「浜岡原子力発電所見学会」行ってきました!
- カテゴリ:30代以上
- 2011/03/02 21:58:44
先程、帰って来ました^^
久しぶりに、ニコタのできない一日・・・
手が震えて・・・ということにはならなかったです^^;。
浜岡原子力発電、行ってきました♪。
ものものしいイメージは、まったくなく、
御前崎の海岸に、ゆったりと回る真っ白な風車が並び、
緑が生い茂る中に、建物はありました。
勉強会の後、厳重なセキュリティチェックを受けて5号機の建物の中へ・・・。
たっぷり、吸収してきました!
あ、放射線ではなくて、知識をですよ~^q^ぷぷぷ
2月23日に運転再開したばかりの5号機は、
140万kWという素晴らしい電力を出力していました。
NASAの管制室のような「中央制御室」を見学したり、
前回の事故で折れたタービンを実際触ったり、
原子炉を上から見せてもらったりと、
普段、めったに見ることができないものばかりで感動しました。
とても貴重な体験ができました。
余談ですが・・・添乗員のお兄さんが笑顔が素敵な人で、
心の中でステプ連打してしまいました♪
(ほんとに余談だ・・・^^;)
そのような体験できてイイですねぇ^^♪
見学って楽しいですよねぇ♪
いい体験をしましたね。
知識の栄養ですね!
ちょっと違う空気にふれるのもいいですね☆
おら・・カヨさんがいなくて手が震えてたぞ~(ナゼ
あ。このお兄さんと宴会したかったんだねー。( ̄ー ̄)
連打しても1回しかカウントされません。w
原発と聞くだけで、何か恐いというイメージが先に立ちますが・・
やはり実際、説明を聞いたりすることが大事なんですね。
って σ(*・Θ・じゅ)あたし♪も そこんとこに 食いついちゃったっっ!(*ノΘノ)po♪
「浜岡原子力発電所」^^ 懐かしい文字が目に飛び込んでつい。^^
我が家も、子供たちが小さかった頃は・・・休日となると出掛けていました。
お金もかからないですしね。 子供達も結構頭も使うのでこれ幸いに^^
毎回テーマを決めて上映されたシアターは今でもあるんでしょうか。
ドーム天井いっぱいに広がる自然を・・・目を輝かせて見ていた子供達の顔を思い出しています^^
素敵な、お兄さんの事も(^v^)。
むかし、学校から行った工場見学とか憶い出しました。
...で、連打した時、心の中に『同じ方への「ステキ」は
1日1回までとなっております』...と表示が...でません?
わぁ~貴重な体験が出来ましたね♪
添乗員のお兄さんにステプを連打☆とは相当素敵な方だったのですね(。→‿◕。)☆
いいですね~
楽しく見学できて良かったですね。
浜岡原発は、いつもフル稼働できてないイメージです。
故障点検ばっかり・・・みたいな。
風力発電の風車を見ると・・・
『中で自転車を漕いでいる人がいる』ような気がします。
夜に回っていると『夜勤の人、頑張ってるな!』
止まっていると『中の人・・・今日はお休みかな?』
妄想ですw
心の中でステプを連打。
ニコユーザーのみの発想ですね。
なんとなく想像できる~ ^^
貴重な体験ですね~。羨ましいヽ(^o^)丿
で お兄さん 連打するほど
そんなに素敵な人だったんですか~?
それも 羨ましい~^^