Nicotto Town



チジャオロース

土曜日の夕飯の話ですが、沖縄で買った泡盛&肉味噌の紹介は、また別の機会として、そろそろ危なさを感じてきた冷蔵庫の残り野菜を使った料理を。

何の考えもなく奥さんが”計画停電対策(?)”で買っておいた、ピーマン、レタス、キャベツ。

加えて、自分がストックしていたタケノコ水煮の賞味期限もそろそろ。

後、震災後、大量に届いたシーチキン系缶詰もあるし。

ということで、チンジャオロースとサラダ。

豚肉は凍ったバラ肉があるので、それを解凍して使います。

ロースなら細長く切れるのですが、脂身の多いバラなので、まあ、適当に細(ほそ)く細(こま)かく切り、醤油、酒、胡麻油で揉み込みます。

馴染んだところで、片栗粉も揉み込みます。

ピーマンは細切りに。

水煮タケノコは、細切りになっているので、水でさっと洗って。

中華鍋に油を引いて、ニンニク、生姜のみじん切りを炒め、香りが立ったら、肉を投入。くっつかないよう、気をつけながら、炒めます。

ピーマン、タケノコを加えて、軽く炒め混ぜます。

炒め過ぎると、ピーマンの食感が失われるのと、タケノコが砕けるので要注意。

そこへ、醤油、紹興酒、味覇、オイスターソース、砂糖を混ぜ合わせておいた調味料を投入し、さっと絡まれば出来上がり♪

サラダはあっさりと。

レタスは千切って水にさらします。

キャベツは千切りにして水にさらします。

パリっとしたところで、レタス、その上にキャベツ、そしてシーチキン系缶詰(今宵オープンしたのはシーチキンPLUSポテト)を重ねます。

それをお好みのドレッシングで♪(今宵は、メインがこってり感があるので、あっさり自家製ポン酢で。オリーブオイルも加えず、ノンオイル・ドレッシングっぽく♪))

キャベツのサラダなので、ヨーグルトがあれば、マヨネーズと和えて、コールスローってものよかったんですけどね。

#日記広場:レシピ

アバター
2011/03/30 20:00
>パセリンさん

コメントありがとうございます。

今後ともよろしく♪

私が言うのもなんですが、訪問いただく方に恵まれています。
ここを切欠に、あちこち見て回っては^^

>美優さん

髪型変わっても、目が美優さんですね。

ほう、確かに。

タマネギ、ジャガイモ、人参がベースで、カレーと、シチュー、(肉じゃがの出汁)を一緒にするか?

ってことか。納得^^;していいのかな?

ご飯の撮影は、2パターンですね。
ガラスのやつ(背景はテレビとか、その台)と、木目のテーブル。
近めでと撮っているから背景のテレビ映っていないのかも^^;
アバター
2011/03/30 09:14
ちょっと久しぶりに髪型変えました^m^v

で・・・レタス・キュウリ・トマトでサラダができるし
キャベツ・キュウリ・トマトでまた別物のサラダができますよね?
キュウリとトマトは同じだけど・・・( *´艸`)クスクス
なのでキャベツとレタスを一緒にする勇気が美優さんにはありませんーー;

背景はいつもテーブルの木目調だったので・・・・
TV(台)が入ってる背景は初じゃないですか??
(アレ?・・・気のせい??かな・・・( ̄Д ̄;;)
アバター
2011/03/29 23:18
はじめましてータウンでお見かけしました☆
美味しそうですねwww
アバター
2011/03/29 20:50
>沖野さん

毎々、片栗粉を入れすぎて、固まりと化すのですが、今回はまあまあでした。

バラ肉の脂身が多かったからなか?

>美優さん

ん?髪型が、、、あれ?

え?泡盛の”背景”?いつもの撮影テーブルですが???

ところで、キャベツとレタスって、一緒は凄いの?

あれ???

>エッセイちゃんさん

そのエピソードは知りませんでした。

さっそく、ググると。

なるほどォ、、、岡村さんらしいと言いますか。。。

アバター
2011/03/29 17:14
チンジャオロースと言ったら・・・
ナイナイの岡村さん思い出しますww
チンジャオロースの材料をいっぱい買ってきたという女の子と
永遠とチンジャオロースの話してたというwww Σ(ノ∀`)ペシッ

おいしそうですねぇ食べたいな(。-∀-)ニヒ♪
アバター
2011/03/29 10:58
そうそう!写真に肉味噌がうつってたから
気になってたんですよね~(*⌒∇⌒*)
で、泡盛は初背景だなぁ・・・と
いらないトコに気がついてみたり( *´艸`)クスクス

キャベツとレタスをサラダに一緒に入れちゃうって
すごいですよねぇ~( ̄Д ̄;;
それぞれ単体で十分違うサラダに変身できるから
レパートリーとして一緒にしちゃうのは
勇気が。。。。Orz
アバター
2011/03/29 08:13
おいしそうです><
チンジャオロースは作ったことがないので
今度挑戦してみます^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.