Nicotto Town



デリー②

今日も朝食、遅い昼食(15:00だったから、おやつ?)で、カレーを”がっつり”

昼食は、昨日、ローカルスタッフに勧められたレストランへ。
確かにエビのカレーは美味しい♪ほうれん草が入っていてやや緑色。

さて、

動物多いな@デリー。種類ではなく、個体数が。
(一番多いのは、間違いなくインド人ですが^^;)

ニューデリーではさすがに野良牛は見ませんが。
(郊外にいけば、いくらでも見られます)

オールドデリーは馬車が走っていて、落し物がそこらじゅうにあるけど
規制があって、ニューデリーには入ってこれないんですよね。
野良牛も入ってこないよう規制しているのかな?
神聖な生き物ですから、警察官も苦労するでしょうね。
(角をつかんで、入ってこないよう大勢で必死に押し返していたりして^^;)

さて、今日も移動中や、建物の窓から眺めて、一通りは発見。
猿、犬、リス、鳩などの鳥・・・

鳩は既に公害ですね。
オフィスにいると、窓の外にあるエアコン室外機のところにうじゃうじゃ集まっていて、うるさい。
鳴声ではなく、バサバサ、ガサガサ暴れている音が騒々しい。
窓が糞で汚れて、超汚い。
外を歩いていると、結構危険。上からの落下物が。。。

日本人にとって意外だと思うのが、リス。
(猿もそうかもしれないが、数は少ない)

リスが結構いるんですよね。
初めてデリーにきてタージマハールの原型とかいう世界遺産のモスクに行ったときも、
参道(?)の脇の芝生に、いるわ、いるわ、リス、リス、リス♪
(クジャクもたくさんいたっけ。案内してくれた方が、隣のゴルフ場にもたくさんいて、プレーの邪魔だとか言っていましたね)
そして、今日も、訪問した会社のゲートの上に仲良くツガイが並んで、きょろきょろしていたし。ホテルの芝生の上で走っていたりするは、かわいい♪

でも、捕まえて食べたりは、しないんだね。中国じゃないから、なんてね^^;

中国からのトレイニーが、日本ではお父さんがダンボール箱に入った捨て犬を拾ってくると、子供が玄関で「かわいい。飼っていい?」って言うけど、中国では「美味しそう。食べていい?」というのが普通だといっていました。かなり自虐的なジョーク(?)なので、驚きましたが、本人曰く「どう見られているかをわかっているだけだよ」と。

恐れ入りましたm(_ _)m

#日記広場:日記

アバター
2011/03/04 19:19
>ぴぴこさん

痩せた犬もうろうろしていますが、やはり注目を惹くのはリスですね。

犬は、ベトナム(私が行くのはハノイですが)では、普通に丸焼きが市場に売っています。
いつの日か食べてみたい、、、あと、猫も。(ベトナムは猫食べますからね)

>まどかさん

そうか、夜行性ですもんね、基本。

トラはいませんでしたね。巷でお酒売っていないので。ん、そっちのトラじゃなくて?

>美優さん

”猿”は京都っぽい感じがしますね。

鳩って、どこにもいそうで、実は生息地偏っていません?
以前住んでいた社宅(今と同じ市)には、鳩がうようよやってきましたが
今は、全然みかけません。なんか変ですね。

野良孔雀か、、、日本にいますかね?
雉はいるから、たぶん生きていけるのでは?

そう言えばね、シンガポールに住んでいるとき、ふと思ったんですよね、
シンガポールのカエルって冬眠するのかな?って。
しないということですが、
じゃあ、日本に持ってきたら、冬眠するのか、それとも冬眠するDNAがなくて凍っちゃうのか。
答えは10年出ていない(調べてもいない)のですが。
アバター
2011/03/02 11:22
相方くんの職場の駐車場には普通に野良猿がお散歩してるそうです・・・
そして線路もムリヤリ横断したりもするらしいΣ(・ω・ノ)ノ
・・・鳩を京都に引っ越してから滅多にみなくなった事に今気づきましたーー;

日本で孔雀とかリスとかいたらすごいなぁ~と想像しましたが
よく考えたら日本の四季に野良孔雀は対応できるのか(^▽^;)
アバター
2011/03/02 09:53
昼間それだけいるっていうことは,
夜はもっといろいろ出てくるんでしょうね。

さすがにトラはないでしょうけどww
アバター
2011/03/02 06:05
猿やリスがいるんですか~~><
野良犬すら見かけなくなった日本にいると
動物園以外で見かける動物に出会うとみょ~に感動してしまいますよね^^;
イヌもなんかちょっとインドっぽく見えてきたりして・・^^;

それにしても中国ギャグ・・・結構ドキッってしますね~



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.