Nicotto Town



東日本大震災



お早う御座います。
被災地の現状は寒さも厳しい朝となって居ります。
被災地の皆様のご無事をお祈り致して居ります。

現状把握できていない部分も多いかと思われますが
目にした惨状から
ただただ被害が広がらない事を祈るばかりです。

首都圏でも買占めに拠る生活用品や食料品の供給不足が問題化されている様ですが
皆様の軽はずみな行為により様々な社会的なダメージと不均衡さが激化致しますので
落ち着いて冷静にお願い致します。

輪番停電に拠る公共交通機関の大きな乱れと連動したマイカー利用の急増で
燃料不足や渋滞も起きている事かと思われます。
無理は承知でのお願いですが
時間的なゆとりを持ち出来るだけ公共交通機関をご利用下さい。

本日より仙台空港の活用が期待されるので少しばかり晴れやかな気分です。

巡回も儘ならない状態ではありますが今後共宜しくお願い致します。





2011/03/13 15:47:34 投稿分より移記


被災地の皆様のご無事をお祈り致して居ります。

地獄絵図でも見ているかの如くの惨状に絶句するばかりです。

現状把握できていない部分も多いかと思われますが
空路での移動中の惨状を見ると
最低でも数千人の死亡者が予測されます。
最悪の場合には1万人以上の死亡者となる可能性も歪めません。
ただただ被害が広がらない事を祈るばかりです。


無事に救済支援地域に到着致しました。

携帯電話も不通です。

NTT東日本の公衆電話が無料となりましたが確認した場所の全てで不通です。

衛星電話は通信可能です。
この投稿も衛星電話から他のサーバへ中継にて致して居ります。

電気・ガス・水道・電話・等のライフラインは壊滅的なダメージを受けているかと思われます。


車両での移動も制限が多く休出・救援活動も空から早急な拡充対応が必要かと思われます。

報道合戦の加熱に拠る各マスコミのヘリコプターが邪魔です。
(毎回の事ですが供給不足となる中の燃料補給も大問題です。)

各マスコミの取材活動が邪魔です。
(数字取り優先の取材活動は差し控えて頂きたいものです。)


ボランティアに参加される方々は
対象地域の各自治体対策本部の発表を見て指示に従って下さい。


支援物資をお送りになりたい方々は
対象地域の各自治体対策本部の発表を見て何が必要とされているかをご確認下さい。
(勝手な思い込みで送り付けても迷惑を掛けてしまう事も有り得ますのでご注意下さいませ。)

福島県災害対策本部 物資班 電話024-521-1908
企業等からの大口で一定の数と仕様が揃えられる義捐物資のみ受入
混乱を避ける為に個人の方や企業等からの小口義援物資は辞退


義捐金募金をされたい方々は
適正に運用される正規の組織を通じてされる事をお薦め致します。
(義捐金募金詐欺にご注意下さいませ。)

宮城県災害対策本部 14日に口座開設予定

日本赤十字
県共同募金会
郵便局か日本郵便の支店窓口
大手コンビニ店舗


東日本大震災に限らず共通する事項を纏めさせて頂きました。






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.