Nicotto Town



晴れている

牛を見に行った。


牛屋のところに2年前生まれた牛に
名前をつけた。

「のりこ」

その時に韓国のりに凝っていた。
その海苔を食べながら、「のりこ」といった。
牛屋は紙に「ノリ子」と書いた。

違うよ、ノリ子じゃない。
「海苔子」だ。

「除角」は、しなかった。
しなかったというより、ただ「痛そうだからやめてくれ」
海苔子より泣き叫んだら、やめてくれた。

乳牛でもない。
肉牛でもない。
乳牛だったら、1年で種付けされ、乳を搾られる。
肉牛だったら、もうこの世には居ないはずだ。

「あのね、ウチがヤバクナッタラ売るからね。
その時はごめんよ」

そう牛屋から言われているが、今のところ心配はなさそうだ。
だいたいね、もう2歳。
いまさら肉にも乳にもならんよ、ふふん♪

「今年は種付けしようか」
そう聞かれたが、来年にしよう、と、そう答えた。
「どうせアンタの牛が1頭増えるだけで、役立たずだからな」
と、牛屋は笑う。

彼女が1歳の頃、乗ってみようかと思い立った。
振り落とされたので、それからは挑戦していない。

あんたね、アタシのおかげをなんだと思ってんだよぉ〜!

牛って、恩義はわかんないんだろうか。
よくよく言ってきかそうと思う。

今年はどっかから馬を仕入れてくれと頼んでる。
これ以上役に立たない扶養家族はゴメンだと牛屋はいう。

なんとか買わせられないだろうか。。。
こっそり発注書でも、しのばせておこうか。。。

駄馬で、そうだな、仔馬15万ぐらいじゃないかな。
気がつくかな、気がつかないだろう。

牛に混じってれば、気がつかないかもしれない。
牛だと言い張ろう。

だいたいね、4本の足でたってりゃ
おんなじ様なもんだ。




アバター
2011/04/02 02:13
昔に比べてちょっと値段はあがったらしいです;;
田舎のラムばっかりなので相場がイマイチ分かってません^^;
ちゃんとヒツジのお肉ですwあやしいモノは0のはずですw

超薄切、といってもいつものが2.5ミリ?だと、
1.5ミリ?くらいになる感じです…おそらく…!

田舎の牛には鼻先で突っつかれましたが
おわれたことはまだ無いですw

アバター
2011/04/02 00:47
>秋山くり子ちゃん
二キロで1200円だったら、怪しすぎやもんねぇ〜ww
犬の肉かと思うわ!(爆

超薄切りかぁ。。。してもらえるんだ。。。いいなぁ。。。

牛!めちゃくちゃ早いけん!
アバター
2011/04/01 23:10
ラム、お値段分かりました!!

2㎏じゃなくて、1㎏パックでしたが…
キロ、1200円くらいとのことです。
超薄切にしてもらうと+100円だとか…

牛、実は早いですよねw

アバター
2011/03/31 00:40
>くり子ちゃん
そそ、わりx−〜と高いのにね。
マトンだとびんぼ〜臭いけど、ラムだと高そうだ。。。

ねぇ〜。。。それでいくらぐらい?
2キロって結構な量だよぉ〜

しかし、追っかけられたときは、割と早くてびっくりしたよぉ〜牛。。。
アバター
2011/03/30 22:03
なるほど!
確かに、そんな感じがあると思います。
都内だとラム=高いイメージらしく…
在学中友達にぶちぶち言われました;;

チューブラムの薄切りなのですが、
あっちだと円形スライスがみっちり2㎏/パック入ってます。

牛はたくさん撫でるに限りますね^^;
アバター
2011/03/30 11:48
>西の魔女さま
なにいってんだい、昔じゃないよぉ。
ついこないだまでだよ、スイカんち、そうだったもん(爆
アバター
2011/03/30 11:48
>くり子ちゃん
羊ね、むかし牛肉自由化になる前は、随分とお高かったんだ、牛肉。
それでね、マトンが出回ってたよ。
すき焼きもね、マトンで代用したりしてた。
自由化になってだよ、ここまで安くなったのは。。。
ビンボー人の食い物って感じがしてんじゃないかな、いまでも、南のほうじゃ。。
良い羊のお肉は、それなりお高いのにね。
へるし〜だし。。

スライス。。。細切れはあっても、キレイなスライスは見ないなぁ。。。
ああ、食べたくなった!

うん、乗らんがましばい。
アバター
2011/03/30 09:55
牛の、あの長い睫毛の大きな目が好き❤

昔の日本には、厩舎とお風呂が隣接している家があったらしく
祖母が「牛と見つめ合いながらの入浴」を
とても楽しそうに語っていたっけw
アバター
2011/03/30 09:16
牛=農作業の手伝いって感じですよね^^;
牛車として、車に乗せた人をってのはありますよね…
直接乗るのは難しそうですね;

ジンギスカンといえばジンギスカンと言えるかもですw
ちょっと辛くて、肉は薄切りです。
田舎のは直径10cmの円柱を薄くスライスするので
焼き肉だけでなく、ラムしゃぶにもおすすめです♪

一般にヒツジと言うとラムチョップとか
厚めに切ったモノが多い気がします。
シシカバブには薄めのお肉がやりやすいかな?とは思うんですが、
あの円形ラムは田舎以外で見たことがないかもです;;
ヒツジ食いの人ってすくないのでしょうか??
アバター
2011/03/30 02:57
>くり子ちゃん
うん、むずかしいね。。。
牛にのって、どこかに行こうと思ってなかったみたいだもんね、昔の人も。。。
むずかしいんだろ。。。

