デリー④
- カテゴリ:日記
- 2011/03/04 18:12:35
さて、日本に帰ってきました^^
朝着だったので、会社は休みました。
(こんな時しか、年休とれないもんな、、、でも、電話はいくつか来ましたが)
日々のカレー三昧の他、あまり大きなイベントがなく、現地ですら毎々「こぼれ話」的でしたが、日本に帰ってからのインドねたもまた、「こぼれ話」で恐縮です^^;
ホントは空港ラウンジからupしようと思ったねたでしたが、
”インターネットアクセス故障”@ラウンジ、ありえませんね、日本なら。
でも、インドだから。。。
さて、帰国後のインド「こぼれ話」一発目はその最たるものを^^;
これはインドに限らず、出張時にホテル備えつきの「歯ブラシ」を使いますが、
日本のと較べて、ヘッドが長いです。(毛ではなく、ヘッドそのものが)
日本のは、奥まで磨けるように、とか言って、ヘッドが小さい(短い)ですが、少なくともアジア出張時にホテルに備え付けてあるものや、雑貨屋で売っているものは、ヘッドがかなり大きい(長い)です。
で、それが何?
と言われると、単に「変だな~」と思うだけです。すみません。
個人的には、小さいヘッドより、大きくて、毛が柔らかい方が、ゴシゴシ磨いている感じがして好きです。(歯磨きの充実感を感じます)
# 写真をgooブログに少々upしています。
ところで、このヘッドが大きい(長い)のって、
歯磨き粉を多く使わせるための策略でしょうか?
味の素が、穴を大きくしたみたいに。。。
-----
ネタをもうひとつ。これは、インドゆえか、うちの会社のビルだけなのか、
うちの会社のビルのエレベーターには”ride at own risk”という表示があります。
自己責任で乗れ、落ちても責任はとらないという、ビル側の意思表示ですね。
まあ、今にも故障しそうな感じですけど、10階まで徒歩で昇るのはなぁ。。。
東南アジアも、乗るのが怖いエレベータが多いですが、真っ先に思い出すのはインドネシア。
近代的なビルが多いものの、役所の建物なんかは古いので、エレベータは結構、恐怖です。
苦しい音を立てるし、停まった時、外と内の床の高さあっていないし、、、
一番「これヤバイんじゃない?」と思ったのは、スラバヤ(ジャカルタに次いで大きい都市)市役所のエレベーター。なんでそんなところに行ったのかは企業秘密ですが、
あまりの「動きの重厚さ」に冷や汗ものでした。
興味のある方は、是非”ride at own risk”で。
-----
もう一つ、おまけのエレベータねた。
うちの現地法人が入っているビルや、訪問先のビルなどで見かけますが、
エレベータが奇数階にとまるものと、遇数階にとめるもので分かれている場合が多い。
(日本なら、低層階用と高層階用ですが)
で、昨日迷ったのが、名刺に書かれた階数は”12A”。13階がないのですね(不吉だから)。で、12と12Aがありました。
さて、どっちに乗るべきか?たぶん、奇数だろうと思ったら、これが、予想に反して遇数階用。。。実質13階じゃないの???
(全階)ボタンはあるので、乗った時はわからないのですが、押したら明かりがつかず、
一緒に乗っていたインド人から、14階から階段で降りれば?とわかりきったアドバイスをもらいました。
親切にどうもありがとう。。。
エレベーターねたが、あまりにも怖くて爆笑しましたw
ってか、乗っていらっしゃる方は命預けているわけですから、
寿命が縮む想いだったでしょうけども。
小さいマンション・・・そゆこと。
理に適っている気はします。
ああ、地元、日本だったんですね。在京都でも、生まれは知らなかったから。
ひょっとして、インド出身だからトラ(ベンガル・トラ)に惹かれるとか、ふと思ったので。
そこだけしか知りませんーー;
でも小さいマンションは
偶数階しか停まらないトコ
ありますよね~^^
・・・で、一応突っ込んどきます。
(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!
美優さんの地元は日本です!!
そうか、口の大きさかかもね、インド人よう喋るから、なんて^^;
フランスでは小さいのかなぁ?
歯ブラシ、インドもなんですね。
昔、アメリカやイギリスに行ったときも、ヘッドがデカイって思いましたよ。
これじゃあ、奥歯が磨けない・・・
でも、西洋人は、きっと、東洋人に比べて口も大きいから大丈夫だんだろうと思ってましたが、
インドでね・・・
インドに行くときは、歯ブラシを持っていかないとね。
お疲れ様でした~。
”大仏”、そうですね、そんな風にも見えますね。耳かな?失礼。
>ぴぴこさん
出張じゃなく、観光で行けばそれなりに意欲も湧くものかと思うのですが、、、
よくよく考えると、エレベーターは危ないですよ。
乗っちゃいますけど^^;
>美優さん
おお、日本にもありましたか!
と言うことは、これもまたインド率が下がりましたね。。。
それとも美優さんの育った地元がインド?
美優さんの育った地元のマンションで奇数階・偶数階しか止まらない
しかも乗る場所によって行ける部屋が違う。。。
なんとも迷路並みなトコが一箇所ありました( ̄Д ̄;;
今では日本もエレベーター事故とかありますが
よく考えたら消耗品だもの。。。
落ちることも・・・・|||||/(=ω=。)\|||||
しょっちゅう行ってるから新鮮味がないってそれはそれですごいですね~><
エレベーター・・・コワいですね~><
日本の感覚だととてもコワいけど現地にいるとそれに慣れてしまうのもまたコワいですね^^;
インド・・ほんの少し前に大野君がインドでロケしてたみたいです。。
カレーもたくさん食べたようですよ^^
いろいろ種類があって飽きなかったみたいです。
それが言いたかっただけです^^;
映画 楽しみにしてるんで^^
大仏じゃないですよ^^ 怪物くんですから。。