Nicotto Town


妄想系音楽論


青いキングダム

パール兄弟「ブルー・キングダム」から

音楽をものすごく身近なものにした反面、数多くの粗悪品をも生んだバンドブームなんてのが始まる少し前くらいのバンドでしたね。時々無性に聴きたくなるんです。メンバーに歯科医と真言宗の僧侶がいるという謎のトピックを持つバンドでもありました。Vo.のサエキけんぞうとGの窪田晴男が書く摩訶不思議かつ美しい歌と、とにかくタイトで確実な、どんな曲調でもドンと来い!の幅広い演奏能力が魅力です。
決して売れ筋の曲を作っていたわけではありませんが、その分今聴いてもグッと来る、素晴らしい曲を残していたと思うのですね。
サエキけんぞうを中心に、メンバー及び曲調がコロコロと変遷したために、Wikipediaでは「パール兄弟(パールきょうだい)は日本のテクノユニットである。」と定義されていますが、ぼくは…というかほとんどのファンはサエキ-窪田-バカボン鈴木(B)-松永俊弥(Dr)のバンド編成が最強だと信じているはずです。

この曲は3rdアルバムから。「青春はドロドロしたもんだ」というサエキけんぞうのプロモインタビューにとても感銘を受けたのを覚えています。そしてドロドロしているからこそ、美しい。この曲もまた、とても美しい。青い空を見ると、頭の中に流れます。

まだまだPVというのが出始めで、作りなれていないなあという感が否めないできあがりです。でもイマジネーションを一所懸命に再現しようとした努力の跡も生々しく、一度観たら忘れられない作品でもありますね。

http://www.youtube.com/watch?v=rUg82gjbwIA

http://www.youtube.com/watch?v=jiAVHRDqzWU&NR=1
↑別曲「ケンタッキーの白い女」。バンドの凄腕振りが遺憾なく発揮される様をたっぷりと。

http://www.youtube.com/watch?v=QnrvliwWMeg
↑別曲「快楽の季節」。ふた昔前のカラオケの映像みたいなPV。

http://www.youtube.com/watch?v=lrFybOoDhtQ
↑それに続く別曲「鉄カブトの女」。とてもアーティスティックな作りなのにこんなに笑える。

アバター
2011/03/20 15:12
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□*:;;;:*■□*:;;;:*□■*:;;;:*□■

 ♡ ラ ン ダ ム 訪 問 で す (・ω‐´)

 ♡ 貴 方 は 4 番 目 の 訪 問 で す ☆彡

 ♡ 素 敵 を ど ぉ ぞ (´ゝ∀・`)ノ

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□*:;;;:*■□*:;;;:*□■*:;;;:*□■
アバター
2011/03/06 11:43
いやあ、ほんとにうまかったんだなあと改めて聴くと思うんですよね。
多種多様なアレンジと満艦飾のような音作り…ほんとにすごい。
これでサエキけんぞうの歌がウマかったら…と思うとちょっと笑えます。
アバター
2011/03/05 13:15
パール兄弟いましたね、懐かしい。
そうそう、歯科医!笑
ちょっと映像と曲が思い出せませんが。(YouTubeも観られないものでㆀ)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.