【福島県中通り実況】東日本地震
- カテゴリ:20代
- 2011/03/15 11:40:43
こんにちは。
昨日は、TVにもCMや連ドラなどの放送が始まり、この事態も収束に向かうのかな・・・と思っていました。
買い物もある程度できましたし、まだ断水状態ではありますが親戚の家にお風呂に入らせていただくこともできました。
ですが・・・・
今日は、昨日より悪化しました。
①通水のめどが立たない。
昨日、明日は水道が使える・・・というウワサを聞きましたが、今日も水道から水が出ません。
なので今日も自衛隊よりお水を頂きに行きました。
②お店が営業していない
昨日は家の近くのお店はほとんど営業しており、食糧や飲み水、懐中電灯やラジオなど買うことができました。
今日は昨日通常運営だったヨークベニマルは入場制限がありました。
昨日の買い占めの為と思われます。
③ガソリンがない
昨日営業してたガソリンスタンドに朝7時から並びましたが、営業することはありませんでした。
福島県内はどこも営業してないそうです。
④放射線の影響の為、外に出れない
20キロ~30キロ以内も屋内待機になりました。
私の家は、80kmくらい離れていますが、外にでるのは怖いです。
あまり外にでないことにしました。
こんな感じです。
早くガソリンの普及、通水、原発の安定した停止を求めます。
コメありがとうございます。
ガソリン、さっきニュースでやっていました!
被災地に届くのは急いでも3日はかかるそうなので、土日にガソリン入れに出かけようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
ガソリンですが多分タンカーなど大きな船を使い運ばれると思います。あくまでも予測ですが;
政府もガソリンが足りないことはわかっていると思いますし確実に動いていると思います。
主要な港をいくつか拠点にして色々な物資を運ぶと報道されてましたし
その港も3万トンクラスの船が停泊できるようにガレキ撤去作業はすでに完了したと報道されてました。
その報道も2日前です。
なのでもう少しだと思いますがやはり大量に必要なため時間はどうしてもかかると思います。
不便で不安な生活を送っていると思いますが、希望を持って乗り越えてくれますよう願っています。
そうなんですよ。
うちは、マスク・帽子・外用の服を着て外にでます。
その服は常に玄関で脱ぐようにして、家に帰ってきたらうがい・手洗い・洗顔をしてます。
・・・まぁ、ここまでやっている家、他にはないみたいですけどね。
せめて被害の少ないところは買いだめを少なくしてくれるとありがたいのですが・・・
うちも原発から80kmくらいなんで、なるべく外に出ないようにしてます。
ガソリンも無いですしね。
シャワーで洗い流せっていわれても水が出ないし・・・(´・ω・`*)
ガソリン送っている量が増えているんですね!
参考になりました。ありがとうございます。
今はただただ待つのみです。
そうなんですか。
原発、TVでいろいろ話がでていてこわいです。
あるTV番組で、「放射線は東京にも流れてきているんでしょうか」なんて発言が。
ライフライン確保できていない状況で屋内待機しなきゃいけない人々もいるのに、自分たちのことばかり・・・と思いました。
①ライフラインの復旧が早期に求められると思いますが
ガスは2~3週間かかると2日目に言われていました。
しかし情報の少ないときの発表なのでおおよそと思われていたほうが良さそうです。
水道に関してもこちらから見て明日、明後日に復旧するような感じには取れませんでした。
うわさはうわさ程度と思っていたほうが良いかもしれません。
復旧作業は早急に行われていると思いますので早く復旧されることを願うばかりです。
②ニュースを見た限りでは数日前よりはかなり送られているように見えました。
明らかに送られている物資の量は確実に目に見えて増えているという意味です。
もうしばらくは時間はかかるかもしれません。(輸送、被害範囲等踏まえて)
少ない情報の中だとは思いますが、うわさなどはしっかりと情報精査することが
正しい情報を得る近道だと思います。
少しでもお役に立てればと勝手ながらコメントさせて頂きました。
心よりお見舞い申し上げます。がんばってください。
同じく中通りに住んでます。
うちの方もほぼ同じです。
ほんと早く復旧して欲しいですね。