Nicotto Town



福島県中通り実況【東日本大地震】

昨日、原発の爆発音で一時騒然となりました。
私の家は、原発からだいたい70~80kmなので避難はしていませんが、
10kmから20kmに避難地域が増えたので、もしかしたら・・・と思い、避難の準備をしていました。


とりあえず、食糧・水・衣服・メガネ・バンソーコ・ティッシュ・タオルをつめました。
そのほかにも、携帯の携帯充電器(乾電池で充電できるやつ)や、デジカメ、書くものを持ちました。
やっぱり1番怖いのは、連絡がつかなくなること・・・。
電池でできる携帯充電器はけっこう大切だと感じました。


そのあと、被爆対策を家にしました。
放射能・放射線は空気にのってくるらしいので(イメージは花粉みたいなものらしい)、
換気扇をすべて閉じ、その上に新聞紙で蓋をしました。

放射能は体についても落とせばそこまで影響はないそうです。
しかし、ずっとくつけていると皮膚に影響があるそう・・・。
1番怖いのは内部被爆といって、放射能をすっちゃった場合に起こるものだそうです。
そうすると、半永久的に吸い込んだ放射能から放射線が出続けるそうです。


今は、原発は危機的状況は脱しました。
とりあえず、一安心です。

まだ、うちでは水が出ません。

でも、家や食糧・家族がいるだけで幸せな方だと思います。

アバター
2011/03/14 11:26
みー☆さん
つい先ほど第一原発の3号機でも水素爆発が発生したそうです。
風向きによっては危険が強まると思いますのでご注意下さい。
アバター
2011/03/14 10:35
けいちゃん様

昨日、自衛隊の方から給水車で飲み水をもらいました。
また、近くの祖母の家は水が通ったらしいので、今日汲みに行きます。
お風呂にもいれてもらえるのでよかったです。
ただ、原発が心配なので、外出するのは一日に1回だけ、夕方外出します。

心配してくれてありがとうございます。
アバター
2011/03/14 10:10
みー☆さん
おはようございます。
水以外のライフラインは全て復旧したのでしょうか?
鉄道も完全復旧に至っていないみたいだし、
中通りの方は土砂崩れの被害が大きい様で道路も所々危険なのでは?
下の方の書き込みにもありましたが、
給水車が各地から被災地にどんどん回っている様で
TVなどでもどこの地域ではどこで給水しているとか報道していましたから、
給水車の情報収集は効果的と思います。

関東では今日から計画停電とかで逆に大混乱していますよ。
鉄道も運休するし道路の信号も時間によっては止まるし。
ちょっとした事で大混乱になる逆に弱い地域かもです。

今朝も余震が続いていますし原発の事もありますから
これからもご注意下さい。
アバター
2011/03/13 12:26
ナイス様
心配してくれてありがとうございます。
都会は都会で、電車使えないのは大変ですよね。
TVで、「大地震にとなえて、歩いて帰れるように道を覚えておきましょう」なんてありましたが、
本当になるなんて・・・・。

私は食べ物あるんで大丈夫です!
でも、お風呂はいれないんで、会社は明日休みます。。。
アバター
2011/03/13 10:24
みーさんおはようございます。電気が使えるのはまだいいですね。情報がとれますからね。
私も都内で足止めされた11日携帯の充電器を持参していたのが大きかったです。オフィスに留まっている内は情報がとれましたから。

水、ガスが止まっているとのこと、お察しいたします。
自衛隊や他の自治体が被災地に給水車を送っているとの報道/Web情報もありましたから、給水車の情報収集はトライする価値はありますね。

水が来なくて不便だと思いますが、地震二日目でかなりの対応が冷静になされていることは、世界から尊敬の目でみられているようです。神戸などの震災で培った経験が活かされている部分は大変ありますね。

救援資材は必ず届くと思いますので、今後も情報収集されてください。

私のできることは限られてますが、少しでもお役に立てれば幸いです。
アバター
2011/03/13 10:17
誠司様
よかったですね~。ニコカノさん無事だったんですね!!
私のところは停電してないですが、場所によっては停電してますからね~。
また落ち着いたらゆっくりINできるようになるんじゃないでしょうか。

応援ありがとうございます。
頑張ります!
アバター
2011/03/13 09:51
先日より実況ありがとうございます。
昨日の夜、ニコカノから連絡がありました。
怪我もなく無事だと言うことです。
みーさんと同じ中通り住みであることも昨日聞きました。
ライフラインが途絶えていたことでINが出来ずに
昨日なんとか電気が開通したようですが
それもまたいつまでか分からないようなので
定期的なINは難しいようです。

原発は今のところ大丈夫なんですね。
被爆なんて、あまりピンとこないし
どう対応していいかが分かりませんでした。
みーさんのブログの話、伝えておきます。

どうか、みーさんもご家族も頑張ってこの現状を乗りきって下さい。
祈ってます。
アバター
2011/03/13 09:35
大黒様
そうなんですか。
あんまり外出しないようにします。
実際、もう被爆者がかなりでていますもんね。
アバター
2011/03/13 09:34
珠州様
ライトはたしかに必要ですよね。
10時になったら買いにいきますが、お店がやってるかどうか・・・。
不安です。
アバター
2011/03/13 09:28
鷹取様
そうなんですか。白河は葉木平以外はけっこう大丈夫です。
他はあまりよくわからないですが、今は応援するしかないですよね。

日本人は地震になんか負けない!がんばりましょう。
アバター
2011/03/13 09:25
心配させるのは申し訳ないけど、、
原発の発表はいまいちいい加減なものだから
より注意が必要だとおもいます
がんばってください。
ネットの情報ではいますでにメルトダウン
あとは爆発するか、ですが、国際委員会も入るからなんとかもって欲しいですね
情報を把握しつつ家からあまり出ないようにでしょうか?
アバター
2011/03/13 09:21
とりあえず。、ライトがつくものすべてを持っていきましょう。

はずせるなら、自転車のライトも。

食料は、甘い物のほうがいいです。


火災の時は、タオルでくちを抑えるだけではなく、押さえる部分にろうそくを塗りつぶすと安心です。


ろうそくも何本かもって行ったほうがいいですよ。

ライトがとても足りないので。

食料は、甘い物&量のあるものを持っていったほうがいいです。
アバター
2011/03/13 09:19
初見で失礼します。
 
自分は関東ですが、母方の親戚が多く福島(会津、猪苗代、白河)に住んでいます。
無事は確認できましたが、やはり水や電気が断たれたままのようです。
 
現時点では、言葉でしか支援することは出来ませんが、負けないでください。
 
 
アバター
2011/03/13 09:04
回ってきた情報です。
私もとても参考になりました。


災害用伝言ダイヤル「171」
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/index.html


◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」+「1」を押す。
2.自宅の電話番号を、市外局番から押す。
3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」+「2」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を、市外局番から押す。
3.録音された伝言を再生する


地震が起こったら、必ず窓を開けてください


そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください.
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください.


X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!

携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!

ヒール履いてる人は折る!
食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
トイレは基本ないからビニール袋を。
火事などの2次災害に注意!

パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。

ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。
あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。

災害用 伝言はダイアル171+1!

頻繁に安否確認の電話は使わないで!救急ダイアルが混乱するから。
あったらいいもの
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ


被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので、
日記にコピペして拡散してもらえると助かります




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.