サークル活動
- カテゴリ:日記
- 2011/03/23 00:31:10
間引いた後の、枝に残したお利口さん小スイカに
丸い輪っかをしく活動を言う。
なんだ、ほら、痔持ちが座る、ドーナッツ型のお座りがあるっしょ。
あんなんだ。
部活じゃない。
なんさまサークルだ。輪っかなんだから。
さあ、スイカドモ!
首都圏で6000円になるスイカに育ちやがれっ!
落脱したら、ムチで叩くよぉ〜っ!
=====BY 圧倒的恐怖政治推奨 偉大なる指導者たるアタシ
間引いた後の、枝に残したお利口さん小スイカに
最新記事 |
あ〜〜〜、種類にもよるだろうなぁ。。。
葉物とか、ダメなんじゃないかな、水やらんと。。。
根菜類とかはいいかもしれない。。。
スイカはね、あまり水やらんよ。地を濡らしてから植えて、その後やらんよ、あんまり。
糖度がねs,下がるからさ。
水分過多だと、病気でちゃうしね。
うちのスイカ、ほんっと美味しいよ!
多分、町の人が食べたら、「今までのスイカって。。。」って言い出すよ!
そうでいらっしゃいましたよね、そうだったそうだった。
天候不良だと、あまり大きくならないし、糖度が下がっちゃうんですよね。。。
でも、ほんと熊本のスイカ、もうだめかもですよ。
跡継ぎがいないから、70過ぎのうちの両親が、も〜〜〜若手ですもん。。。
どんな若手よ!
スイカって、メロンよりスゴイみたいだぞ、マジな話。
アンチエージングに有効な成分だらけですって!
「すいかの力」という健食を調べるべし!
そしてそのパッケージにビビルがいい。
ありゃ?話したことあったっけ?すいかの力。。。
痔っ子ちゃん?そのひと。。。
うひゃぁ。。。。なまなましいなぁ、持ち歩くって。。。
。。。。。独裁者ばっかりじゃ、こりゃまた育たんって、スイカwww
ちゃぁ〜んと兵隊がおらんと、将棋で言えば「歩」ですな!
軍隊将棋で言えば「歩兵」ですwww
ということで、しかたない。
きなちゃんが、成り下がるです。
きっとお注射は、農機具小屋の金庫に直してるので、そっと場所は教えます。
だから、なにかとお目こぼしください、独裁者さまぁ〜
アントシアニンだのなんだの、アンチエージング成分が満載っすよ、まじでスイカ。
すいかの力って健食調べてくんさい、すごいっす!
うこんの何倍かっちゅう感じです、すいかの力。。。
あらいやだ、違うのよ。
地べたに直接置くと、歪になったり、アザが出来たりして値段が下がるんだものぉ〜wwww
優しさなんかあるもんですか!よくまみれよ♪あははははは
そうよ、そうやって育てるのよ。
スイカも生き物だからね、叩かれたくないやん♪
そうだなぁ。。。圧倒的独裁者としてはだ、
とりあえずここにもってこい!と。。。(腹黒
まじでうまいぞ。
今までのスイカって、一体なんだったんだ。。。って思うぞ。
いくらなんでも、個人に6000円で売るもんか。
。。。。。12000円だ、乞うご期待!
でんすけスイカやろ?
あれ10000とか20000とかだろ?
スイカじゃないって、もはや(爆
そういえばあえて水をすこししかやらないとか厳しい状況で作物を育てる、スパルタ農法というのをテレビで見た。正式名かどうかは知らないけど。KINACOさんに鍛えられたスイカは立派になるでしょう。
熊本のスイカは、日本で一番最初に出てくるんよね。 出荷時期に暑い日が続くと高値になるけど、天候が不順だと値が上がらないのよね。 ワテは、以前にJA鳥取の仕事をしてたから、スイカには思いいれがありますわ。
空豆さんが言うように若返るのなら、アタシも手伝いに行く~♡
関係ないけど・・・。
あのドーナッツクッションを持ち歩くのがはずかしいって友達がいたんだけども
ドーナッツをカワイイキルティングの手提げに入れて持ち歩いて
座る時はその手提げに直に腰を下ろしてたよw
でも、お店を出るときにその手提げには
しっかりドーナッツ型に型押しされてるから
どう見てもバレバレだったけどwww
ねねっ!その注射で、20歳位若返んないかしら?
手伝いに行くわっ。
でも。。たぶん、KINAたん以上のカストロになり下がる危険性大w
綺麗に美味しく育ってくれるでしょうね。
その圧倒的恐怖政治下では、義援金詐欺犯とかどうなる?
もう少し安くしてくれ。
群馬で作られる黒いヤツはどうも好きになれん。
ボーリングの球みたいで・・・。
脱落したらムチで叩いて、アタシが食ってやるぞ~
でしょ?
とにかくやヴぁいものらしいぞ。。。
「さーくる えええ?」やろ?
震撼した?
そうか。。。そんなに心待ちかぁ。。。
あ〜〜〜、ダメダメ、そんなの(笑
スイカでも何でもなんでしょうけど、適度以上のストレスを与えると
種増やそうとしまさぁね、ああいう人たちは。
それとね、たぁだスイカの芽、植えてもだめっす。
かぼちゃに刺すんですよ、挿し芽して、強度を与えないとね。
ときどきかぼちゃ寄りに仕上がって、「カボケしとる(かぼちゃ化しとる)」のが出来ますが。
種ばっかりだった。
とても食べれる物じゃなかった。。。
やはり大事に囲って脅さないとダメなんだね。
いつも6分の1しか買いませんなぁ。。
うちから出るときは、市場でこっからここまで一つ2500円でとかの買われ方だよ。
ピラミッドみたいに山作ってね、見せておくの、市場で。
トーキョーに行くと、なぜか6000円になってる(笑
そうねぇ、大きいのもそこそこのも合わせて市場は買ってくれるから、
個人売りするときはヤッパいいのを出さないかんからね、3000円とかになるねぇ、熊本でも。
でもさ、こっちじゃ「6000円もだして、よ〜、瓜ごとき食べるわぁ」となる(笑
600円とか800円で買われてくスイカもある。
300円とかもある。
路地はね、スイカに関していうと、あまり美味しくないよ。
ハウスのほうが美味しい。路地はね、ブチブチするわ。。。
あたしゃ、半玉食べるからね。
毎年「血便か!。。。いや、スイカ食べたんだった。。。」ってな感じさ。
きっと大丸百貨店とか、三越生鮮食品売り場とか
伊勢丹クイーンズなんたらとかで売ってるんでしょうね。
しかし、ろくせんえんて・・・・・・。
そ!そうだよ!
あんななぁ〜だいたい水分ばっかなんだからさぁ〜www
かぁちゃんに訊くわけよ、なんでウチンとは美味しかと?って。
するとね「注射打っとっけん」
なんの注射よ!と、また訊けば、「あやしか注射たい!」と答える。
も〜〜〜、何年もその答えだwww
本人たちも、なんで美味しいく仕上がってるのか、わからないまま作っているのだ(爆
よく耳にするところですが、一部の農産物は、恐怖やストレスでパンパンに
膨らんでいたのですね~~。