思うこと 何が大切なんだろう
- カテゴリ:日記
- 2011/03/22 16:09:53
東日本大震災 被災された方お見舞い申し上げます
そして ご遺族の方 心からお悔やみ申し上げます
リスクを承知で復旧作業に徹しておられる方
送り出した ご家族様の気持ちを無駄にしないよう力にかえよう
頑張れ 心つぶされないで
日本国内だけでない 世界が応援してくれてる
災害で助かった命 大切に大切に生きて後の世代に日本人魂引き継ごう
小さな島国
戦争からも立ち直れた
数々の震災の教訓無駄にしないで
東日本大震災 2次災害これ以上増えないように力を合わせよう
TV・ネット飛び交っている
知事発言 言い方はダメ しかし喉元過ぎれば熱さ・・・忘れてたのは
自民党入閣拒否・・・
原発反対デモ
一般庶民の出来ること 今を見つめて 考えよう
ガソリン 歩く体力ある人は歩いて買い物できる
小さな子供いても昔はおんぶして買い物行ってたし少しの間 辛抱です
買占めなんて馬鹿なことしないで
ほんとうに必要なところに届けれない
関東でスーパー出来事 一例で何処でも起こっているだろうか
2歳の幼児を突き飛ばして
むさぼる様にカートに商品入れることに夢中になるオバチャンがおったとか・・
貴女には孫いないの? 心ないことしないでほしい
この小さな子達がこれからを支えていくんだよ
子供がいる私に出来ること
限られた食材でも工夫次第でステキな食卓を彩ること
一人では何も出来ない 支えあうことの大切さをわかってもらうこと
災害用緊急シフト
赤十字にはあるのに国は・・・
強いリーダーシップを持って根底からの改善を
動かすのは一人ひとりの声だよね
いろんなところにいろんなしわ寄せが・・・
だから、一人で生きてるわけではないって分かるし、
不足しているのなら、私の我慢はすでに誰かの役に立ってるってことだと思うと
なんだかありがたいことです。(´;ω;`)ウッ…
こう言う大きな災害の時って、
こう言っては何だけれど、人の心がよく透けて見えます。
被災地の避難所では、自分のところだって物が無いのに、
物資を届けに行ったら、「向こうの非難所の方が大変だから向こうに先に配って」
と言われた事だとか、
そうかと思うと、他人を押しのけてでも物を買い占める人がいる…
先程帰宅して、買い物にも行ったのですが、
レトルトやインスタントの棚が、ところどころスカスカになってますね。
・・・あっためたりお湯が沸かせなければ、食べられないのに。
集団ヒステリーを身近から食い止めるべく、
早速、正しい情報交換をしているところです。
原発事故による、農作物の風評被害も心配です。
此方の新燃岳も、降灰被害よりも、
ただ汚れてるだけの路地野菜の、風評被害が酷いですから・・・。
地震で原発が止まったので電力不足になり生産できず
(通常の半分しか稼動していません<工場、店>)
なおかつ物量がうまく機能しないことによる品不足だよ~
(いつも忙しいクロネコセンターがとてもゆったりしてる)
IHの家は火がつかえないので、調理なしで食べられるパンが売れてるヨ~
午前中で完売してるみたい。
まだ買い置きがあるから良いのですが、そろそろ落ち着いてもらわないと困ってしまいます… (>_<)