Nicotto Town



乾電池

 関東地方では、計画停電があります。懐中電灯が必要で、電池がお店に入荷すると、すぐ無くなります。また、放射性ヨウ素の影響で、ペットボトルの水がほとんど売り切れです。みなさんのところでは、乾電池や水は、たくさんありますか。

アバター
2011/03/30 19:51
乾電池も水も全然手に入らないです><
アバター
2011/03/30 16:28
こちらは、さすがに丈夫です。^^;
海洋深層水のミネナルウォーターが、関東からの注文で
物凄く売れているそうです。。。
結構、高いので・・・、ふつうの水道水を送ってあげたらいいのにな・・・
なぁ~~~んて思っちゃいました。
アバター
2011/03/29 21:50
今も断水中のエリアがあります
この辺もつい最近、ようやく水道が復旧したばかりです
断水中は給水所まで水をもらいに行かなくてはならず
給水も家族の人数に関わらず1日に1世帯6リットルまででした
水道の蛇口から水がでるだけでも嬉しいことです
アバター
2011/03/29 14:43
普段から乾電池はストックしてあったのでわが家では当面大丈夫そうです。
充電式の乾電池もあるし。
でも水は手に入らないですね。わが家には乳児はいないのでなんとかなりますが、
乳児のいるご家庭は大変そうです…
アバター
2011/03/29 13:54
水が手に入らないですね。
でもコンビニで500ミリのペットなら買えるようになりました!
アバター
2011/03/29 08:15
僕の地域のスーパーは水が全然ないです(@_@;)
電池もないです^^;
アバター
2011/03/29 08:01
乾電池は コンビニは売り切れだけど 店によってまだあるとこもあるけど 
水はないですね。。。
アバター
2011/03/29 06:53
愛媛でも、関東の知り合いや親族に電池を送るみたいなので、単一電池が売り切れ中です。
アバター
2011/03/29 06:52
水は比較的あるかも、です。
数量制限はありますが、買えます。
でも乾電池は単一・単二は見かけないですね。
うちの懐中電灯は単四なので100円ショップにも売ってる感じなので、それほど不便は感じませんが・・・
計画停電でも必要、被災地にも必要、だから品不足ですよね。
乾電池工場は24時間稼動できる状態にあるそうですが、計画停電があると検査を含め10時間とめないといけないらしく、生産量は2割低下しているみたいですよ。
アバター
2011/03/28 23:32
単三の電池は売っていたけど単一とか単二の電池と懐中電灯は売り切れてます。
お水も無いですね^^;
お米やトイレットペーパーやガソリンはあるみたいですが
まだまだ復興には時間かかりそうですね。
アバター
2011/03/28 22:30
横浜では、計画停電から外れる地域が増えてきたためか、
乾電池はようやく100均にも出回るようになってきました。
水は皆無です。あるのは炭酸ミネラルウォーターと、割高な小さなペットボトルだけ。
それでもおひとりさま1本限定です。
アバター
2011/03/28 22:13
takeru君こんばんわ!
俺んちは単一から単四まで買い置きしてあるんだ。
水は無いんだよな~。
でも、もう規制解除されたから大丈夫だ!

v(・@・)vブヒッ
アバター
2011/03/28 22:08
一時コメが品切れになりました、買占めです><;
でも もういつもどおりに戻りました、落ち着いてきました。
takeruさんのところは、大変ですね。
みんなの不安が取れない限り、売り切れは続くのでしょうか…
アバター
2011/03/28 22:03
全くないです^^;
単3と単4電池は、辛うじてありますかね
アバター
2011/03/28 21:51
愛知です
とくに必要がないのであまり売り場を見ていませんが、
聞くところによると乾電池(単1と単2)や水は少ないみたいです



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.