Nicotto Town



ふきのとう♪

春ですねぇ♪
フキノトウを沢山摘んだので、フキノトウの天ぷらを作ります。
そして、大好物のフキノトウ味噌。
これは綺麗に洗ったフキノトウをみじん切りにして油で炒め、
しんなりしたら、砂糖、味噌、酒を加え、更によく炒めて出来上がり♪
ご飯の上に、ほろ苦いフキノトウ味噌♪
キュッと冷えたお酒とフキノトウ味噌チビチビ♪

春の味、しみじみ゜.+.(♥´ω`♥)゜+.

フキノトウを甘辛く炊いたので白和えも作ります。
今日はフキノトウ尽くしです。

ああ、幸せ゜.+.(♥´ω`♥)゜+.

#日記広場:日記

アバター
2009/04/14 05:28
まさしく、“被害が無い”が大前提であります。
被害さえなければ、嵐の時の、風になぎ倒されんばかりに激しく揺れている山の木々や横殴りの雨、飛んでいく色んな物を窓からボーっと眺めているのも楽しいものです。
でも、そんな時外に行かなければ行けない用事が入ると悲惨です。

冬の猛吹雪の時に学校まで行かなければならず、車は怖かったので歩いていったら何にも見えなくて電信柱にぶつかってしまいました。
物凄くベタなぶつかり方をしたので誰にも観られなくて良かったです。(o´ェ`o)ゞエヘヘ
アバター
2009/04/14 01:17
はは^^被害が無ければ落雷を見るのは神秘的かもですね^^
ウチのマンションも山が近いので落雷は怖いです・・・

作業中の雷は仕事は出来ないし、家電やPC関係が気になるしで。。。
アバター
2009/04/13 18:08
funkyさん
そうなのよそうなのよ、本当にその時は私も夫も電源切っていたから良かったのよ~。
山が近いからか、結構いい感じに雷雲が停滞してくれて、家が激しく揺れたりして(古い木造だからねぇ…)、
稲光が見えたらもう『ブラボ━━(*≧▽≦)ノ━━♪』

と騒いでいるのは私くらいのモンですが…

だって、神秘的で素敵なんだもん♪
アバター
2009/04/13 09:56
雷でやられたって・・・やはり怖いね。
ヘソを隠すより今はPCの電源を切るのを注意しないとダメだよね^^
アバター
2009/04/13 05:40
funkyさん
いいわねぇ…大画面テレビ♪
我が家も2年位年前まであったんだけど、近くに雷が落ちた時にやられちゃいましたね┐(´-д-`)┌
いつ買い換えれるかなぁ~。

さて、おかずでも詰め詰めするか。
アバター
2009/04/13 03:28
桜は実際軽く見て、電気屋に直行しました^^
日曜に我が家に地デジ対応の液晶テレビがやってきて
昨日は久々大きな画面で堪能しましたw

funky家もやっと春になったかな?って感じかなwww
アバター
2009/04/12 08:34
funkyさん
おお、テレビを買ったのね♪
我が家はまだアナログのチビ画面。
ギリギリまで買い替えは無理ね…

はい、春っていいですね~♪
山々も緑に色付いてきました♪
アバター
2009/04/12 08:32
イカロスの翼さん
剣道部の部長が好きだったふきのとう。
彼はNSPも好きだった。

今朝もフキノトウ味噌でご飯を2杯♪
ああ、春から食欲が止まらない…助けてくれ~!!
アバター
2009/04/12 00:51
春らしい自然の恵み・・・いいですね~♪
昨日は久々桜を見に行き、念願のテレビの買い替えもしました^^
春っていいよね~♪
アバター
2009/04/11 21:18
ふきのとうを聴きながらフキノトウを食べよう♫
アバター
2009/04/11 21:10
Doriさん
義母さんありがたいですねぇ~♪
ウチも私も作るけど、やはり義母も大量に作ってますから無くなった頃に分けてもらいますね。
ええ、まさしく春の味です。
ほろ苦さがたまらんですぅ~♪
で、つい食べ過ぎてしまった…| 柱 |ヽ(・´_`・。)反省
アバター
2009/04/11 21:07
びゅーさん
タランボってたらの芽の事かしら?
あれも美味しいわよねぇ~♪
実はフキノトウと一緒に揚げました♪天然モノじゃないけど…直営店で安く売ってるので…
揚げたてのフキノトウの天ぷらはほろ苦くてサクサクで美味しかったです(*´゚艸゚`*)まぃぅ~♪
たらの芽はやはり、山から採ってきた物の方が俄然美味しいですね。
ああ、食べ過ぎましたよε-d(-∀-` )フィ~
アバター
2009/04/11 17:57
ふきのとうのお味噌大好きです♪

我が家は毎年義母が旅のおすそ分けに作って分けてくれるんですよぉ。
ほんと春の味ですね( ̄▽ ̄)
アバター
2009/04/11 16:02
ををを~,うらやましいです~.
ぼくはてんぷらがなんといっても一番好きです.もうすぐ,ウドやらタランボやらタケノコやらの季節になってきますね☆




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.