Nicotto Town



【福島県中通り実況】東日本大震災

私の家は今日も断水中です。
給水車両の方に、通水はいつになるのかと聞きましたが、今のところ予定はないといわれました。

原発も、2号機からの爆発音、4号機からの火災などで放射線漏れが激しいという話もでていますので、
ほとんど外には出ていません。

なので、情報はTVのもののみなのであまり実況できることはないです。


今回は、東日本大震災を経験してあったら良いと思われるものについて書こうと思います。
震災用に落ち着いたら用意したいと思います。
今、まだ震災にあってない方は用意しておくことをオススメします。

①大き目のポリ容器
給水所に汲みに行くときあると、とても助かります。
私の家にはなかったので飲み水は、ペットボトルとやかん。トイレ用の水は服を入れていた箱に入れています。

②ラップ
食器が洗えない場合に皿のかわりになります。

③トイレットペーパー
水に流せる紙はあまりないので、いろいろと役に立ちます。

④充電式電池
充電して繰り返し使えるので、たくさん持たずに済みます。

⑤携帯の電池式充電器
携帯電話の電池がなくなるととても不安になります。
電池式充電器があるとどこでも充電できて便利です。

あったら良いものではありませんが・・・・
今回の震災で最も繋がりやすかったのはdocomoでした。
docomoからauやsoftbankは全然繋がらなかったです。(地震直後)
NTTはいろいろ支援もしていますし、やっぱり凄いです。

ニコっとタウンでの募金はいつ始まるのでしょうか?
募金アイテム等の販売があれば着用して募金を呼び掛けるサークルでも作りたいですね★

アバター
2011/03/18 14:51
福島県のKY市の短大に留学したことがありました
東北にいる台湾人の留学生の安否はまだにまだわからない
一千人以上の学生の連絡がまだとれていない




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.