Nicotto Town



心に残る・・・


実ゎ
今の仕事の前って
保育士だったの

だから 「卒業式」じゃなく
「卒園式」で・・

保育士を辞める 決心をした時
ちょうど 年長さんの担任でした
結構 個性派ぞろいのクラスで・・
(*≧m≦*)プププw
いろんな事があった1年でした

卒園式の日
やんちゃでおませな Y君が
「先生が泣いちゃうと思ったから・・」と
ミッキーマウスのハンカチ持参で
来てくれました
そのハンカチは今でも
大切にしまってあります

みんな どんな子になったかなぁ?

「カノン」の曲は ウチの園の
卒園式のテーマ曲♫
あの曲を聴くと 
いつも思い出しちゃいます
・:*:・(*´エ`*)・:*:・

アバター
2011/03/19 01:51
akeちゃん

ありがとう^^

うん いつか どこかで
逢ってみたいねぇ
どんな子になってるかなぁ?

☆(๑✪‿✪๑)ノ

アバター
2011/03/19 01:48
モロンさん

いつも ありがとう^^

「こねてこねてこねてこねてこねてこねてこね」

なぜ 蕎麦屋さんかうどん屋さんを
目指さなかったのか・・?
不思議

ψ( ̄▽ ̄)ψイヒヒヒヒ
アバター
2011/03/18 23:37
そなんだぁ 保育園の先生だったんw うんッ なんかあかねっぽい イイ感じで
そだね でもさぁその子たちが大きくなって会った時は感動だよねぇ
ミッキーのハンカチ見せてあげたらぁ (ノ*´Д)ノビッ栗 するだろね^^
アバター
2011/03/11 12:59
こんにちは♪
そろそろ本気でお邪魔な私がお邪魔してますよ★


えええええぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
スゲイ!!
本当ですか?!!
だから、いつもこう、あしらわれてんだw
ちくしょーw

私は、粘土を物凄く一生懸命こねてこねて、大きい何かを作る子だったようです☆

つかー、先生!!ww
アバター
2011/03/08 01:52
みぃなさ~ん~♪

そうなんですよねぇ
やっぱり
最初は お子さんよりも
ママの方が緊張
あんど
さみしいぃ・・。+゚(pωq)゚+。エーン
・・てこと
ありますよ^^

卒園式に泣いちゃうくらい
先生と信頼関係持てたなんて
ホントに良かったですね
☆(๑✪‿✪๑)ノ
アバター
2011/03/08 01:48
ぷぅ~♡

う~ん~ 初恋・・はどうか?
わからないけど

確かに あの子は
おしゃべりで 好奇心がいっぱいで
けっこう器用で リズム感が良くて
顔もかわゆかったから 
(。-∀-)ニヒ
あのまんま 大きくなってたら・・

うんうん

もてまくってるか
うざがられてるかぁ
どっちかだね
(★ ̄∀ ̄★)にやりッ☆
アバター
2011/03/07 17:58
先生だったのですね~^^ 憧れです♪
とにかく子供を預ける第一関門! どれ程の気持ちで委ねるか^^
半日ちょい・・・家事も手に付かず、お迎えに行った時に見る先生の偉大さ!頼りっきりでした^^
卒園式? 泣きましたね~ 親の方が先生とお別れしたくなくて・・ww
アバター
2011/03/07 14:00
あかねセンセイ♪

Y君は、きっとモテ男になるょね?
ってか、初恋だったのかも~~、あかねセンセイ❤
アバター
2011/03/06 23:42
パパさん

やっぱり泣きますよねぇ 初めは・・
当然ですよ

元気に通うようになって 良かったですね
きっと お家にいるときより
数段 たくましくなったはずですよ
(。-∀-)ニヒ

園の行事は参加出来てますか?
なんか 成長振りに
感動したりしませんか?
(o^o^o)
アバター
2011/03/06 11:26
年少さんの我が娘、初登園から、しばらく泣いていたが、担任の先生が、優しいと笑顔で行くようになった。
夏休みに入ると、先生に会えないと泣いた。
大きいですよね先生という存在。
あかねさんも、子供たちにとって、初めての信頼できる大人として、慕われていたんですね^^

ちなみに、カノンは家では目覚ましの曲です(笑)
アバター
2011/03/06 00:39
まりあchan

うふふっ♡
どうだろうねぇ?

でも 確かに
人生の中で 1番もてていたかも?
何人にプロポーズされたか?
思い出せないよぉ
ψ( ̄▽ ̄)ψイヒヒヒヒ
アバター
2011/03/06 00:37
かっちゃん
 
ありがとう
ホントに いつか どこかで
逢えたらいいな・・と
思います
( ◜◡‾)♡(‾◡◝ )
アバター
2011/03/06 00:09
Y君あかね先生のコト好きだったんだろねー^^いい先生、してたのね。
ジーンとしちゃった。
アバター
2011/03/05 22:13
良い話、ですね、子供たちの、心にも、残っていると、思います、
どんな、大人に、なったのか、また 出会った時が、
楽しみ、だと 思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.