カンニング
- カテゴリ:日記
- 2011/03/06 13:21:31
カンニングはいかん、イカンよ。
イカンけどね、レッツトライは、しこたまやったさ。
手に書く。
うっかり洗う。
見えなくなる。
紙に書く。
自分でも読めないほど、小さく書きすぎる。
よめないーーーっっっ!
と、試験中に声が出る、ただの不審者に成り下がる。
読めたけど、試験範囲を間違えていた。
まったく役に立たない。
ちがうやーーーん!と、
これまた声が出て、ただの不審者に成り下がる。
制服の上着に貼り付ける。
安心して朝、替え上着の方を着ていく。
なんで消えたーーーっ!
と、またまたただの不審者に成り下がる。
あまりのカンペの不細工にびっくりして、取り落とし
試験官に見つかる。
読めないカンペを見た試験官は「ぶふふ」と笑い
「実力で」とニヤリと笑った。
他にも数々あるが、
ここで学んだのは、全部書こうとするからいかんのだということ。
そこで、思い出すキーワードの頭文字だけを覚える。
すると、そこから記憶がズルズルと芋づる式に出てくる。
この方式にした。
試験官の「はじめ!」という声で
問題用紙の端っこに、キーワードを書くのだ。
例えば、憲法前文を一言一句違えずに書けという試験であれば、
「正協政詔勅、恒専制隷従圧迫偏狭、自国のみ専念、責務、達成」
これを一気に書いておく。
すると不思議!
全部書ける。ってか、書けた。。。
この自分で作った一文を覚えることに集中すると、
なんでか大抵のことは解決した。
そこに行くまでに、かなり教科書を読んでいたってことなんだろうなぁ。
とはいえ、一夜漬けだ。
PS
昨日書いていただいたことを実行し
ログインは可能になりました。ありがとうございます。
しかしながら、いまだ、メールは開けません。
「メールが読めません」とぐーぐるにメールを出した。
「今しばらくお待ち下さい」と出た。
3月3日の時点で「ほぼ復旧」とあったから
アタシは「ほぼ」に入ってない人なのだろう。
これが原因だったらいいんだけどなぁ。。。
ひさしぶりね!元気だった?
あははははは!
ついついね、ピンチになるとね、やっちゃうのよねぇ〜(笑
おばちゃんも、宿題、ちゃちゃちゃとズルしてばっかりだったよwww
ママに怒られました。
テヘへ
なるほど。。。といいつつ、悪戦苦闘しております。
まだ、悪戦苦闘しそうなので、お出かけしてご用事が終わってから設定してみます。
いま、してみようと思ったんですが、なんか悪戦苦闘してしまいました。。。
いつもありがとうございます!
そちらの方がオススメです。
メール転送と POP/IMAPをクリック
POPかIMAPを有効にすれば
パソコンのメールソフトでGmailを受信可能になります。
詳しくはPOPかIMAPの詳細をクリックすれば
方法が書いてあります。
アクセスに時間が掛かる時もありますが
パソコン本体に、Gmailのコピーが可能になります。
設定でGmail側のデータを
そのまま残す事も可能です。(保守用ですね)
この設定は、あくまで何も問題がなかった時の使用法で
今回の障害(Gmailのソフトの更新のバグらしい)が
影響するかは未知です。。
以前設定した、相方のOSXのmailで問題なく使用しています。
んだんだ、公式とかね、ちょろっと書いとく(笑っ
ってかね、あたしゃど〜〜〜も、数字覚えるのが不得意のようなんだ。
自分の電話番号もね、関連性がない番号だと、すっかり忘れるのだ。
いまね、自慢じゃないが、アドレスが消えたら、スイカにもかけれない。。
公式とか証明とかは得意だったけんど、あの歴史の年号。。。全く覚えない。。。
今思い出すとね、645年大化の改新とね、1300年。。。これなんだった?
