Nicotto Town


冬琉の日記ニコタ版


3月9日の冬琉さん

雑記する冬琉さん

ドライブレコーダーを付けた冬琉さん
事故りました…っと言っても、12月の話ですが。
駐車場から出ようとした時に相手方の車と接触しまして。
確認しながらゆっくり発進してたのですが、見通しの悪い場所だった上に、相手方の速度が速くて対応しきれなかったんですよね。
幸い怪我も双方無く、車もうちの方はかすり傷で済んだんですが、保険の対物補償の話では7:3と、不利な結果になりました。
まぁ、どちらにしろ、支払う保険金はおなじなのですけどね。
支払額が高くなるよ…(TT


で、先日事後処理が終わったので、この記事載せる事にした訳です。
まぁ、それは良いとして、車に対しての危機管理が甘かったなぁと改めて認識した事から、事故った数日後にドライブレコーダーを車に備えつけました。
購入したのはこちら(..ゴソゴソ


【楽天市場】ドライブレコーダー  パパラッチ(ACE PZ-95):パパラッチ(メーカー直営店)
http://item.rakuten.co.jp/denpo/pz95-hardgray/#pz95-hardgray


導入費用と性能のバランスでこれを選択。
事故った時に客観的な証明になりますし、ドライブレコーダーですから、運転中の様子を残したい時にも都合が良いです(--


カバーを作った冬琉さん
以前から脱衣所の窓枠の上部に突っ張り棒を取り付けて簡易物干しとして利用していたのですが、水滴の多いものを干すと木製の窓枠なものですから、水分を吸ってしまうのが難点。
今までは雑巾などを置いてその場しのぎをしていたのですが、雑巾取り替えるのも面倒になってきたので、カバーを作ることにしました(。。ゴソゴソ


(SS参照)


…作りが粗い件は無視して下さいw
(このとき急ぎだったの(--※)


材料は100円ショップで売っている無色のクリアファイル2枚とセロハンテープ、固定用の両面テープだけです。
材料費だけなら50円もかかっていないのでお財布に優しいです(--※

作業も窓枠合わせてクリアファイルを加工して、セロハンテープで接合部を固定しただけ。

窓枠とは弱粘性の両面テープで固定したので、取替えも容易にしてあります。


冬琉さんは普段シンプルなものを好んで買うのですが、こういう風に加工し易く、別の用途に使える所もよく買う理由だったりします(--
とりあえず、設置して数日経ちましたが、今もきちんとカバーの仕事ちゅです。

※当日記は他所で展開しているブログと同内容となります。
投稿日記以前の日記が気になる方、また、ここよりブログが見易いなって方は下のブログも併せてご利用下さい。

ブログ「冬琉の日記」
http://to-ru-diary.blog.so-net.ne.jp/

アバター
2011/03/10 23:02
乾杯☆なうさんへ
あって困るものじゃないですしねw
投稿するなら、ひとひねり加えたいですなぁ(--
アバター
2011/03/10 22:47
個人でもドライブレコーダーとか付けるんですねww
衝撃的な映像が撮れたらYou Tubeに投稿したりして・・・



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.