Nicotto Town


みっくの文句ブーブーブログ


いつも訪問してくださる皆さんへ

いつもありがとうございます

旦那の実家に行くことになりました
福島市内の放射線数値が、他の地域に比べると、
桁が違くて…
盆地のせいで空気がとどまってしまうのか、何なのか全然わからなく…
隣町に異動することにしました
ガスも水道も通ってるらしく、どうやら1週間ぶりにお風呂に入れそうです

でも、旦那の実家は、パソコンのパの字も知らないお家なので、
しばらく、訪問できなくなりそうです
すぐ帰ってこられるか、どうか…

昨日から、泣いてばっかりです
もうどうしていいのかわからないし…
でも、私だけじゃないのはわかってます

一言でも、コメントいただけると嬉しいです

アバター
2011/04/09 01:41
福島市内なんですか
私の 昔の友達も 何人かいるけど
どうしてるかなあ
アバター
2011/04/02 16:17
こんにちは。

お帰りなさ~い^^
今では被災地の話しより、原発の話題がトップニュースになっていますね。
深刻な問題だけに、注意深く見守っていきたいですね。
地域の方々が安心して生活できる環境が整い、
一刻も早く正常化する事を祈っています。
アバター
2011/03/31 21:01
こんばんわ☆
かなり久しぶりの訪問になってしまいましたm(_ _)m

日々変わる情報の中で大変だと思います。状況は悪化するばかり・・・・・
でも家族みんなでいられるのであれば、きっと頑張れると思います。
想像以上に大変なことだとは思いますが、どうか乗り切ってください。

また会えるのを楽しみにしてます^^

アバター
2011/03/24 00:28
こんばんは。ご無沙汰してました・・・
あぁぁ・・・やっぱり不安ですよね・・・耳に入るニュースは、辛い現状ばかりだし@
お子さんがいるとなおさら、自分のこと以上に、心配になりますよね;;

少しでも、早く、日常が取り戻せるように祈っています・・・
いつでもここで待ってます(*´∇`*)
ゆっくりのんびり・・・・出来ないでしょうが、どうか、頑張って下さい・・・
お帰りを待ってます
アバター
2011/03/23 23:46
お掛けできる言葉が見付からず、訪問が延び延びになってしまってすみません。
地震でご無事とうかがった際にほっとしたのも束の間、
原発トラブルの一報が入った時からずっと案じています。
今はただ、これ以上のことが起こらないよう信じる以外にないんですね…。
なんのお力にもなれず、本当に辛いです。

たくさんの方が大変な苦しさの中で頑張られています。
でも、みっくさんもその内のお一人だと思います。
他の方々に対してなさっているようにご自分のお心も気遣って、
泣きたい時には泣いてください。

お帰りをお待ちしています。
アバター
2011/03/21 20:40
こんばんは。

福島市内に住んでいたのですね…。
悲しいけれど、それよりも無事で生きていられたことが第一。
皆様の言うとおり、命あってこそ、です。

かならずまた会える日が着ます。私たちは待ち続けていますよ^^
アバター
2011/03/21 01:03
やはり出ないとダメなんですね。
でも命あっての人生だから。
今は我慢でも、きっとすぐ復興して戻れる日が来るから。
アバター
2011/03/19 01:27
初めてコメントさせていただきます

命がある限り、そこには可能性があります
可能性がある限り、幸せを諦めないでください

溜め込んだつらさは、きっと誰かと分かち合えるはずです
それだけ数多くの人が経験した出来事だから、、、

ニコタのお友達のみなさまをはじめ、日本各地から、
そして世界の国々がみなさまの無事をお祈りしています

きれいな表現ばかりになってしまいましたが、
みっくさんが笑顔になれるよう応援しています! みなさまの思い、届きますように^^
アバター
2011/03/18 00:41
不安な事、たくさんたくさんありますが…
この状況が永遠に続くわけではありませんよっ!大丈夫です!

私も、中越地震で被災した身なので、被災地のみなさんのお気持ちは少しだけだけど解る気がします。
でも、放射能は怖いですよね…。そればっかりは、解るとは言えませんが…(汗)

私もあの時はどうなるかと思いましたが、毎日ちゃんと太陽は昇って、朝になって、そしてちゃんと少しずつだけどみんなで前に進んでいきました。

なので、みっくさんも、ゆっくりでいいので少しずつ出来ることから手を付けてみてはいかがでしょう?
ここにいらっしゃる皆さんで応援しています!がんばってください!!

生意気言ってすみません><

みっくさんが戻られる日を楽しみにしています!
アバター
2011/03/17 22:52
放射線の数値などを考えると…安全なトコへ移動するが良いでよね…。

泣きたいときは沢山泣くのでOKです。
旦那様の実家でゆっくりお風呂に入って…今まで溜まっていたものを洗い流してください。

『ニコッと』よりも『今の生活』のほうが大切ですから、また落ち着いた時にINしてくださいね。

うまく表現はできませんが、明けない夜はありません。
…なので、体調に気をつけて頑張ってくださいね。

くれぐれもストレスなどを溜めすぎないように…。
アバター
2011/03/17 22:31
たまには泣くのも必要さ☆
でも涙を拭いたらガンバって生きよう!
「どんなに離れていても心は一つ。一人じゃない。みんながいる!みんなで乗り切ろう!You`ll never walk alone」
セリエAで活躍する長友選手が掲げた日本国旗に書いてあったメッセージです。
この言葉のようにガンバろう!!
無事の帰還を待ってるからネ☆
アバター
2011/03/17 21:40
こんばんわ~!。

