Nicotto Town



絵本作家展にいってきました


▼とびだせ!みえの絵本作家たち展
http://mie-ehon.seesaa.net/archives/20101102-1.html


姉が職場で案内されてたので、今日非番の姉とふたりで行って来ました~(´∀`)

ギャラリー1と2を利用して、1はあべ弘士さん(『あらしのよるに』の絵の方です)メインの
展示、2が三重県出身の絵本作家さんたちの展示。

あべさんの展示は、ねぶた絵や立体アート、原画など。
立体アートのフラミンゴの空、おもしろかった~(^ω^) 透明アクリル板に描いたフラミンゴが
実際のフラミンゴの群れのように立ててあったり、鉄で作ったキリンとか、素敵でした。
あと原画で『なめとこ山の熊』の表紙絵があって嬉しかった。あの青みがかった黒、すごく
美しくて好き。
展示場に絵本も置いてあって(小さいこがそのまま読めるよう、子供用の机と椅子が展示の
間に置かれてるのです)、私が夢中になって読んでしまったw


ギャラリー1と2を繋ぐ通路は物品販売所。
2で展示してる三重出身の作家さんたちの著作や、お気に入りの絵本がセレクトされてたり、
ポストカードとかその他オリジナル小物が売ってました。
ほんまわかさんのKuronekoBooksのエコバッグ、可愛かった…(*´ω`*)
姉がさんざ迷ってたけど結局買いませんでした(笑)


で、予想外(というと失礼だがw)に面白かったのが、ギャラリー2の展示!!

・青山友美
・石井聖岳
・岩田明子
・尾崎幸
・おざわよしひさ
・こじましほ
・後藤美月
・コマヤスカン
・つつみあれい
・中川洋典
・服部美法
・ほんまわか
・矢野アケミ
・山本孝
(敬称略)

これらの作家さんたちが展示されてるんですが、行くまでは普通に絵本や原画が並んで
たりするだけなのかな~と思ってたんですが…(実際1のあべさんの展示は普通の原画展
とか美術館展示っぽい感じだったし)

各作家さんが、それぞれ小さ~い「家」を作ってるんです!(*・∀・*)
3m四方くらいのスペースが、作家さんたちの個性がギュッと詰まったひとつの「作品」に
なってるんですよ~(*´∀`*)


 ★「絵本作家のまち」エリア

 県内ゆかりの絵本作家の部屋が建ち並ぶエリア。ボックスハウス(部屋)を作り、
 各作家に1つずつ担当してもらい、自作の原画やイラストも含めて自由に展示
 してもらいます。
 イメージとしては、各作家のアトリエが立ち並ぶプロムナード(散歩道)。
 個性溢れる作家たちの部屋を訪問してもらい、楽しみながら絵本文化に親しんで
 もらう体感型展覧会です。
 (公式サイトの紹介文から転載)


まさにそんな感じ!
それぞれのボックスハウスが、内装はもちろん外装にまで手が込んでて遊び心が
溢れてて、もんのすごく楽しい!(*>▽<*)❤
ちっちゃい子を連れたお母さんが多くて(今日は平日だしワークショップもなかった
ようで空いてましたが)、こどもたちもすんごく楽しそうでした!

こういう展示だったら大人も子供も楽しめるなぁ…もっと家から近ければ毎日通いたい!
(入場料、一般500円なんですが、毎日通いたい方用に1000円のパスも売ってます。
最初入場する時は「毎日通うほどなんかしらw」と思ってましたすみません(*ノノ)恥ー
これは通いたいと思わせる展覧会だよ!)

車で片道1時間近くかけてはちょっと通えんがw/(^p^)\


今週末までなんで、これはぜひとも小さいこをお持ちのお母さん方に教えたい…
ってことで帰宅してから早速ハトコ(8歳と4歳の娘ちゃんもち)に教えておきましたw


これまで全然知らなかった作家さんたちばかりだったけど、よかったわ~
特に ほんまわかさん、コヤマスカンさん、つつみあれいさん、ファンになった!


久々に大満足の展示でした(*´∀`*)

あと昨日から栄の三越でやってる十五代沈壽官展もすごく見たい。

▼沈壽官窯
http://www.chin-jukan.co.jp/

朝顔型香爐と薩摩六角伏香爐、見たいよなぁ…(*´Д`)
29日までって短すぎるよー(´Д`;)

うー平日に時間作れるかな。行きたいな。(名古屋に行くと他にもついいろいろ散財して
しまうのでいくないのだ…orz ←それはお前の意志の弱さの問題では)



ハーそれにしても今日は充実した!(*´∀`)-3

#日記広場:日記

アバター
2011/03/25 10:35
>チヨジさん
すんごく楽しかったよー!(・∀・)
私もひとりでも1日楽しめると思いましたw細かいとことかどんだけ見てても
飽きないー!^^
あとコヤマスカンさんが自分のバイブル、として紹介してた本がすっごい気に
なる!『ペンで描く』(A.L.グプティル)ってやつなんだけど、こういうの
見てるだけで楽しいよ~読みたい!

これいい展示だったので、ぜひまた他の地域でもやってほしいなぁ。
三重出身作家だから三重開催なのかもだけど、他県の人にも絶対楽しんで
もらえると思うんだ…!
アバター
2011/03/25 00:14
わー楽しそうー!
絵本作家のまち、じっくり1つずつ見たいー!子供なしで!!!@@




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.