あれ?大化の改新でいいの?そもそも645年。。。(456がひっくり返っただけだから覚えられたんだろうな。。。)
大舞台でやっちゃったからね、あの子。。。
でも、大の大人がいつまでもこの話題をテレビでやるのもね。。。どうよ。。。って。
文系のテストだとカンニングの仕込みやっているうちに覚えちゃうんですよ
意味な~い(>_<)
テストのときにカンニングする所は覚えてるのに、他忘れちゃったりとかいい思い出です。
コツは誰にも自慢しないですね(^v^)
それにしても今回はマスコミ騒ぎすぎですね
だいぶかわいそうになりました
ありゃ、また消えてた。。
ってか押す場所がわるいんだろうか。。。。
順番前後しちゃった、ごめんね。。。
それなりに悪事でも必死なんやろうねぇ(笑
じっさいに結構憶えちゃいるんだわ。
読めないカンペを必死で読もうとする時間のほうが、実際無駄だったりするのだ。。。
うん、大体のところはトライ済みだよ。。。
成功率がね、すこぶる悪いってか。。。ほぼ0%なんだわ。。。
その知恵の無さにね、ちょっと腹立たしい。。。
可愛げがない仕業のくせに、浅はかすぎる。
これは、教訓とかそんな問題じゃないね。。。
でも、そのお母さんのこと考えるよね。。。「母子家庭だから、ここまで追い込んでしまったのかしら」といい子だと信じていた子の人生のこの汚点を、きっと自分のせいだと責めるね、ご自分で。
それもまた可哀想な話だ。
かずかずトライしてんだ、あたし、各種方法で。。。
成功率が、なんちゅうかねぇ。。。0%ってとこがね、痛いね、いたすぎる。。。
たいがいのことは、たいがいトライしてる。
してるが、成功率がすこぶる悪い。。。
一生の問題だからね、誰にとっても。
その場でね、カンニングはないねと思う。可愛げの欠片もない。
ただね、一生の問題といえど、受験は挽回のしようがないほどの問題でもない。
それをどうして秤にかけられないんだろう、その知恵の無さが痛い。
実力で受けて、落ちたとしても、カンニングで見つかるよりも挽回のしようはいくらでもある。
まして、私大にだって、安価で行ける手はある。
想像力がないね、欠如してるよ。
こういうことをしたらどうなるかのみならず、この方法をとれば、どんな結果になるか
手前のそこの想像力もない。。。
警察官から「誰々くんだね」と声をかけられたとき、ほっとした顔をしたらしい。
逃げる生活がいつまで続くのか、不安になっていたんだろう。
ってかね、その根性がないなら、はじめから悪いことはするなとも言える。
どのみち、浅いね、この子。。。
あはは、そうそう、割と覚えてるもんよ(笑
黒子。。。プロフェッショナルな黒子になるのも大変らしいよ、ステキなことだwww
ねぇ、ロゼット洗顔パスタってしってる?
「クロコさんシロコさん」という女性のキャラクターが出てくるのさ♪CMに。。。
http://www.youtube.com/watch?v=KpvF2-cZFeE
集団カンニング(爆
罪がないなぁwww
連日あれだけ、相撲の八百長がなんたらと報道されていて、
削除したメールの復元もできるほどなのに、試験中に、問題そのままネットに投稿て…( ̄▽ ̄;A
絶対身元ばれるって、なんで気付かなかったのかが不思議でたまらん…
試験で、カンニングしたい気持ちは、山のようにあったが、
結局そんな勇気もなく、毎回一夜漬けで必死に勉強した。。。
おかげで、今じゃサッパリ忘れてしまったが、それなりに頑張った学生時代だったと、
微笑ましく振り返ることができるよw(。◝‿◜。) クククッ‼
その手の試験は、高校の時に物理数学あたりでよくありました。
でも、どこに何が書いてあるのかぐらいは知っていないと、時間ばっかりかかります。
しかも、公式ぐらいは覚えていないと、なんの公式を使うかのあたりがつきません。
せめて証明程度は出来ていないと、部分点(その途中式)も取れません。
無駄に重い荷物を持っていくだけの話になってしまいます。
巧くした問題です。。。(涙
手計算の意味と意義って、どこにあるんでしょう。
どのみち物理になると、手計算なんか出来ない範疇で。
無駄な作業になる気がしませんですか?
