勝手にキャスティング⑤(戦国大名 尾張以北)
- カテゴリ:テレビ
- 2011/03/30 20:41:51
勝手にキャスティング、その⑤まできました。戦国大名編♪
北の方から南下します。
これを考えていくと、戦国大名とその家臣は、どうしても、そのドラマ等の中でセットになりますね。それほど、家臣という脇役のオプションが少ないので。
なお、ここで紹介するのは、私のイメージのあうキャスティングのみです。自分でキャスティングするというよりは、過去のドラマor映画のお気に入りキャスティングの紹介になっていますが^^;
伊達家(NHK大河 独眼竜政宗)
伊達政宗 渡辺謙 これ以上のキャスティングはありませんね。むしろ、このハマリ役があるので、他のキャスティングが難しいのではないかと。
伊達輝宗 北大路欣也
伊達成実 三浦友和
片倉小十郎 西郷輝彦
鬼庭良直 いかりや長介
最上家(NHK大河 独眼竜政宗)
最上義光 原田芳雄 カッコいい♪こんな”危険な男”になりたい。
北条家(NHK大河 武田信玄)
北条氏康 杉良太郎 北条家主役のドラマは意外とない。是非、北条五代とかドラマ化して欲しいです。
今川家 これはバラけるんですよ。
今川義元 中村勘九郎(NHK大河 武田信玄)他にない柔らかな雰囲気の義元。
太原雪斎 伊武雅刀(NHK大河 風林火山)
寿桂尼 藤村志保(NHK大河 風林火山)
今川氏真 林与一(NHK大河 徳川家康)
武田家 基本的にはNHK大河の「武田信玄」なのですが、肝心の武田信玄は別で。
武田信玄 佐藤慶(NHK大河 徳川家康)主役じゃないところで、いい味が。
板垣信方 菅原文太(以下、NHK大河 武田信玄)
飯富虎昌 児玉清
山県昌景 篠田三郎 これこれ♪
山本勘介 西田敏行 「風林火山」という勘介主役だと、違うキャスティングかもしれませんが。
真田幸隆 橋爪功 ここから「真田太平記」につながるのもアリですね。ドラマの年代は逆ですが。(「真田太平記」は受験勉強中、「武田信玄」は大学進学で上京したアパートで)
真田家(NHK 真田太平記)
真田昌幸 丹波哲郎
真田信之 渡瀬恒彦
真田幸村 草刈正雄
この組み合わせ、完璧ですね。そして、決して外せないのが”草の者”
壺谷又五郎 夏八木勲
お江 遥くらら 「草の者のおなごは嫌いですか?」たまりませんね♪ すみません、初恋です。
上杉家
上杉謙信 ガクト(NHK大河 風林火山)
石坂浩二と言いたいところですが、あまりに古いので^^;実は、女性だったのでは、という雰囲気を評価してガクト。「天と地と」のテレビ版の大沢樹生、昔の映画の「戦国自衛隊」の夏八木勲も捨てがたいですが。
上杉景勝 伊藤孝雄(NHK 真田太平記)私の景勝(弾正)はこれしかないです。丹波哲郎に「いい息子をもちよって」と。上杉はこうでなれば。
宇佐美定綱 渡瀬恒彦(日テレ 天と地と)
直江実綱 宇津井健(NHK大河 武田信玄) なんとなく、そうかな。
直江兼続 細川俊之(TBS 関ヶ原)妻夫木くんはないな、すみませんが。
自己満足でまだまだ続きます。次回は尾張以南の戦国大名。
藤村寿桂尼あってましたよね。
北条早雲というドラマor大河があれば、誰がいいでしょうかね。
早雲が誰かより、そっちの方が気になります^^;
出家後も法体にはならず、もはや時代劇という枠を取っ払った時代モノ伝奇でした。
まあ、脚本家が言った通り、乗馬姿はカッコ良かった。
そして、今時の専門俳優よりも濃い時代モノ演技は、確かに意外で良かった。
同じく『風林火山』がらみですが、藤村寿桂尼はめちゃくちゃ悪役ちっくでウケました。
『独眼竜政宗』の渡辺政宗は…もう言う事無いです!!
本当に凛々しかったし、ハングリー精神丸出しだったし、とにかくカッコ良かった。
ただ、桜田淳子の愛姫がイマイチだったのが残念でした。
東北美人を出したいのは分りますけどね。
むしろ五郎八姫=沢口靖子が、空気が違う感じがするほどの美女だったのが印象深い。
西郷小十郎は、男らしくて献身的で印象深いです。
軽く付いて来ましたね♪
まだまだ続きますよ。
誰からもコメがないのを見計らって、善意のコメ募金お願いしますm(_ _)m
ガクトは好きだけど・・・風林火山のガクトは
上杉謙信ってより風林火山に出てるガクトにしか見えなかったーー;
美優さん的には夏八木さんの方がいいかなぁw
・・・昔の戦国自衛隊。あれ面白いですよね~^m^