タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
一人旅日記
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
今週のお題「家庭」
カテゴリ:
家庭
2011/03/24 22:45:36
最近の家庭での夕飯時の話題は、もっぱらスーパーでの品不足の事。
パン、米、ガソリンに続き、今度は水。
私の住んでいる地域は、関東ですが、水道水には問題無いとされる所。
で、我が家ではまったく気にせず普通に水道水飲んでるけど、
気になる人は気になるんだろうなぁ。
#日記広場:家庭
一人旅の龍騎士
2011/03/25 23:35
水から◎◎が〜とか、野菜から◎◎が〜とか言われても、
安全な代替え品を手に入れる手段が無ければ、
目の前に有るものを使うしか無いんですよね。
私としては、何時もと変わらない日常を送るしか無いんだな〜。
で、自分の出来る範囲で、困っている人を助ける事が出来そうなら、行動してみる。
とりあえず、桜を植えてみた。
違反申告
あすたてゅーぬ
2011/03/25 12:02
こんにちは^^一人旅の竜騎士sama^^
…俺んとこは南九州。申し訳ない位に地震の影響は皆無です。
と言う事で、友達数人で話しあい、
都内に住んで、子育てをしている友人に、
水を送る事になりました。
「水だよ水。水道ひねれば出るじゃん!」って、こっちはそんな感じなんですが、
その友人曰く、本当にニュースで流れる水騒動は、ヤラセじゃないそうで^^;
そう聞くと、助けなきゃって思いますよね。やっぱり。
俺は自分に置き換えたら、我慢、というか、
妊婦でも、乳幼児が居る訳でもなく、先が長い若者でもないので、
それしかないと言われれば、人間、それを使うしかないのだし、
水道の供給がとめられでもしない限りは、使うと思います。
それで本当に、子どもらに安全なモノが渡ると言うなら、
自分用にPET買い占めるような、そんなみっともない大人にはなりたくないです。
違反申告
ディム
2011/03/24 23:37
お水も空気も怖いです。
今は何もないらしいですが、将来の保障は一切していませんから。
それに近くに赤ちゃんがいるので、ちょっと怖いのです。
違反申告
一人旅の龍騎士
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
669578島
最新記事
一年以上ぶりのニコタ
久々の着せ替えに嵌る
いつのまにか
久しぶり
2018全日本フィギュアスケート女子フリー
カテゴリ
スポーツ (103)
きせかえアイテム (95)
ニコットガーデン (71)
日記 (47)
コーデ広場 (42)
マイホーム (41)
ニュース (36)
ニコガチャ (34)
フリマ広場 (33)
お部屋アイテム (33)
>>カテゴリ一覧を開く
映画 (29)
テレビ (24)
ゲーム (19)
美容/健康 (17)
その他 (15)
グルメ (15)
仕事 (15)
レジャー/旅行 (14)
小説/詩 (9)
ニコット釣り (8)
カノンの宝石箱 (7)
イベント (7)
パソコン/インターネット (5)
ショッピング (5)
音楽 (5)
人生 (5)
ニコペット (5)
アニメ (4)
アート/デザイン (4)
ファッション (4)
マンガ (4)
ニコッと農園 (4)
恋愛 (3)
家庭 (3)
タウン (3)
ドラゴンクエスト (2)
勉強 (2)
学校 (2)
プロジェクトセブン (1)
マイメロディ40周年イベント (1)
車・バイク (1)
ペット/動物 (1)
お笑い (1)
アルバイト (1)
友人 (1)
タイピングローズ (1)
四川省 (1)
さきはな (パズル) (1)
スロット (1)
ニコみせ (1)
ニコッとタウン全般 (1)
月別アーカイブ
2022
2022年04月 (1)
2020
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2018
2018年12月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (3)
2018年03月 (1)
2018年02月 (5)
2017
2017年10月 (1)
2017年06月 (1)
2017年02月 (2)
2016
2016年10月 (1)
2016年09月 (3)
2016年06月 (1)
2016年05月 (1)
2016年01月 (2)
2015
2015年12月 (4)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年09月 (5)
2015年07月 (3)
2015年06月 (5)
2015年05月 (5)
2015年04月 (7)
2015年03月 (9)
2015年02月 (2)
2015年01月 (11)
2014
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (9)
2014年09月 (5)
2014年08月 (1)
2014年07月 (5)
2014年06月 (2)
2014年05月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013
2013年12月 (6)
2013年11月 (3)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (7)
2013年07月 (3)
2013年06月 (13)
2013年05月 (11)
2013年04月 (9)
2013年03月 (9)
2013年02月 (7)
2013年01月 (4)
2012
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (3)
2012年09月 (10)
2012年08月 (9)
2012年07月 (11)
2012年06月 (12)
2012年05月 (10)
2012年04月 (5)
2012年03月 (17)
2012年02月 (25)
2012年01月 (30)
2011
2011年12月 (27)
2011年11月 (22)
2011年10月 (35)
2011年09月 (23)
2011年08月 (28)
2011年07月 (33)
2011年06月 (29)
2011年05月 (31)
2011年04月 (32)
2011年03月 (31)
2011年02月 (31)
2011年01月 (35)
2010
2010年12月 (37)
2010年11月 (40)
安全な代替え品を手に入れる手段が無ければ、
目の前に有るものを使うしか無いんですよね。
私としては、何時もと変わらない日常を送るしか無いんだな〜。
で、自分の出来る範囲で、困っている人を助ける事が出来そうなら、行動してみる。
とりあえず、桜を植えてみた。
…俺んとこは南九州。申し訳ない位に地震の影響は皆無です。
と言う事で、友達数人で話しあい、
都内に住んで、子育てをしている友人に、
水を送る事になりました。
「水だよ水。水道ひねれば出るじゃん!」って、こっちはそんな感じなんですが、
その友人曰く、本当にニュースで流れる水騒動は、ヤラセじゃないそうで^^;
そう聞くと、助けなきゃって思いますよね。やっぱり。
俺は自分に置き換えたら、我慢、というか、
妊婦でも、乳幼児が居る訳でもなく、先が長い若者でもないので、
それしかないと言われれば、人間、それを使うしかないのだし、
水道の供給がとめられでもしない限りは、使うと思います。
それで本当に、子どもらに安全なモノが渡ると言うなら、
自分用にPET買い占めるような、そんなみっともない大人にはなりたくないです。
今は何もないらしいですが、将来の保障は一切していませんから。
それに近くに赤ちゃんがいるので、ちょっと怖いのです。