いまの学校も、高校ぐらいまで手計算なのでしょうか。。。。
うへぇ〜。。。。
ところで、少々よい工学部をでると、みんな原子力爆弾程度はできると、
知り合いから聞きました。(いたく極論に感じはしましたが
だとすれば、かのオウムの手中に原爆が。。。というのはあり得たのでしょうか。
時間の問題だったのでしょうか。。。
あっぱれですww
なぜかカンニングペーパーを作ると、集中力が高まるのか、内容がしっかり頭にはいるので、試験中に見る必要がなくなるーーっwww
知らない間に結構覚えちゃってるもんだ、なんて話してたことあったなw
うちはね、娘がまさに同じく大学受験生だったもので、
娘はこのニュースには毎日かじりつくように見てましたね(笑)
やっぱ許せないと思ってたんでしょう。。。
前の日とかに「勉強しとけ~」って、同じ問題用紙で上の方に小さく答えの書かれたものを配っていたので。
中学生の文化祭では「友情のカンニングペーパー」とかいう演劇をしてました。
黒子でしたが。
あの姉歯さんの世界に通じるかな?
高校生の時の、建築の構造計算の試験問題は1問だけで
参考書・そろばん・計算尺・電卓と
どんな手段を使っても構わないから
時間内に解をだす。との設問!
計算途中も点数になる。
そんな試験がありました。
計算に長けたのがクラスに一人いて
新幹線工事局の構造計算の部所に就職しました。
もしだよ、もしね「考えただけで逮捕!」だったら
国民の5分の4は逮捕されると思うwww
そんな収容先はないので、自宅謹慎になるんだろう。。。
そそ、カンペを作ってる間に、随分と集中しているらしい。。。
カンぺ作ってる間に頭に入ってしまい。使わずじまい。。
ってか、公共性の高いものをツールにしたとこが、イカンだったんだろうねぇ。
ご内密にといかなかったんだろう。。。
にしても、なんだかざっくり過ぎる計画だ。
アタシが開き直ったら、すべて赤点だもの!
最後まで「なんとかならないものだろうかぁ。。。」と思った挙句だよん♪
ダメならダメで開き直るタイプなもんで。。。
でも、カンニングで逮捕するほどでもないだろうけど。
京大のプライドに傷つけちゃったから?
はい?予行まで?
。。。でも、そうよね、予行しないとね。
予行で100で発百中でも、本番じゃ「魔物が住んでる」のじゃ!
それよっか、あたしなら私大でも親に迷惑が最小限で済む、その方法を模索したと思うのだ。
または、タクロ〜で模試だの、スクーリングだのを受けて外界との接触を持ちながら
浪人したろうと思うのだ。
はなっから300万の予備校に行こうと思うのが、そもそも間違いだったと思うのだ。
浅いね、考えがさ。
そこがね、なんとも若くて痛いよ。
お陰で、赤点スレスレでしたwww
そうそう、ふとした関連ワードで記憶がよみがえりますね。
人間て不思議~www
例の彼は、カンニングの予行練習をしてたとか。
だからって、本番も成功するとは限らないいい例ですw
うん、アップしてよ。
あたしたち、もう歳なので、人から影響されてようやく記憶の扉があくのよ♪
楽しみにしておこうっと!
芸がない、たしかに!
あれは、どうも「追い詰められてる人間のすること」で、
そこにクリエイティビティは存在しないねぇ。
だってだ、死にたいまで考えてたみたいじゃない?あの子。
若さの無知は困る。私大だって、なんとか奨学金を集めれば行けるし、国金だってある。
まず、その手立てを調べて、全力で試験に挑めばよかっただけなのにね。
そういった面で、かわいそうだ。。。お寒い心だ。
ごめんなさい。 真っ赤で真っ黒な嘘ですwww
そうだ。 後で日記にUPしてみようかなぁ。
それにしてもだ、カンニングってのにもクリエィティビティーが見え隠れするよね。
ただ丸々問題をネットに書き出してウンヌンっつーのは芸が無さすぎだ、と思ったわw
イヤ、大胆だけどもねw でも、もうヒトヒネリ欲しかったなぁwww