Nicotto Town


ニコッとタウンの不思議


ニコッとタウンの戯れ言(97)食料不安


13日(日)にToshiのポケットに入って
OKストアー(スーパー)に行ったんだ。
非常用にインスタントラーメンを
買おうと思って・・・・・
なんと・・・・
棚は空っぽ!
みんな、考える事は同じなんだね。
電池、缶詰の棚も・・・・・

平成の米騒動、
オイルショックのトイレットペーパー騒動を
思い出したぼの!
日本人は買い占めが好きだからね。

お米も残りが少なかった。
だから、買ったけど。
普段より皆さん買ってる量が多かった。
やっぱり、地震の不安は大きいのだろうね。

1日3回、食事ができる事は幸せな事。
被災地の方々が
平常生活に戻れる事を祈っています。

アバター
2011/03/16 10:21
昨日、放射性物質のせいで
水道水は飲まないで下さい!と報道されていたので
ますますパニックになるんじゃないかと思いました。

ネット友達がみな優しく
足りないものがあれば送るからと
何人も申し出てくれたのには心から感謝です。

ネットでは電池4本16910円で出てるとか…
昨日出てましたね…

どうなるのでしょうか?
今、日本はどうなっているの?

不安ですね…
アバター
2011/03/15 16:43
ブログにコメントありがとうございます^^
どうしてこんなに商品がないのだろうと思うほど、みんな買い占めていますねぇ。
野菜はたくさん並んでいるんだけど、手軽に食べられるものはありませんね。
しかも外出を控えたほうがいいなんてニュースでやっていると、これからどんどんエスカレートしそうで不安です。
アバター
2011/03/15 16:34
やはりどのお店でもお米やインスタント食品を大量に買っていますね;
蓄えておくのは大切な事ですが仕事などで忙しい方や本当に足りない方のためにもあまり買占めすぎるのはちょっと…と思いました

あまり買い物が出来ないので食料を少し温存しなくてはなりませんね…
たった一つの自然災害でこんなことになってしまうなんて恐ろしいです
アバター
2011/03/15 02:59
ブログにコメントありがとうございます
被災してない地域の人達も
今後の事を考えて備蓄のためにインスタント食品や乾電池買い占めてるかもしれません
私の地域では普段どおりだとは思いますが明日スーパーに行ったら見てみます
新型インフルエンザの時のマスクと同じでしょうか。。。

今度地震はどこであるか分からないから誰もがきっと不安ですよ
TVから流れてくる惨劇を観たら明日の我が身も心配になります 
アバター
2011/03/15 01:52
私もスーパーに行って来ました。本当に棚は空っぽ。買いたい物はみんな売り切れでした。卵も牛乳もパンも米も。
それからガソリンも2時間待ちみたいでした。ガソリンがなくなったらここでは生活ができません~。
そうそう、電池なんかも売り切れでしたよ^^
アバター
2011/03/15 01:50
ぼのちゃんおやすみ♥
アバター
2011/03/15 01:40
今後も、品薄の状態は、しばらく続くかもです。

計画停電にともない、断水のおそれのある地域もあるようです。

飲み水や、生活用水の確保を。

お風呂にお水を溜めておくといいようです。

断水すると、おトイレも流せないですからね。
アバター
2011/03/14 23:07
インスタントは保存食にいいですからね。
でもインスタントはかさばるから、うちはまえから缶にはいった乾パンを非常袋に入れています。
アバター
2011/03/14 22:15
土日はTVに貼り付き、今日から普通にお仕事。
お仕事中は缶詰状態なので、細かい情報とかないんですよね。
画面の向こうとこちらとのギャップに、徐々にパニック起こしそうな感じです。
アバター
2011/03/14 22:07
ほんとに。
被災地では食料不安で、治安の悪化が始まっているようです。
食料が盗まれたり、とか。
ご飯を頂ける幸せを噛みしめております。
アバター
2011/03/14 21:56
うん^^ これから大変かもです(^^)
出きることから 少しでもいい 何かして行きたいね^^
キノコは 親戚の方が農家さんだから送ってもらえるけど・・・
あとは・・お船で魚を釣ったり。。

不安 数え上げたらきりがないね。
今一番の心配は・・そう・・原発。。。どうかなbonoくん・・・
熊的見解。。
アバター
2011/03/14 20:54
東京もいろいろな物資が不足しているみたいですね。
この1週間は特に大変だと思いますが、がんばってください。
アバター
2011/03/14 19:15
常日頃から買い込む習癖があるので
とりあえずは大丈夫
でも、お米買っても
お水なければ研げないし炊けないし

