Nicotto Town



レバニラ炒め

出張中にいくつかネタをメモっていたものの、ネタ的には、インド性5%くらいなので、おいおい紹介するとして、

さて、出張中に野菜をあまり食べた気がしないので

# ”気がしない”というのは、インド料理は肉がゴロっとしたイメージが強いのですが、実は野菜がたくさんなので、実際には野菜をたくさん食べているものの、やはり”カレー”だと、野菜食べた気はしないんですよね。

今晩は、野菜を食べよう!と。

”あっさりしたものを”とも思ったのですが、売り場でレバーに目が行ってしまったのと、”レバーが嫌いな”奥さんが外出しているので、”レバー大好きな”私は、レバニラ炒めのイメージがビビッと♪

豚レバーは洗って、20分ぐらい水に放してから、醤油、酒、おろし生姜、片栗粉で揉み込みます。

モヤシ、タマネギ、ニラを用意します。

まず、モヤシとタマネギを塩コショウで炒めてとりだします。

同じフライパンに胡麻油を足し、スライスしたニンニクを炒め、香りが立ったところで、レバー投入。

次に、ニラを投入。

ひととおり火が通ったところで、モヤシとタマネギを戻して和え炒めます。

調味料は、酒、醤油、そして砂糖と酢をちょっと。

# お酢は出来上がってからかけてもいいですけどね。

味が絡まれば、それで出来上がり♪

# レバーの衣(片栗粉)で軽くトロミはついていればそのまま。
  とろみが足りない感じであれば、水溶き片栗粉を少し足します。
  というのは、ついつい片栗粉多く入れちゃうんですよね。
  で、塊と化す間違いを犯すので^^;

これで身体が欲するビタミンを十分吸収できますかね♪
でも、一人分にはちょっと多かったかな^^;

#日記広場:レシピ

アバター
2011/03/06 17:20
>サモワールさん

「ニラレバ」か「レバニラ」か、

はたまた「カレーライス」か「ライスカレー」か

どちらも違和感はなく、なんとなくですね。
アバター
2011/03/06 13:19
何が驚いたと言って、ここでの皆さんが『レバニラ』と仰っていた事。
僕の周りでは全て『ニラレバ』だったので、微妙にカルチャーショックw

小さい頃はレバーって僕もダメだったんですけど、
年々慣れて来るもんですねえ。
コーヒーとかビールに近い物があります。
今では、たまに無性に食べたい時があります(^-^)
アバター
2011/03/06 08:59
>まどかさん

ありがとうございます。

恐る恐る体重計に乗ると、、、これはウォーキングせねば!と。
アバター
2011/03/06 00:33
おかえりなさいませ。
無事のご帰還ようございました。


あ~,レバニラ食べたい!
アバター
2011/03/05 23:58
>うーちゃんさん

根菜は間違いなく食べているのですが、葉物は食べていないかもしれないのでね。

もちろん、朝食ブッフェに野菜、フルーツはふんだんにあったのですが、カレーとパン(ナン、ロティ等)をムシムシ食べたので、野菜、フルーツに手が伸びなかったんですよね。(ジュースと、大好物のラッシー、そして子供の頃以来のヤクルト、は飲んでいましたが)

>美優さん

レバーがダメなんて信じられない。

というか、私が特別なのかな?
よく匂いがどうの、って言うじゃないですか。私は全然気にならないんですよね。モツ系全般。

ところで、”大根と”ってことは、鶏レバーかな?

いいですよね~。
アバター
2011/03/05 23:45
我が家の相方君もレバーがダメな人ですーー;
でも!!レバニラ炒めいいですよね♪♪

個人的にはレバーと大根を甘辛で煮込むのも好きです.+:。(´ω`*)゚.+:。
しかも2日目が美味しい♪♪
完璧おつまみ系な味ですが( ̄Д ̄;;
アバター
2011/03/05 23:14
おおおおお~~~~、レバニラ炒め、大好きです><
食べたくなってきた!
私も近々レバニラ炒めにしよう~~~~~~♪
そうしよう~~~~~~^^♪

野菜を食べた感じがしない気持ち、分かります^^;
やっぱり視覚っていうのも食事をするときには大事ですもんね。
あのシャキシャキの歯ごたえとかもないと、
物足りないような~…



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.