地震の話
- カテゴリ:日記
- 2011/03/12 14:58:57
地震が起こった時は、仕事の山が一段落し、翌日は所要で休みを取っていたので
少しのんびりしていました。(なので、私は休みですが、今日は緊急で出勤の人は多い。)
段々と揺れが大きくなり何かに捕まっていないと立っていられなくなりました。
大型トラックがデタラメな揺れ方をし、近くの電線が切れるのを目の当たりにしました。
何か、映画のワンシーンを観ている様なデジャヴーに襲われました。
(映画だったら、よかったんですけども。)
実際、これはえらいことになったということはピリピリと感じました。
(事実、一時間前から頭痛が薬を飲んでも止まず大変だった。)
実は自分の会社は東京湾の埋立地にあります。(ぅわぁ。)
駐車場は岸壁なので、大地震が来たら崩れて車は海の中だぁ、
なんて日頃から冗談混じりに言っておりましたが奇跡的に私達の駐車場は無事でした。
(すぐに移動させましたが。)
暫くグラウンドに避難してましたが、
埋立地の会社にじっとしてるより早く帰宅した方がいいと上も判断したらしく、
16時半頃(少し遅い。)会社を出ました。しかし、小道を選んだことが返って災いし、
会社から半径2キロを出るのに2時間掛かってしまいました。
燃料タンクが殆どカラだったので、渋滞にイライラするよりタンクにハラハラしてました。
歩道から人が溢れ返り、自転車は道路のド真ん中をつっ走る始末。
(子供を後ろに乗せたかーちゃんがセンターラインを
こっちに向かって疾って来るのが一番怖かった。気持ちは判るが・・・・)
交差点のど真ん中で止まってるバカ車もあれば、
信号が消えた交差点を一台づつ譲り合いで通行する所もあり、
人様々を鑑みる事になりました。
自宅近くのコンビニに辿りついたのは21時を過ぎた頃。
軽く食事を摂ろうと思ったらば、おにぎりの棚もパンの棚もからっぽ。
これにはびっくり。
家に着いてテレビを観たら更にびっくり。こんなに酷い事になっていたとは。
ご無事でなによりでございました。
長野は栄村方面で被害がありましたが、
その他のところは大丈夫です。
まだまだ余震があるので、充分ご注意くださいませね
本当によかった!!
とにかく、無事で何よりです。
姿も見れたし、安心できましたよ。
私も、元気です。
昨日は、倒れた本棚と食器棚を片付けて、
自分も被害者気分だったけど…
あれ位、どっでコト無いんですよね。
普通に生活できてるコト。感謝して過ごしたいものです。
渋滞大変でしたね
こちらでも信号が止まり、陥没があったため
渋滞でした。
なので昨日は徒歩で帰りました。
お疲れ様でした
まだ何が起きるか予測がつかない状況なので
お気をつけくださいね。
元気そうでよかった。
おそろしいことになってしまいました
みなさんの無事を祈るばかりです
私の実家か安曇野なので,今のところ大きな被害は無いのですが,
この後のことは,わかりません。
と、うちの良くできた妻が申しておりました。
無事でなによりです。
東北の地震のことばかり報道されていますが
長野や新潟でも大きな地震が起きてますね。
ちよさんのご実家は大丈夫でしょうか。
陸前高田と大船渡に親戚がいるのですが、連絡取れません。
無事を祈るだけです。
わたし阪神大震災経験してるから心配で心配で。余震に気をつけて避難して。
ちよちゃんにもよろしくお伝えください。とにかくよかった。嬉涙。
ニュースで見るたびに、絶句するような光景があって、驚くばかりです。
まさに映画なら、と言える状態ですね。
まだまだ余震もあるようですので、お気をつけて。