自家製浄水器の知識も必要かも?
あとごみ袋にラップにトイレットペーパー
エマージェンシーシートも欲しいかなぁ

スコップの類も
マッチをファスナーつき袋に入れて

ねぇ
届けてあげたいものが沢山思い浮かぶし
各メーカーはとっとと届けてあげて
アバター
2011/03/14 19:02
農家のお米は格別に美味しいよ!
妹の旦那さんの実家が農家なのね、コメくれ~~~~ってよく貰ってるんだよ♥
アバター
2011/03/14 18:39
アギャギャ

ぼのちゃぁぁぁああん!

節電で、PCしばらく使わない方がいいのかなぁ・・・
友達、節電でニコタ休憩してる人がいてる!!!
アバター
2011/03/14 17:30
あたしは北海道だにょ~^^
だから全然問題ないにょ~^^
今のうちに買うほうがいいにょかにゃ~?
アバター
2011/03/14 17:23
そうなんだ~~~;
大変だにょ~;;
こっちは全然なくなんないにょ~(;´Д`)ハァハァ
あ、ステポ&水遣りだにょ~(∩´∀`)∩
アバター
2011/03/14 17:03
お水はどうなのかな?
ティッシュももちろんなんだけど、私の友達千葉県なんだけど、
カップラーメンしか食べれてないんだって^^;
可愛そうだよね;;送ってあげたいんだけど、それも困難らしいし・・・
ここは大阪。被害は全くなかったから・・良かったんだけどね。
アバター
2011/03/14 16:32
ウチの近所では水が売っていません(^^;)
水道があるので、浄水器をつけて沸かしてます。
毎日、自炊なので、恵まれてますが…。

早く皆に救援物質が届いて被災地のかたも不安が無くなりますように…。
アバター
2011/03/14 16:29
トイレットペーパーなかったらどんなに不自由か・・・
困りましたね・・・これ以上ひどくならないことを祈るしかないのかも。
後は私募金してるよ^^
アバター
2011/03/14 16:23
普通に買い物出来てなんだか申し訳ないメロンちん。
被災地の方々が早く元気になってくれることを願うばかりだよぉ~><
地震が早くおさまる事も願ってます!
アバター
2011/03/14 16:21
私も今日お買い物行きました。
そしたらほとんど売り切れでした><

前のレジに並んでいたおばちゃまが「冷蔵庫はいっぱいだけど不安で買いに来た」って言っていました
私は出遅れた感じでした~
皆様もご無事で^^;
アバター
2011/03/14 15:52
今日はもっと大変だったよ。
スーパーの入場制限もあったし。
アバター
2011/03/14 15:26
神奈川は、結構大変みたいですね・・・
がんばれbonoさんっっ

静岡から、どんぐり送りますね ❤
アバター
2011/03/14 15:25
あらら大変。
地震の影響はほとんどなかったのですが、うちのほうでも今回が教訓となったのか
日曜日にイオンに行ったら、防災コーナーのミネラルウォーターの棚が空に。
普段、そんなに売れていないはずなのに。
過剰じゃないのか?と思うほどでした(^_^;)
備えあれば。。。ということなんでしょう。
bonoちゃんは、非常用どんぐり準備してる?
アバター
2011/03/14 15:06
とりあえず買いだめしとこうって感じなんだろうね・・・
早く地震とか津波とか収まればいいですね

幸せって近くにあるものですね
アバター
2011/03/14 13:34
ほとんど影響のない自分の地方でもお水とかが売り切れていました。

被災地用に送ったのかな?と思いつつ、自分もいつ地震に合うのか
わからないんだよなぁ、とぼんやり思ってしまいました。

三食食べられ、安心して寝られることのありがたさに実感しなくては!
アバター
2011/03/14 13:30
インスタントのほか、比較的日持ちする、食パン、テーブルパンも
棚がガラ空きでした。
今日は午前中が定期点検でエレベータ停止。午後は計画停電予定。
昨日おこもり食糧は買い置きしましたが、今日動き出せるのは夜です・・。

さて、、深刻なニュースに気は滅入るけれど、
ベランダの植物にはお水をやらねば・・。
アバター
2011/03/14 13:28
こちらでは、安いお水が空っぽでした~
でも、高いお水はそのままスタンバイ・・・w