私も宮城県で地震を直撃しました。
生活もままなりませんが、あがいて生活をしています。
みっくさん、体を壊さない様にネ。
緊張はストレスになりますよ、穏やかにお過ごし下さい。
アバター
2011/03/17 19:25
色々と、住み慣れた土地から離れるのは、大変だと思います。
でも、健康のことを考えると、仕方ないことなのかもしれません。
それでも、また帰ってこれるだろうし、元気であれば、元の生活に戻ることが出来ると思います。
前向きに考えて、また戻ってこられることを願いつつ、頑張って下さい。

ニコタ生活が続く限り待っていますので、戻ってきたら、またよろしくお願いします。
アバター
2011/03/17 10:02
住み慣れた家を離れるのはつらいでしょうが、どうか前を向いて、頑張ってください。
祈ることしか出来なくて...ごめんなさい。本当に心が痛みます...
今、世界中の英知が原発に注がれていると思います。
それらが実を結ぶことを信じて、祈り続けます。頑張って!
アバター
2011/03/17 08:48
世界中が祈ってくれています。みんなみっくさんのそばにいます。
だから大丈夫。

アバター
2011/03/17 07:20
おはようございます。
昨日ののニュースで福島市の数値が一番高いことを知って驚きました。
慣れない土地に行くのは心細いでしょうが、どうぞお元気でいてください。
…会津は今のところ大丈夫ですので、心配しないでくださいネ。
アバター
2011/03/17 00:17
泣いてんの~?
もらい泣きするぜ
頑張れとしか言えなくてすいません
アバター
2011/03/17 00:12
こんばんは。

つらくて、悲しい現実に心が痛みます。
有る意味、みっくさん達は地震とその2次災害の被災者のような気がします。
確かに、盆地は空気の逃げ場が無いので放射能が停滞しやすい環境なのかも知れませんね。
眼に見えない恐怖の中での生活は心身によくないです。
一時的に安全な場所へ避難する事は得策だと思いますよ。

私達はいつまでも、みっくさんの帰りを待っています。
どうか、心を強くもって元気にお過ごしください。
また、いつか、必ず逢えるよ。

人との出逢いは偶然ではなく、必然だと思うの。
だから、また逢えるよ^^
Weicome & Remember
アバター
2011/03/17 00:12
お住まいが福島市内だったんですか!それは大変ですね。
小さなお子さんも居られることなのでより安全で、日常生活に
支障の無いところへの移動は賢明だとおもいます。
放射線の数値については 今のところ安全だそうです。
でも、これからどうなるのか未知数ですから・・・
あまりにも広範囲での甚大な被害に私も呆然とテレビをみています。
本当にお気の毒でたまりません。ご主人のご実家で安全を確保して
ください。皆様のご無事を願い、みっくさんのお帰りをお待ちしています。
アバター
2011/03/16 23:54
住み慣れた土地からしばらく離れるのは不安だと思いますが、安全には変えられません。
きっと原発で必死に作業をしている東電の職員が最悪の事態を回避してくれると信じましょう!

つらいときは泣いていいと思います。
確かにたくさん辛い思いをしている人がいるとは思いますが、みっくさんだって地震の被害にあって辛い思いをしているんですから。

いつまでも待ってますよ^^
アバター
2011/03/16 23:36
少しでも放射能の影響が少なく、環境が整っているのなら
今は旦那さんのご実家で過ごされるのが一番良い選択なのではないでしょうか。
とはいえ、住み慣れた場所を離れるのは辛いし、不安ですよね。お気持ちはよくわかります。
でも今日本中の心が東北の復興に向かっています。
私もできることは少ないけれど、自分にできることは頑張るつもりです。
大変でしょうが、みっくさんもしばらくの間頑張って絶えてください。
きっとまた安心して楽しく暮らせる日が来ます。だから頑張りましょう。
みっくさんが帰ってくるのをお待ちしています。
アバター
2011/03/16 23:15
 家族みんなの健康も考えると一時的に家を離れるのは仕方が無いかも。
辛いとは思いますが家はちゃんと残っているみたいですし、
いつかまた戻って元の日常を取り戻せる日が来る事を願っています。

 私にも何か出来れば良いのですが...
私もこの場所でずっと待っていますので、今は家族全員の安全を。
アバター
2011/03/16 23:01
泣きたいときは、泣いていいと思いますよ。
(側にいてあげられないのが辛いですが…)
自分だけじゃないと我慢しすぎないで下さいね。

辛さを吐き出せるこの場所に
みっくさんが帰って来られる日を待ってます。




アバター
2011/03/16 22:52
子供さんもいるし、放射線心配ですよね;;
住み慣れた場所から離れるのはつらいでしょうが
どうか気持ちを強くもって下さい。
つらい時はつらいってはっきり言ってしまった方がいいです。
飲み込んでしまうともっとつらくなってしまいますから。
原発がおさまって早く元の所へ戻れる事を祈っております。
アバター
2011/03/16 22:50
身の安全が第一ですよ。
まだ子供も小さいので、原発の影響などなど考えると、それがいいと思います。
姑さんや小姑さんなど、問題もありますが、少しの我慢です。
きっと明るいがやってきます。
まず、原発が落着くまで、非難を優先してください。
又、明るいみっくさんを、見れえるのを楽しみしてます。
この文を書きながら、眼に涙が浮かびます。
別れじゃ、ありませんので、気をつけていってらっしゃい!
アバター
2011/03/16 22:48
避難されるのですね。
少しでも安全な場所で生活を取り戻して下さい。
ここに来るニコタの皆さんは、みっくさんとご家族の無事を祈っています。
こんな言葉しかおくれないけれど。。。

頑張って下さい、負けないで下さい!
ずっと待っていますよ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.