パソコントラブルの対処の基本~の続き2
- カテゴリ:パソコン/インターネット
- 2011/03/04 19:31:46
■要注意な事■
以下の事は何にも得になりませんので、なるべくご用心を。
・叩く
昔のテレビじゃないので叩いても直りません。
・「使えない」「役立たず」等と罵る
見たり聴いたりする人は悪印象を受けます。
そうなると人が遠のき、解決からも遠のきます。
・応対してくれた人に対してお礼を言わない
クレクレ君は嫌われます。
ギブ アンド テイクはネットでもとても大事ですよ。
■終わりに■
パソコンは他の家電と比較するととても難しいです。
それは、パソコンは「育てる」事を前提に設計されているからだったりもします。
なので、ユーザーさんの接し方がとても顕著に現れます。
良い付き合い方をすれば、唯一無二の友となり、悪い付き合い方をすれば、単なる役立たずになるという事です。
そこが厄介な所でもあり、同時に面白い所でもあるんですけどね(^^;
まぁ、どう育つかはアナタ次第という事です(--
※当日記は他所で展開しているブログと同内容となります。
投稿日記以前の日記が気になる方、また、ここよりブログが見易いなって方は下のブログも併せてご利用下さい。
ブログ「冬琉の日記」
http://to-ru-diary.blog.so-net.ne.jp/
へぇ。興味深いですねぇ(--ホゥホゥ
聴く限りでは部品同士の接触不良が原因の様な感じですけど、ハードディスク壊す可能性もありましたから、危なかったかもしれませんね(^^;
実はね 叩いたら直ったこと一度だけあるんです
以前のマイ・パソで^_^;
FD Discがなかで宙ぶらりんになってメモリーに触れていいたのが
元の位置に戻ったみたいで
見られる内容で安心しましたw
人のせいにすると、後々面倒ですからねぇ(^^;
乾杯☆なうさんへ
どもです♪
ほんと、いきませんよねぇ(--
非常に読みやすいブログに、目からウロコですよw
とりあえず、PCを使うときは、修理まで自己責任ですねw
誰かに頼ったとしても、やっぱり自己責任かとw
パソコンは買ってからスタートです!!
ドンドン高性能に育っていく楽しみ!!
他の家電では、こうはいきませんからね゚.+:。(・ω・)b゚.+:。