便乗値上げ?
- カテゴリ:日記
- 2011/03/29 19:10:54
水を買いにいった。
富士山バナジウムは通常でも高めだから、
まあ、しゃーないかな?と思ったが、
普段¥98でも売られることがある
六甲が¥198ってどうよ?
原価は変わらんはずだから許せんきがする。
他の店の水はほぼ売り切れなのにそこだけ残っている理由が分かった^^;
もし、仕入れや途中経過にそんだけかかったのなら
その旨書いておいてくれれば納得するんだけど。
きょう3軒買い出しにいったら最後の店カップ麺3つまで、
ボトル系は3つまでの制限だった。
もう既にあちこちスーパーも開いて混雑もないし、
見たところ制限する必要もなさそだったから、状況みて変更すべきじゃないのかな?
客が殺到しているわけでもないし、十分商品があるのに制限って・・
しらなかったから6つも返しにいったw
ただヨーグルトを含めて乳製品はまったく存在しない。
まいったね〜^^;
ところで富士山の豆腐って、初めてみた。w
もやし、豆腐などの水を使う物はダメなんだろうけど、
この状況で豆腐が手に入るとは思わなかったのでうれしいw
たぶん汚染地域が拡大されると思うので
今後乳製品はますます品薄になっていくと思います@@;
いわ さん>
ガソリンはまだ並ばないとダメみたいですが、
コンビニも他の店も平常通り開くようになったので、
一応不自由はなくなりました。
こえだ さん>
ガソリンも2倍のべらぼーな値段で売ったところがあると聞きました。
乳製品は紙パック系の会社が震災をうけて品薄になったのと、
放射能汚染が影響していると思います。
cat さん>
びっくりしました^^;
乳製品に関しては、状況を考えるともうダメかもしれませんね・・
ただ、カルピス系の乳酸品飲料はまだ手に入るので
そっちを買おうと思ったのですが、小さくてもボトル制限にひっかかって^^;
冬琉さん>
たしかに必要のないほど便利すぎるところはあったかも・・
お豆腐買えてよかったですね^^
放射能の影響は心配ですね。
早く元に戻りますように☆
お水はねー、一時大阪でも品切れしていたらしいし.゚σ(´_`):;* ポリ
倍の値段つけるなんて・・。
乳製品はなんでなくなったのでしょうか。
高すぎる@@
やはり、乳製品はダメですか・・
輸送手段と、紙パックの工場の損壊のせいですね。
まだ少し、時間がかかりそうですが、ガマンするしかないのでしょうね。