首
- カテゴリ:日記
- 2009/04/11 00:50:07
昨夜、友達のブログを読んでいて、子供の頃の嫌な記憶が思い出されました。
その出来事のせいで、私はトラウマを抱えています。
マフラーやタートルネック、ネックレスなど、首に巻くもの、締め付けるものが苦手なのです。
首を絞められているような気がして。
私が小学1年生の時、3才下の弟と近所の公園へ遊びに出掛けました。
そこに、近所に住んでいる男の子がいました。
男の子同士ということもあって、弟はその子とブランコで遊び始めたので、私は1人で鉄棒をしていました。
ふと見ると、砂場で弟がその子に首を掴んで持ち上げられていました。
弟の足が地面に着いていませんでした。
私はびっくりして駆けて行ってやめさせようとしましたが、その子はやめてくれません。
それどころか、首を掴んだまま振り回すようにし始めたのです。
私が泣き叫び始めると、その子はようやく弟を離してくれました。
と言っても、放り投げられたのですが・・。
弟は泣いていましたが、咳き込むだけで何ともなかったのでほっとしていると、その子の母親が迎えに来ました。
私は今あった出来事を泣きながら説明しました。
すると、その母親は「うちの子がそんな事をする筈がない」の一点張りです。
そして私達を置いてさっさと帰ってしまいました。
何が原因でこんな事になったのか今となっては分かりませんし、弟はこんな目に遭っていながら記憶にないと言います。(私はトラウマになってるというのに・・^^;)
後で知った事ですが、その子は養護学級の子でした。
だったら仕方ないのかなと無理矢理納得しました。
今ならあの子の母親の気持ちも理解出来なくはありません。
ただ、1人で遊ばせるのだけはやめて欲しかったと思います。
せめて目の届く所で遊ばせるのが親の責任だと感じます。
子供は何をするか分かりませんし、喧嘩も限度を超えると命に関わります。
私が子供を設ける日が来たら、人の痛みの分かる子に育てたいと思います。
*後で母に聞くと、弟が無事だったから特には何も言わなかったそうです。その後すぐに我が家は引っ越したのでその親子と会う事も、その公園へ行く事もなくなりました。
もしもを思うとゾッとします><
どうなんでしょうね・・いつも1人で遊ばせていたのなら、弟の他にも被害があったのかも知れませんよね。。
本当に大変な事にならなくて良かったです。
そうですね、私と弟が母と共に居たらその時に母が止めただろうし、母が文句の一つも言ったと思いますし、あの子の母親も聞く耳を持ったと思います。
確かに納得はいきませんが、私達も母と共に公園で遊べば良かったと思います。
辛いですね・・冬とか首がスースーして寒いのに何も巻けないのはwww(茶化してゴメンナサイ^^;
その子のお母さんは、いつもそんな感じでひとりで遊ばせていたんでしょうか。。。
大事に至らなかったからよかったものの・・・
たぶん、逃げたのでしょうね。相手がこどもだと思って・・・。
とっても納得のいかないお話だと思います。
辛い思い出ですね・・><
そうですね、許される事ではないですよね。
大事に至らなかったからこそ、無理矢理でも納得するしかなかったのですが・・。(子供だったのでどうしようもなかったですし^^;)
万一の場合にはあの子の母親もさすがにああいう態度ではないと思いますが、私の従妹が同じような子なので、あの母親の気持ちが分からないでもない・・という事なのです。
今思い出しても息苦しくなってしまいます~><
大事に至らなかったから良かったものの、万一の場合には…
それでもそのお母さんは、そういう態度で済ませちゃったんでしょうかね…
納得できません…