家でまったりステーキなのだ
- カテゴリ:レシピ
- 2011/03/06 23:53:37
金曜日、何しようかと考えて、先週は隣の県まで泊まりで出かけたりで動き回っていたから、「ヨシ、何処へも出かけずまったり過ごすのだ。」という訳で、何もせず。
とは言っても、街に出て、食品なんかを買い込んで、結局外食。
土曜日からは本格的に籠城のつもりで外に出ない事を決心ナノダ。
朝はトーストとスクランブルエッグ+トマトのオーブン焼きにミルクティーで、休日の定番みたいなもんで簡単なもんだヮ。
さて、溜まった洗濯を。と言っても機械任せだし、順序を考えて放り込めば勝手にやってくれる。
それはいいんだけど、厄介なのが掃除で、これは苦手なんだヮ。
「一人暮らしでも、広い事はいいことだ」とほざいていても、掃除だけはそのツケをもろにかぶることになるワ、シャアナイか。頼りのダス○ンさんが来てくれるのは来週だから、このままほったらかす訳にもいかないし覚悟を決めて始めるか。
という事で、途中中断や、洗濯の続きなどで掃除の終わったのは夕方近く。
夕食は計画があったので楽勝と思っていたら、例の2人からの連絡があって急きょ変更。
エリカの持ってきたのは『岩手短角牛』これはラッキー、300g近いぐらいのロースが2枚。
実は私もステーキを食べようと思っていたのでもう1枚肉がある、こちらは典型的な黒毛和牛の『仙台牛』。こちらは典型的な霜降りで高カロリー。それに対し『短角牛』は霜降りではないが、柔らかくて味は抜群。値段も抜群、とにかく入手困難な貴重品ナノダ。
3人分の食事のセッティングを、サラダはベビーリーフに塩とバルサミコ、オリーブオイル、それに最近グ○コから出ているチーズたっぷりのクラッカーを割ってトッピング。このレシピはまだどこにも載ってないけど、イケルヨ。
もう一つはミニトマト(大きめ)を半分に切って同じぐらいの大きさのモッッツレラチーズと深皿に入れ、塩、、パセリの微塵切、オリーブオイルで和えたサラダ。
塩はローズソルトなる岩塩をその都度ミルで砕く、オイルはスペイン産のネットでしか買えない物だけど、これを使うと、そこいらの物はオリーブの味も香りも貧粗だから買いだめしている物なんだヮ。
パンはバゲットを切ってガーリックトーストに、おつまみにホタテとカキの燻製、スープはコーンスープ。手始めにこれだけで乾杯と行くか。
ワインは例によってシャンパンとなるはずだったが、「炭酸だとおなかにコタエルんで。」とリエが言い始めたので白ワインに(リエのヤツどれ程のむつもりナンジャ?)
アルコールが入ると、「ヤッパ肉でしょう。」となって
3人で台所に、肉3枚は叩いてスジ切りしてあるから、フライパンにはニンニクを潰してオイルで焼いた後ニンニクをどけてあるので、強火でフライパンを炙る。その間肉に塩、胡椒をして、まず仙台牛から、熱いくなって焦げそうなところで短角牛をジュッと、29㎝の大型フライパンでも肉で底がいっぱいになり温度が下がるから強火のままで、途中で仙台牛を返し、タイムラグで短角牛を返し、焦げ目が付くと火を弱める。
仙台牛の焼き時間を長くするのは、霜降り肉は火が伝わりにくいからナノジャ。こういう知識と技術、なんと私は料理センスが・・・(また始まったョ、自我自賛。修行マダマダだね)。
ここでスコッチウイスキーを一気にフライパンに、傾ければ即引火、まるでナパーム弾だね。リエとエリカがのけぞってるよ。それにしても大量の炎を吸い込んでレンジフード壊れないモンかね。
火が消えたら醤油を回してジュウジュウいってるうちに肉に絡めて出来上がり。大きな楕円の皿に移してテキトウに切る。残った汁をソースとして、焼いたニンニクも乗っける。3人で取り分けて食べるからこの方が良い。
テーブルに運んだら食事の続き。ワインは当然赤。「神の○」に出て有名になったものを。タンニンを感じる方がステーキにはムクのだ。シカモ高くないから、ベストチョイス。
食事再開。考えることは同じか。あの女共、短角牛の真ん中付近の切り身をしっかりと取ってきたナ。そういう私の目の前の取り皿にも、しっかりと真ん中のやや大きめの肉が乗っかっている。
むむっ、これは美味ジャ。次は仙台牛、当然真ん中辺利を狙って火花が飛ぶ。ど真ん中を譲って、左寄りを確保。焼いた私は良く知っている。ここが一番厚かったのだ。
