キノコ鍋~ベトナム風~
- カテゴリ:レシピ
- 2011/04/02 20:22:17
天気はいいのですが、なかなか春の陽気は訪れませんねぇ。
寒いので、週末の鍋率高いです。
自家製ポン酢を味わうために、シンプルな寄せ鍋が続いていましたが、
昨夜のトムヤムクンで(缶詰の)半分だけ使った”フクロダケ”があるので、キノコ鍋行ってみよう♪
その”フクロダケ”を入れますし、パクチーも残っているので、和風なキノコ鍋ではなく、ベトナム風で。
ただし、何を持ってベトナム風と呼ぶのか?
ハノイで仕事をしている時、頻繁に通った『ASHIMA』のイメージで。
日本に進出してきた、その『ASHIMA』ですが、日本では値段がねぇ。日本のキノコ使っているのに・・・
タイのコカも似た様なもんですが、こちらはタレが特別ですから、何となく許せる。
さて、まずはスープ。
ハノイでは、鳩のスープが美味しかったけど、日本で再現は困難なので、普通に鶏で。
水を張った鍋に、鶏肉、クコの実、乾燥したナツメ、八角、シナモン、ニンニク、生姜を入れてゆっくり煮立たせます。
キノコは、フクロダケに加えて、しめじ、えのき、舞茸、エリンギ。
キノコだけってのも、と思うも、空芯菜があるいいんだけど、売っていないし、白菜とか入れたらベトナム風じゃなくなるかなぁ、、、と迷った挙句、豆腐だけ追加。(豆腐で、ベトナム風が維持できたかは???)
『ASHIMA』だと、まずはスープを飲め、みたいなお作法がありますが、自宅では無視して、普通にキノコ鍋を楽しみましょう♪
タレはなくてもいいようにスープをアレンジしたつもりですが、
①白すりごま、②ニョクマムも試してみます。
①は、本家『ASHIMA』でもあります。②は、よりベトナム風に。ま、こちらはあくまで”お好み”で。
〆は、麺と行きたいですね。
ハノイでの経験上『ASHIMA』に限らず、道端のお店でも、鍋には平べったい米の麺が付いてくるのですが(乾燥したフォー?でも、茶色いんだよね。あれ、何だろう?)、もちろん家にあるはずもなく、でも、スープはもったいないので、ご飯に吸わせて、オジヤで♪
(ベトナム風というか)漢方な感じで、身体が温まりますし、キノコは低カロリーで、ヘルシーですから、お試しあれ♪
6日に試してみますw
今日は鶏がらを買ってきたので、明日からしっかりスープをとってやってみたいとおもいます♪
好みもあるでしょうから、あくまで目安に。
1Lの水に対して、
クコ 10粒
八角 2個
シナモン 一本(太めなら、半分に折って)
でやってみて、物足りなかったら、足してみてください。
ナツメ(2個)は、なければ無理に入れなくても。
そんな気楽さでトライするのがよろしいかと。
なお、スープを味見して、薬っぽ過ぎると思えたら、
鶏がら/中華スープの素を加えると食べやすくなると思います。
試して感想を聞かせてくださいませ♪
クコ・八角・シナモン(棒ですよね?)はどれくらいの量を入れてますか?
こちらではナツメが手に入らず・・・
ナツメなしでも大丈夫でしょうか??
初めて扱うモノがあると、わかんなくって。。質問ばかりですみません。
寒いですよ。春は、何処?って感じです。
『ASHIMA』@東京は、値段高過ぎ。
食材がベトナムからの輸入とか言って、めずらしいキノコを使うならともかく、スーパーで売っている日本のキノコ、野菜であの値段はなかろう、と。
>エッセイちゃんさん
から揚げ大好きです♪
会社でとる昼御飯、から揚げ弁当率、かなり高いです。
今晩作ろうと思ったのですが、”絶対におでん!”という強硬意見が出まして。
>ぴぴこさん
はい、エスニック料理を作っている時は、きっとニヤけているものと、、、
八角は、中華です。はい。
>パセリンさん
自分で名乗っておいて変ですが、ベトナム風というよりは、薬膳鍋ですね^^;
唐辛子、豆板醤を加えれば、立派に薬膳火鍋です。
ナツメは除いて、ニンニク増量(丸ごと一個)、クローブ、胡椒、醤油&ウスターソースを加えれば、肉骨茶です。
八角は、チャーシューを作るとき漬け汁に加えるのがお薦めです。
(醤油、八角、ネギの青い部分、生姜で漬け込んで)
とても、料理の幅が広くって羨ましいですw
八角も、使い道が分からず手を出してませんでしたがコレを機につかってみたいですw
八角って中華だと思ってました・・・^^;
それくらい香辛料の使い道を知らないのでなかなか珍しい香辛料には手が出ません・・・><
夜なのにお腹すいちゃった・・・(*ノωノ)モキュモキュ
今日はから揚げでしたw 結構食べたのになwww
昨日、こちらは20度まで行ったらしいです
ホント昼間はポカポカ陽気で気持ちよかった♪♪
でも明日は15度にもならないそうな上に
毎日最低気温は一桁なので相方君は毎日天気予報とにらめっこですw
あっ!『ASHIMA』のぐるなび 見ましたが・・・
結構なお値段ですねーー;(東京だから??)
でも春巻きセットが美味しそうです゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。