復興支援
- カテゴリ:日記
- 2011/03/24 00:14:08
お年寄りの支援活動をはじめて4日目、私のマンションの住人達がおにぎりを作ってくれていたんだけど、電子レンジは使えるから、ご飯だけパックに入れて持って行った方が重宝がられるし、作る方も楽なんで、それで行こうと決めた。
ところが、入れ物が現状で手に入らないと思ったら、ここの住人で「会社では当分使わないから。」と、折り詰め用パックを500個ほど提供してくれたし、缶詰とか袋入りのおかず類なんかも集まって、またまた50人分程確保できた。
ここの住人は余裕のある人たちばかりだから、物資不足の時でも、いろんな物を提供してくれる。自分たちも人助けになる事をしていると思えば、喜んで協力してくれるいい人達なんだ。
先輩が駐車場の水道から脇に止めたカ○―ラ・フィ○ダーに水くみをした容器を積み込んでいると、ここの住人で強面顔(←コワモテ)の○藤さんから「君は何者だ。誰の許可を得てこの水道を使っているんだ。」と言われているところに、食品の入った段ボールを持ってきた私達が到着。
隣のおばさんが○藤さんにいろいろ説明していると、私の前にやって来た○藤さんは「れいちゃん、東京へ帰らずに遊んでいると思っていたら、いや、感心感心。」そして先輩の方を向いて「若いの、私についてきなさい。」命令口調に仕方なく先輩がついていくと、程なく、先輩が2つ、○藤さんが1つ、段ボールを抱えて帰ってきた。
段ボールは、電子レンジで暖められるレトルトカレー30個入りが2つと、3色豆入りおかゆ30個入りが1つ。
「会社の景品用だったが、ちょうど良い、持って行け。」○藤さん、怖い顔つきだけど、やっぱりいい人だったんだ。ありがたいよ。
かくして、マンションの住人の気持ちと水300Lを摘んだカ○―ラ・フィ○ダーは、目的の団地の集会場へ。
営業を始めた店も少しずつ出現したこともあって、団地の人でも若干の余裕が出来てきた人もいて、水と食事の配給は、6人で手分けできたので、負担は減った。
今後は食品も手に入るようになるので、食事も何とかなりそうだし、水も今週中には何とかなりそうな見込みで、ガソリンももう少しすれば手に入るようになるから、私達の活動もそろそろ潮時かな。
自治会の人からも「この度は、一番大変な時期を助けて頂いて、でも、あまり手厚くすると自立心を失わせてしまうので。」とも言われていたし。
「他は自治会でも何とか対応出来そうなので、水だけをお願いできないか。」とのことだった。
その意向を隣のおばさんに電話で伝えると残念そうな口調だったけど、「元に戻っていくのは喜ばしいことなのね。」と、理解を示してくれた。
だから、この地区の水道が出れば、私達の活動も終了になる。
ここにいると普通に水が出ることのありがたさが良くわかる。
だから、この地域の水道が復活するまで出来るだけ多くの水を運ぶんだ。
ここは、一番近い給水場まで2㎞近くあるし、そこは行列が出来ている。お年寄りでなくても水の確保は大変な事なんだ。それにガソリンも不足しているから、車で行くのも大変だし。
動き回っているので、カ○―ラ・フィ○ダーの燃料も心もとない。スタンドに何時間も並ぶ余裕もない。だから私の愛車のガソリンも抜いて先輩の車に入れた。
ガソリンはなかなか抜けないようになっているけど、いい道具があって、これもマンションの住人が貸してくれた。
エンプティ・ランプの点いた私の愛車はまだ30㎞ぐらいは走れる。30Lぐらいは提供できたので、先輩の車は4分の3以上にはなった。これでかなり走る事が出来る。
ここで先輩はいったん帰って、明日のの朝またここに来る。
実は、この数日間一緒に活動して、先輩が思いやりのある素敵な人だと思うようになっていた事もあって、
「ここまでの往復のガソリン代が勿体ないよね。」と、思い切って言ってみた。
「いいのか?」と先輩は私の肩に手置いて尋ねた。
コクンと頷く私。
翌朝、先輩は私の彼になっていた。
てへへ、幸せ。
人が人の為に損得を考えずに尽くせる姿に本当に心を打たれたんですね。
れいさん、本物を見つけたんですね。
^^ お幸せに!二人でがんばれ~ってこの二人なら何でも乗り越えそうだ・・・
おめでとう、れい^0^
暖かいコメ本当にありがとうございます。
リアルでも良い人達に囲まれて、
ここではみんなに祝福されて、
とっても幸せです。
だから、今大変な思いをしている方々に
喜ばれる事を続けて行きたいと思います。
ほんと、今日ね、
前の席で仕事をしている
女の子からも結婚式の招待状を
いただきました。
その娘もとても幸せそうで、
見ていてとても微笑ましかったですヨ。
人を好きになるって素晴らしいネ☆
二人パワーでますますがんばってください!
よかった、無欲の善意は必ず誰かが見ているものです
だからこそ、ご褒美もすばらしいのです。
もう一息、頑張ってくださいね。
ブログの最後の落ちに笑ってしまったw
でも、幸せそうでなにより^^
もっとれいさんに幸せが訪れますように^^
愛車からガソリンを抜いてまで行こうとするなんて偉い!!
最後の展開は。。。
お幸せにっ!!ww
最後はご馳走様。。。^^
取り敢えずお幸せに・・・。
若い人はええのぉ・・・(遠い目)
なんか、支援活動がきっかけって良いよね♪
支援する気持ちに嘘なんてないから、ホンマ良い人見つけたと思うよ!
震災で色々な体験して、辛い思いもしたやろうし(>_<)
れいさんが幸せを感じれてホンマ良かった^^
おめでとう^^/
皆さんすごく優しい・・・お疲れ様です(*・ω・)*_ _))ペコッ
!
最後の最後で予想外の展開にΣ
うーん、でもれいさんも幸せそうで何よりですね^^*
私まで笑顔になります。
みんなに幸あれ*+
・・・・って!ちょっとまって~~~w
思わずコケそうになったしwww
うはwww幸せって身近にあるって事なんです+:。゙d(・ω・*)ネッ゚.+:。w
幸せ大いに結構❤
んん、
なにっ、その最後の!!!!!!!111111