脂ぎった口の中を辛口のワインがすっきりさせてくれる。だがこの肉全部だと800gは確実に超えそうな。途中でこたえてくる。特に霜降りの仙台牛はこたえる。ガーリックトーストが美味しかったんで多めに食べた影響もあって、結局両端6切残ってしまった。これがフランベしたソースの残りと脂と肉を細かく切り炒めたタマネギにご飯を加え、手早くチャーハン?にすれば飛び切り美味しいのだ。
で、この後ケーキを食べたりで、ぺちゃくちゃやって、この2人は泊まっていくことになって、今日は学校開いてないから3人で籠城、また夕食も3人で食べて、楽しかったんだけど。
また掃除をしなきゃならないョ~。
れいさんが無事だと分かっただけでも、すごく嬉しかったです。。
涙と鼻水が出てきたクポよ…さっきから止まらんクポ・゚・(ノДヽ)・゚・ウオーン
(は、鼻にティッシュを詰めてブラインドタッチ状態なのでs(爆))
大した慰めは今の私には出来ないかもですが、
被災された地域に募金なるものをしますね(これくらいしか出来ない自分が歯がゆいですが;;)
早く復旧されて、皆さんが住みやすくなりますように(>_<)クポー…
宮城の状況はかなりひどい状況がTVで伝えられています。
無事であることを祈ってます。
横浜の自宅も高層階なのでかなりの被害を受けましたが
現地の人たちに比べたら比較にもなりません
無事でありますように!!
どうか、無事を祈っています
かなり
豪快な籠城
実に楽しいなぁぁ
仙台牛は食べたことないなぁ><
希少性があるなら、なおさら食べたいwww
今迄食べて最高においしいって思ったのは、「近江牛」かな^^
ベビーリーフとか、ルッコラとかも、大好きww
最近スーパーで、半額の調整肉のサイコロステーキ@
それなりに満足してしまった^^;
オリーブオイルは、開封したらすぐ使いきった方が美味しい。
時間たつと、やす~い味と風味に><
cockoもお気に入りの、オーガニックオイルがありますww
注: cocko食べる専門でつ^^;
黒毛和牛は少し食べるには最高ですが
ニュージランド、OGは良いにに当ると
侮れない美味しい時がありますよ。
このテノ肉は焼き過ぎない事ですね。
ぶーしんさん
食べる相手もご馳走の条件かもしれませんね。
一人では味わえない食事堪能しました。
先週タスマニア牛ステーキ買って食べたけど国産ものは買う勇気が・・・
気の合う仲間と飲んで(料理までして)、そして食ってと
…ほんと最高に楽しい時間だったねー^^
お年の方には「岩手短角牛」うってつけですね。
入手困難ですが
とびきり美味しい肉ですよ。
これが本当の牛肉の美味しさかも知れませんね。
私のところに来ませんか。
お料理得意ですよ。
若い女達に囲まれて、ワインもいっぱいありますよ。
モルトスコッチも、コニャックも高級品置いてますよ。へへへ。
もう年だから、サシの少なめなやつね、
どうです、美味しそうでしょう。
お掃除は適当で、あとは今週プロの方たちにお任せします。
なーさん
サラダは、グ〇コのクラッカーを載せるのお勧めです。
トマトとモッツァレラには是非香りの強いオリーブオイルを。
ネットで、年に2回ぐらい購入できますが、今はどうかな?
ワインの情報楽しみにしてます。
あいんさん
ほとぼり冷めたら
やっぱり食べたくなりますよ。
明日当りだったりして。
パールさん。
これよりおいしいのを外で食べるのは困難ですね。
店の選択肢が少ないのと、同じボリュームだと
身銭を切って行く気にはならないと思いますから。
時々掃除に来ていただけたら高給優遇します。
ナンチャッテ、てへへ。
お肉の焼く順番まで知ってるとか!すごいね~~~~~~
お掃除かwww
豪快に焼いてるから油の飛び散りとかありそうだね><;
頑張って^^
サラダ美味しそうです、僕も試してみますね
岩塩は、最近塩を大量に扱うお店を見つけたので
そこで買った、オーストリア産の物を使ってみようと思います。
ステーキも美味しそう!
なんだか、食べたくなってきましたね・・・
今日の夕食はステーキにしよう!豆腐の・・・
そっか、ワイン大事ですよね♪
そのうち僕のワイン試飲会の模様も報告しますね
楽しいブログありがとうございます(^^)/
次回も楽しみにしております。
ステーキは当分要らない気分になりましたぁ。。。
れいさん、ご馳走様でしたぁ。。。
あいんさん。。。
掃除は私が時給制でやっておきましょうw