近くのスーパーに買い物に行ったら、皆さん考えることは一緒なんですね~
ティシュ・トイレットペーパーの減りがすごかった!!
意外にも電池やインスタントラーメンは結構手つかずでそのまま・・・。

ない品物は、入荷されてないと考えたほうがいいかもですね♪
被災地域に優先的に回されてますから~^^
アバター
2011/03/14 12:55
みんなパニックになるからとりあえず買っちゃうんだと思う・・・

パニックと無縁な私はよくわからんです・・・パニクって失敗したら後悔しきれないぞー・・・・・こんなときだからこそ取りこぼしないように頭つかうぜー学はないがな!!ww
私の近所はコンビニいっぱいあるんだけど、それでもほとんど何もない・・・車もないから近くしかいけないんですよ・・・
でも人が少ないから間に合ってますよ!
アバター
2011/03/14 12:55
お米は終わってしまって地震が起きる前に買いましたが、またまたトイレットペーパーが最後の一袋を使い始めたので、1袋だけ買い置きしました。
確かに不安になるのはわかるけど、そう、今すぐに自宅の在庫が終わってしまう方の為にも、必要以上の買い占めはやめてほしいです><
アバター
2011/03/14 12:17
本当に 人が 考える事は 同じ
だから、 こういう事態になってしまうのでしょう。
冷静さを 失わない様にしたいです
アバター
2011/03/14 12:11
今日はお揃いのウサギちゃん!
三食ご飯が食べれるってこと、幸せだね。。。
アバター
2011/03/14 10:46
しばらくは、不便な生活になるのでしょうね・・・・


アバター
2011/03/14 09:55
本当ですね><
日々普通に生活できることがどれだけ幸せか感じることができました。。。

食料、電池、防災グッズは確かに品薄です^^;
これ以上の被害が出ないことを祈ります><

非常時の備えって大事ですね。
アバター
2011/03/14 09:20
bonoちゃん、昨日はネットが繋がらなくなってIN出来なかったよぉ。
私の友達、家の階段が壊れたんだって;;泣きながら電話かかってきて・・・
コンビニは何もないって言ってた・・・真っ先にぼのちゃんに挨拶したりさでした^^

おはよう♥
アバター
2011/03/14 09:13
普通に食事はできる、こんな幸せなことってないですよね、、、
被害にあわれた方々にも 届けたい、、
早く平穏な日が戻りますように。。。祈るしかないですね。
アバター
2011/03/14 09:04
ホント、どーなっちゃうだんろうね…
アバター
2011/03/14 09:01
おはようございます。
bonoさんも不安でしょうが……
私も復興を心よりお祈り申し上げます。
アバター
2011/03/14 09:00
近所のスーパーでも、パンや水はまったくなかったです;
この地震で、命という意味を知らされた気がします;;

すてきb
アバター
2011/03/14 08:24
こちらのスーパーでも、食料品の入荷が少なくなっています。
近くのTOKYUに、夕方行ったら、パンも牛乳も全部売り切れていました。
まあ、大人ですから、パンと牛乳がなくても、暮らせますからいいんですが。

TVでも、「食料品は、きちんと入荷するので、買いだめは控えてください」と言っていました。
買い物に来る人には、必要な分だけ買うようにして欲しいと思います。
アバター
2011/03/14 08:13
阪神大震災の時は、
当日の午後には食べられるものが何もなかったです。
残っているのは調味料とか醤油やソース類だけでした。
不安が皆を走らせてしまうんですが、
備えあれば憂いなしですけどね。
アバター
2011/03/14 08:02
こっちも同じです。どこの店の棚にも何もない状態です。
たまたま地震以前にまとめ買いしていた食糧があるので
しばらくもちそうですが。
はやく平常な生活に戻ってほしいです。
アバター
2011/03/14 07:59
被災地のかたに、少しでも温かい食べ物や十分な水が
わたるように、と思いますね。
アバター
2011/03/14 07:55
友人からはお菓子を食事にしてるとメールがきました
ほんとに、3度の食事のありがたさを感じます
被災地の方の無事を祈るばかりです
アバター
2011/03/14 07:51
これから支度して スーパーに行ってくるぼの!

ほんとに。。。被災地の方々を思うと いままで自分の生活が いかにゆるゆるだったか
思い知らされたぼのね。。。

でも!やっぱり 食糧調達にっ 行ってくるぼの~っ! 
アバター
2011/03/14 07:24
僕も祈っています
おだいじに



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.