デリー③
- カテゴリ:日記
- 2011/03/02 23:26:52
毎度の事、朝食はがっつり食べて
(今朝は写真撮ったので、後日blogで見てくださいね。朝からこんなの食べてたの?って)
昼食抜きで仕事して、今しがたホテルも戻ってきて、夕飯食べながら、この文章をタイプしています。
明日の夜は帰国便に乗るので、言ってみれば、「デリー最後の夜」ですが、何度も来ているし、(今回の仕事の成果から推し量るに)どうせまた来るし、と”マックのテイクアウト”^^;
前回の出張時は、マハラジャバーガーを食べたので、今夜は別物を。
マックチキンとマックベジ♪
マックチキンは予想つきますよね。で、予想通りの味♪
ただ、”衣”の感じがずいぶんと違うかな?
間違いなく、小麦粉が、日本の薄力粉とかと全然違うんですよ。と言うのは、
一昨日の昼食を、ローカルスタッフと食べていて、
Aさん「○○さんは、チリポコラ(唐辛子のフリッター)が好きなんだよね」
私「そう、そう。ラジャスタンの郷土料理が好きだなんて、マニアだろ。ビールのお供に最適♪家でも作るよ」
Bさん「どの小麦粉で揚げるの?」
私「どの?普通のだけど、どういう意味?」
Bさん「インドには様々な小麦粉があって、料理によって違うんだ。だから、ナンだって違うんだよ」
私「マジ!?だから家じゃ、うまく焼けないんだ。。。」
Aさん「日本人が、家でナンを焼く???」
Bさん「明日、○○さんのために、ポコラ用の小麦粉を持って来るよ」
私「それは凄い!ありがとう!!!」
と、翌日、小麦粉とスパイス(日本には売っていないAJWAINなるもの)をもらい、レシピも教えて頂きました。
そのトライの報告は、また別の機会に。
という訳で、話を戻すと、チキンの”衣”は日本のものとは違う、と。
一方、マックベジ。これは一体?
サモサかな?日本料理に例えれば、コロッケですね。
これも美味しい♪スパイスも軽く効いていて。
インドのマックもかなり楽しめます♪
でも、マックチキン、マックベジ、ポテトLでRs185(日本円で¥350くらいかな)
セットでRs100前後(¥200弱)なので、日本人には安くても、当地の物価としては、決して安くはないよね。
そうですね、ナンはそうそう焼かないでしょうね。
さて、首ですが、結構心配だったんですよね。
でも、ホテルの枕も特に問題なく、というよりむしろ楽で。
12月の時も、そう感じたので、ホテルの枕っぽいのを購入したのですが
これは、かえって、首に辛くて、、、
何なんでしょうね。一体。
>美優さん
さて、ナンってやはり日本じゃ家庭で焼かないものですかね^^;
私は、相方クンの実家のご近所でおすそ分けを頂きたいです♪
『家庭でナンを焼いちゃうの~?!』
Chayankさんのご近所でおすそ分けを頂きたいなぁって
ホント・・・マジメに思います^m^;
やっぱりふつー日本人はあんまりナンは焼かないんじゃないですかね~^^;
帰ってからの楽しみができましたね~^^
そうそう^^首は大丈夫ですか~?^^