Nicotto Town


シン・ドラマ汁


我が家のルール

これ思ったんですけど、独り暮らしの人ってなんかルールあるのかな。

1人でルールとか設けても悲しいだけのような…

それとも実家にいた頃のことを思い出せばいいのかな。

いやまぁ私は独り暮らしじゃないんですけどね。

でもあまりルールなんてものはないですよ。

晩ごはんを外で食べる時には前もって連絡をするとか、そのくらいですよ。

それだって別にこういうルールにしよう!といってなったわけではなく、

晩ごはんを作る人が困るから何も言わないで食べてくるのはやめんかいわれ

と言ったからそうなったくらいで。

あと台所にホワイトボードがあって、最近はそれに今夜のメニューとか

買わなきゃいけないものとか書き込むようにしてます。

親がそろそろ記憶力が怪しくなってきたのでね。

ただ買ってきた人が買ってきたものの名前を消してくれないと、

買ったんだかまだ買わなきゃいけないんだかわかんないので困るんですよねぇ。

ああそうそう、それからうち、倉庫の1階をガレージと洗濯物干しに使ってるんですが、

母と私がそれぞれ別に洗濯して持っていくので、

ある程度空きスペースがないと困るんですよね。

なので物干し竿が4本くらいあるのですが、使うのは半分までということになってます。

しかし母がなかなか言うことを聞いてくれないんですよねぇ。

洗濯機だっていつまでも早い者勝ちみたいなところがあるし。

でもそれじゃあいろいろと困るんですよね。

こっちが寝てるうちに前の洗濯物を取り上げて次の洗濯物をセット、

しかも入れたまま平気で外出したりするし、かごに取り上げたまま干さなかったり…。

いい加減頭にきたので、かごは自分専用のを買いました。

で、注意しても全然悪びれないし反省もしやしねぇ。

それどころか逆ギレされることもよくあるし。

まったく年をとると頑固になって困るわ…

アバター
2011/03/25 15:01
> ふるふるさま
ふるさんだってごくたまに書くブログがグチじゃないすか~w

> めぐみん
まぁこんなもんだよね。親孝行したい時には親はなしというしね。

> どらあんさま
まぁルールってか、迷惑かけられた方がかけた方に注意してるだけですからね(;´Д`)
アバター
2011/03/25 13:38
ルールはつくっても、守らないと・・・意味ないのよね~
アバター
2011/03/24 22:20
うちも似たようなもんだよw
アバター
2011/03/24 18:48
愚痴wwwwwwwww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.