それってさ、ほんとにジンギスカンじゃね?
北海道のスーパーで、パックで売ってたんよ、ジンギスカン。
それが多分そんな味だわ。
ふつーに売ってんだもん。。。美味しかったよ。

シシカバブ
こんどの稲刈り(ずいぶん遠くだなぁ)のBBQに提案してみよう!
ってかね、羊肉自体がね、こっちないんだわ。。。
馬があるもんだからさぁ。。。さてさて、何処で買いましょう。。。
アバター
2011/03/30 01:20
あ、ヒツジは飼ってないので、田舎でよく食べますw
肉牛を育てているからか、お肉屋さんに牛肉は少ないみたです。

シシカバブ、むちゃくちゃ美味しいですよ!!おすすめです!
そうでなければ、ヒツジ(ラム)をタマネギとにんにくのすりおろし、
粗挽きと粉の唐辛子、醤油でちょっとつけ込み、
ピーマン、にんじん、タマネギ、なす(←影の主役です)などと炒めます。
ご飯とよく合うので、もーー体重は増える一方です^^;

牛に乗るの、ちょっと難しそうですよね^^;
アバター
2011/03/30 00:40
>天王寺mioさん
友達んとこ、そこの近くなんじゃなかろうか。
川があってね、牛の首とか流れてきてたって行ってたわ。
どんだけすげぇ〜んだよ!って笑ったけど。。。www

うん、健全だね!
生き物は、見たら「うまそう!」
これ最大の賛辞だわぁ。

アバター
2011/03/30 00:38
>秋山くり子ちゃん
うん、かわいいねぇ。可愛いと思うよ。

へぇ〜〜〜、羊飼ってるの?
ここらへんでもね、ひつじも馬も居たらしいけどね、各農家に。。。
このごろは、いないねぇ。。。

それ、随分美味しそうじゃないのよ。
食べてみたいなぁ。。。

あたしはね、乗せて欲しかったのよ♪
アバター
2011/03/30 00:35
>南の島のヒロさま
カルデリータ?
どんな味なんだろう。。。甘いんです?辛いんです?
わたしヤギの肉、好きなんですよねぇ〜
鹿もわり〜〜^と好きだな、似てますよね!

海苔子はいいんですってwww
ペットです、ペットwwww
デカイけど。。。

アバター
2011/03/30 00:33
>KOOL
なぁんて健全なんでござんしょ!
牛見てBBQ.。。。
きゃはははははは

羊も可愛いけど、あれ結構ダニいるっしょ?
あれがねぇ。。。。どうにもねぇ。。。。
アバター
2011/03/30 00:31
>ぷっちょ
あーたも「なんとか」かよ!
それじゃ行き着けねぇんだよぉ〜(涙
アバター
2011/03/28 23:31
近くに屠場があり、牛がたくさんいます
そして卸売りの肉屋も近所にうじゃうじゃ
よくチンチョウにつるされています
結果、近所の人間は牛を見るとおいしそうだと思うようになり・・・・・・・・
アバター
2011/03/28 22:08
牛…かわいいですよね!

余震の続く福島で、先日やっとこさ生まれました。黒毛くんです。
売れるか売れないかより、今は生まれた命がただただ愛しいです。
予定日を過ぎてどうなるか…といっていたので、ちょっとほっとしました^^;
田舎に行くととりあえず、お母さん牛に怒られます。
「うちの子になにすんのよ!!」って感じで無言の怒りが…

ちなみに、祖父母のとこでは牛ではなく羊をよく食べます。
にんにく、醤油、唐辛子などで味付け…竹やぶから細い竹を選び、
そこにお肉を巻いてじぶじぶ焼いてシシカバブ…おかげで羊は見るのも食べるのも好きです^^;

牛の海苔子さん、撫でてほしかったのかもしれませんねw

アバター
2011/03/28 16:38
こんにちわ。

 ヤギは、こちらでは、カルデレータって料理が好きで、シティに行って大きなスーパーのフード・コートに行けば、必ずオーダーしまっせ。 ヒツジならジンギスカンでんがなぁ~。 しかし、肉にも乳にもしない牛?? 和牛でしょ。
肥育をバッチリやると、美味しいでぇ~。

ワテが書いてるのは、全部食べることやね。(プッ)
アバター
2011/03/28 14:54
羊も混ぜて下さいwww

友達はどっかの牛のオーナーなんだけど
様子を見に行くと、その牧場でBBQをしてくれるらしい。
牛見ながらBBQって! なんて残酷な! 
と笑った覚えがある。 (どっちが残酷www
アバター
2011/03/28 13:12
そういや、なんとかってとこに
野生の馬が沢山居るって聞いたよ!!
日本だよん♪
アバター
2011/03/28 10:21
>故障中さま
そうだ、そんなとこだ。
もうね、札束が私の周りを舞っとるよ。

そうか。。。芦毛にしよう!
アバター
2011/03/28 10:19
そうしてやがては立派な競走馬にw

『雑草の星』とかね~

賞金でウハウハですねwww
アバター
2011/03/28 09:22
>監督さま
やぎはね、なんでも長崎のナントカって言う(全部うろ覚え)無人島に
野生の山羊がいるつ〜はなしを聞いたのさ。
そんでね、みんなで行こうかということになった。
だれがボート漕ぐんだよぉ〜という話になって、アタシは漕がないよ!と。
「アンタが欲しいって言ってるくせに!漕がんって!」と集中攻撃よ。
それっきり立ち消えだ。
ウソでも「漕ぎます!」と言えばよかった。

アバター
2011/03/28 09:19
羊やヤギも混ぜてみては??(笑)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.