。PV観て初めて知りました。
アバター
2011/02/28 20:35
ナンシーは太っていないだけまだいいけど…
アンってばこんな事になってるなんて;
前見たときよりだんだん酷くなってるような…

Heartは「These Dreams」が大好きでした。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.