その後の仙台情報
- カテゴリ:ニュース
- 2011/03/14 17:29:12
母に続いて 友人からメールが届き 続いて通話も出来たので
いまだ 仙台方面の大切な方と連絡がつかない方に 何か
少しでも情報提供になればと ローカルな情報を少し書かせて頂きます
14日 17時現在の状況です
まず 地下鉄泉中央の近辺にいる友人は マンションの倒壊などもなく
親姉妹 子供2人 (ネコ1匹も) みんな無事だったとのことです
やっぱり ライフラインが全くダメで 連絡したくてもできない状況だったそうです
食料が不足していて 一日一度のおにぎりとお茶も 今日はダメだったと・・・
家族で一緒にいられる分 気丈にしていましたが 相当に辛い状況のようでした
八乙女にマンションで住む友人も 家屋は無事
鶴が丘のあたりも 屋根瓦の崩落などはあっても 家屋の倒壊はなく
ただ 家の中がみんなメチャクチャで 可能な人は車で寝泊りしているそうです
太白区の八木山も 家は無事で 奇跡的に水が少し出ている状況で
もう電気が開通しているところもあるとか・・・
ピンポイント過ぎて 役に立たないかもしれませんが 少しでも
安心の材料になれば・・・ 無事の確認が取れても
ライフラインが復旧していない事には変わりないので
引き続き心配ではありますが・・・ でも元気が確認できれば><(涙)
なおぴのこさん>台原なんですか! 先ほど労災病院に勤めている知人が 無事に出勤していて
売店に何にも売ってないのよ! なんて話をしていたと聞きました
もっと大きな被害があれば そんな話題は出ないと思うので 少なくとも台原
労災病院近辺は 土砂などの被害は免れてるのではないかと思われますよ!
ひげぺんぎんさん>非難した途端に 異常気象で大雪で 薄着の同僚にコート貸したら
風邪ひいた なんて言ってました・・・;; なんて男気!(女ですが)
このような非常時でも らしさを失わない彼女に逆に励まされました><
ご無事で良かったですね!
被災地に向かうのにも困難な状態のようですよね><
一日も早くライフラインと交通も復旧してほしいですね!
お友だちと連絡が取れて本当に良かったですね!!
惨状が分かったから、さらに心配も募ったまもしれませんが…とにかく
命あっての物種、生きていれば道は必ず開けると信じています!!
うちは台の原近辺なので津波の心配はしていませんが、山なので土砂崩れが心配です…。
食糧不足はかなり深刻ですね。
こちらでスーパーが品薄なのなんて、何でもない事に思えます。
出来る限り、非常用食品を集めて送ろうとしましたがヤマトもサガワも西濃もゆうパックも
受け付けてもらえませんでした…。
ライフライン&物流ルートの確保を第一にお願いしたいです。
今すぐにでも駆けつけたい。今すぐにでも呼び寄せたい。
今はこればっかり考えています。