Nicotto Town


nekoyama の つれづれ日記♪


明日の予定は…


お仕事がはかどったので,
明日の土曜日は~久しぶりにお休みが頂けました.

ねらいすましたよーに, 叔母からメールが届いていて,
いっしょに甘いものを頂くことに~(笑)
栗ぜんざいだそーです.

ご飯もおごってくれるって~うれしいなぁー

…でも,
行こうとしてるトコまではーほぼ県を縦断するコースなので,
行くと決めるには~それなりに, 決心が要ります.

初心者マークが取れたとは言っても, その間ほぼ運転してナイので
中身は初心者そのものなのですよ~(汗)

それでも, 前回の訪問時は雪が降る悪天候下での移動でしたので,
少しだけ自信がついたり…いやいや~悪天候に助けられたのかも…


今回は少しだけお金があるのでー
何か食材を買って行って, 叔母と2人でご飯を作ったりして,
いろいろ学ばさせてもらおうと思っています.

何がいいかなー?
嬉しくてねむれそうにありません~(笑)

お洗濯ものくらいは~今日中に片付けよーと…
したけれど~日付が変わってしまいました orz

これから寝ます~
おやすみなさいー

アバター
2011/03/06 20:56
ただいまー
19:00頃やっと帰り着きましたー
行きはなんとか迷わず行けましたけれど,
帰りは見事に目的地を行き過ぎて~佐賀県に入ってしまい,
余分な道のりを迷うコトに…orz


世沙明さん
コメントありがとうございます.

一日目の夕ご飯は,
豚肉の昆布巻きのお煮染め.
かぼちゃのピーナッツソース和え.
それから,叔母が準備してた
鯖の味噌煮(お塩と山椒の実で煮て置いて,冷蔵して置き,
仕上げに生姜とお味噌を少々…),
筑前煮(ブロッコリーの芯を皮むきして入れたり~)
松茸(冷凍保存して取って置いたもの)のお吸い物.


二日目のお昼は,
朝が少し遅かったので遅い時刻に
わたしが持参した牛肉と牛蒡で,
牛蒡の牛肉巻きを作りました.
叔母はポトフとお味噌汁,
菜花の蒸したの(にオーロラソースを付けて)

これでもか!と, ゆーくらい,たくさん作るのでー
食べきれるのか途中で不安になったり…

いやいや,心配は要りません~(笑)

牛蒡の牛肉巻きは残して,ふたりで別けて
叔母とわたしの今週のご飯のおかずとして
冷蔵保存してきました.
(帰りの荷物が増えた…笑)


わたしを釣った栗ぜんざいは
一日目の遅いお昼(野菜たっぷりの焼きそばでしたー)
のあとに,

茶道で使う
小さくてかわいい蓋付きのお椀
(蓋の裏に金の蒔絵が描かれている)で頂きました.

大粒の小豆がー上品に甘く美味しく炊かれていてー
もっと食べたかったなぁ~(笑)

中に入っている栗はマロングラッセでした.
(帰りのお土産にマロングラッセ頂きました~)


お野菜いっぱい.
お魚もーお肉もーいっぱい味わえたし,
味付けも褒めてもらえたので,
収穫もある一泊二日間でした.

行き来が疲れたけれど,
身体も気持ちもリフレッシュ出来た気がします.
今日はぐっすり眠れそうです.
アバター
2011/03/05 14:45
今頃楽しい時間をお過しかしら?
たまのお休み・・・どうぞリフレッシュなさって下さい。

運転は慣れるしかないですものね。
きっとすぐに距離や天候を気にせず出掛けられるようになりますよ^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.